 |
|
 |
 |
 |
 |
■2015年01月31日(土)
3選手が海斗選手激励
|
| |
■2015年01月30日(金)
八重山商工高校
|
本日昼前、ボブ・サップ選手は八重山商工高校をサプライズ訪問し、生徒たちとの交流を行いました。また、伝統あるボクシング部の2選手を激励致しました。いよいよ明日、武勇伝大会です! |  | | |
■2015年01月30日(金)
八重山毎日新聞
|
今朝の八重山毎日新聞に、昨日のサップ選手の記事が掲載されました! 八重山毎日新聞様、ありがとうございます! |  | | |
■2015年01月29日(木)
サップ選手、児童養護施設訪問
|
本日は夕刻よりボブ・サップ選手と一緒に児童養護施設「ならさ」を訪れました。「ならさ」では子供たちに思った以上の歓迎を受け、サップ選手への質問コーナーやサイン会、撮影会にて盛り上がりました。最後に「武勇伝」大会の招待チケットを「ならさ」の子供たちにプレゼントすると、逆に子供たちからサップ選手に手作りの金メダルプレゼントがありました。サップ選手も本当に良い時間を子供たちと過ごせました。「武勇伝」大会まであと2日! 明日は世界各地からファイター達が石垣島に集結致します! |  | | |
■2015年01月29日(木)
「武勇伝」地上波放送決定!
|
 | 大きなニュースです! 石垣島での国際大会「武勇伝」がRBC(琉球放送/TBS系列)の番組「沖縄BON!!」(毎週土曜日12:00〜)の2月28日(土曜日)放送分にてオンエア予定となりました。 ローカルネットとはいえ、この時代に格闘技が地上波放送でオンエアされる意義は大きいです! 武勇伝実行委員会の大きな成果だと思います。嬉しい事です!
沖縄BON!!→http://www.rbc.co.jp/tv_program/okinawabon/ | | |
■2015年01月29日(木)
台湾選手団よりのメッセージ!
|
石垣島「武勇伝」大会への来日を控えた台湾選手団からメッセージが届きました。 「武勇伝大会での台湾と日本の4対4対抗戦は史上初の試みであり、歴史に残る闘いとなる。台湾はこの団体戦に勝利すべく、中華武術散打搏撃協会の会長・張育誠をはじめ、パイワン族の勇者として有名な楊東雄選手、実績のある蔡豐穗選手を専属コーチにし、日本選手との対戦に備えて準備を重ねてきた。散打王者の李盈勳(リ・エイクン)選手、既に何度も国際的な大舞台で活躍している郭思賢(グオ・シーシェン)選手、国際大会でプロ2勝を挙げている林嘉信(リン・ジャーシン)選手、台湾散打、ムエタイで金メダルを獲得している何文沁(ホー・ウェンチン)選手を台湾代表選手として石垣島に送り込み日本代表選手と対戦させる。全ての選手が台湾を代表しての闘いという事を理解し、誇りを持って闘うだろう。この闘いが台湾と日本の益々の親善を促進する物になる事を祈る」 張会長、選手団の皆さん、ありがとうございます。 来日を心待ちにしております。 |  | | |
■2015年01月28日(水)
沖縄県議もサップを歓迎!
|
 | 本日、石垣島入りを果たしたボブ・サップ選手に対し、ウェルカムパーティが魚料理の「海神丸」にて行われ、砂川利勝沖縄県議もボブ・サップ選手を強く激励されました。砂川県議、本当にありがとうございました。1月末だというのに温かい石垣島の気候をサップ選手は非常に気に入っており、「素晴らしい闘いを見せる!」と誓っておりました。 | | |
■2015年01月28日(水)
ボブ・サップ、石垣島初上陸!
|
 | 本日、先程ボブ・サップ選手と無事に石垣島入りを果たしました。「武勇伝」大会まであと3日、事前プロモーションに頑張りたいと思います。 早速、サップ選手は石垣空港や立ち寄ったコンビニなどで写真、握手攻めに合い、歩くプロモーション活動を展開しました。石垣島の皆さん、よろしくお願い致します。
■武勇伝 日時/2015年1月31日(土) 開場:16時 試合開始:17時 会場/石垣市総合体育館メインアリーナ(沖縄県石垣市平得439) 主催/武勇伝実行委員会 協力/神風塾、ドージョーチャクリキ・ジャパン チャイニーズ ファイティング プロモーション(CFP) 中華武術散打搏撃協会 他 大会HP http://www.buyuden-japan.com/ ●試合カード メインイベント 第10試合 レスリング特別ルール 3分3R ボブ・サップ(米国/Team BEAST)vs 寺島力(戦うサラリーマン・某社勤務)
セミファイナル 第9試合 K−1ルール ヘビー級 3分3R 天田ヒロミ(デジタルスピリッツ)vs Mr.神風(神風塾)
第8試合 武勇伝MMAライト級(72kg以下級) 王座決定戦 5分2R(延長有り) イウリ・メシアス(ブラジル/闘英館サンパウロ)vs 熊澤伸哉(日本/闘心)
第7試合 MMAルール 75kg以下級 5分2R コバリョフ・ゲンナディー(ロシア)vs 渡辺直由(トライフォース柔術アカデミー/石垣島)
第6試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 61kg以下級 2分3R 神風萸暉美(神風塾熊本)vs ホー・ウェンチン(台湾/榕城武会館)
第5試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 65kg以下級 3分3R ダルビッシュ黒木(KING EXCEED)vs リン・ジャーシン(台湾/協和拳館)
第4試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 72kg以下級 3分3R 平山迅(Team JIN)vs リ・エイクン(台湾/協和拳館)
第3試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 67kg以下級 3分3R リュウイチ(神風塾沖縄)vs グオ・シーシェン(台湾/協和拳館)
第2試合 K-1ルール ヘビー級 3分3R 赤李(神風塾沖縄)vs デリック・ソリート(米国/ミリタリーアライアンス)
第1試合 K-1ルール 65kg以下級 3分3R 曽根修平(武湧会) vs 石原昌史(チーム仲村)
オープニングファイト第6試合 MMAルール 60kg以下級 3分2R 佐久田徹(39MMA)vs 饒平名知央(闘心) オープニングファイト第5試合 MMAルール 78kg以下級 3分2R 山口克也(39MMA)vs 屋比久和也(闘心) オープニングファイト第4試合 K-1ルール 75kg以下級 2分2R 西原成紀(八重山ボクシングクラブ)vs マーカス・スミス(米国/ミリタリーアライアンス) オープニングファイト第3試合 K-1ルール 57kg以下級 2分2R 阿嘉椋也(カクトジム)vs 稲津航大(RIOTジム) オープニングファイト第2試合 K-1ルール 55kg以下級 2分2R 石垣拓郎(カクトジム)vs 大地(RIOTジム) オープニングファイト第1試合(キッズファイト) K-1ルール 30kg以下級 1分30秒 2R 桜井虎空(真樹ジム沖縄)vs 盛田龍斗(神風塾宮崎)
◆大会チケット/一般自由席(1階・2階)5,000円 ※小学生以下、無料(一般自由席のみ) ※自由席は座席が無くなり次第、立見となります。 ※1階席は土足禁止となります。 チケットの購入・お問い合わせ/ 神風塾 総本部 096-378-8871 member@kamikazejyuku.com 武勇伝実行委員会石垣島事務局 0980-83-3386(ハッピーエイト倶楽部)
大会PV http://youtu.be/eXU3rLdiI10 http://youtu.be/KwA2krkN0S0 http://youtu.be/vb5-GYcOfMw http://youtu.be/plDvnqgEZxw http://youtu.be/5PPPa4x4BBE http://youtu.be/j62tOMzmaAY http://youtu.be/lcy22pB-04k http://youtu.be/7r3uOBmnvCA | | |
■2015年01月27日(火)
武勇伝大会まであと4日!
|
 | BUYUDEN Coming soon!
いよいよ明日、水曜日より「野獣」ボブ・サップ選手と石垣島へ乗り込み、土曜日に迫った「武勇伝」大会の大会直前プロモーション活動をスタートさせます。 明日、1月28日には、到着早々、石垣市市長との懇親会も予定されており、今回の国際大会「武勇伝」に懸ける石垣島のご関係者の皆さんの熱い思いをひしひしと感じます。サップ選手と一緒に全力で事前プロモーション、頑張りたいです。 今回の「武勇伝」大会には、米国よりボブ・サップ選手、日本(関東)より天田ヒロミ選手、寺島力選手、ブラジルよりイウリ・メシアス選手、台湾よりグオ・シーシェン選手、リ・エイクン選手、リン・ジャーシン選手、ホー・ウェンチン選手と、ロシア以外の全外国人選手をチャクリキにてブッキングさせて頂きました。また、チャクリキスタッフも私・甘井と小社役員の湯川が参加致します。このような国際大会に参加出来、武勇伝行委員会に改めて御礼申し上げます。 来日予定であったクラット・ピターリ選手、ガジ・ザプラエフ選手の欠場は残念ですが、その分、闘英館ブラジルのイウリ・メシアス選手には初戴冠の期待が高まります。これ迄にMMA戦では7戦7勝と圧倒的な強さを誇り、K-1、IGFに多くのブラジル強豪選手を送り込んできた闘英館・高田館長のお墨付き選手です。熊澤伸哉選手(闘心)の寝技は要注意ですが、イウリ選手が「ジャパニーズ・ドリーム」を掴む事、期待しております。 セミファイナル、メインイベントを務める天田ヒロミ選手、寺島力選手も金曜日には鹿児島入りです。天田選手は必勝態勢にて、セコンドに「怪鳥」WPKCムエタイ世界Sライト級王者、IMTCムエタイ世界ウェルター級王者の金沢久幸選手をセコンドに万全の態勢で石垣入りです。また本大会より新作Tシャツの販売も開始する事から「負けたら恰好がつかない」と燃えに燃え巻くっております。寺島力選手には、チャクリキ役員・湯川禎哉がマンツーマンでサポート態勢を取っての石垣入りです。何と言ってもメイン戦でのサップ戦は半端でない緊張感でしょう。しかし、垣原賢人選手、西島“マスターにし”洋介選手など、寺島選手に期待を寄せる人たちの為にも、長く記憶に残る好ファイトを期待しております。また、PRIDEの立役者のひとりであったアレクサンダー大塚選手が本戦のレフェリーを務めるのにも要注目であります。 大会のメイン級の企画である「日本 vs 台湾 4対4 国際対抗戦」の実現には、感慨深いものがあります。2008年6月、K-1台北大会の開催を控えた台湾選手団はCFP(チャイニーズ ファイティング プロモーション)の岩熊宏幸代表、中華武術散打搏撃協会の張育誠会長と共に、チャクリキ・ジャパンへ連日の出稽古に来てくれました。散打ではなくK-1ルールを飲み込んだ選手たちは、その後のK-1台北大会にてK-1デビュー、特に「パイワン族の英雄」楊東雄(ヤン・ドンシュン)選手は欧州選手に勝利し、一躍、台湾のスター選手となりました。時代は移ろい、現在は楊東雄選手は引退しましたが、今回はコーチとして張育誠会長と共に台湾選手団を率いて石垣島にやってきます。CFP岩熊様による縁で2008年より始まった台湾格闘技界との交流が続いている事を非常に嬉しく思っております。特にグオ・シーシェン選手は今や中国、東南アジア各国に年中遠征に出かけるスター選手であり、ホー・ウェンチン選手は今後の台湾女子格闘技の命運を握る「国際的先鋒選手」であります。両選手含め、4名の台湾選手団の活躍に期待しております。 武勇伝大会まであと4日! 全ての選手が自国の誇りを胸に、あらん限りの力を発揮出来る事を願って止みません。武勇伝大会に応援、よろしくお願い致します!
■武勇伝 日時/2015年1月31日(土) 開場:16時 試合開始:17時 会場/石垣市総合体育館メインアリーナ(沖縄県石垣市平得439) 主催/武勇伝実行委員会 協力/神風塾、ドージョーチャクリキ・ジャパン チャイニーズ ファイティング プロモーション(CFP) 中華武術散打搏撃協会 他 大会HP http://www.buyuden-japan.com/ ●試合カード メインイベント 第10試合 レスリング特別ルール 3分3R ボブ・サップ(米国/Team BEAST)vs 寺島力(戦うサラリーマン・某社勤務)
セミファイナル 第9試合 K−1ルール ヘビー級 3分3R 天田ヒロミ(デジタルスピリッツ)vs Mr.神風(神風塾)
第8試合 武勇伝MMAライト級(72kg以下級) 王座決定戦 5分2R(延長有り) イウリ・メシアス(ブラジル/闘英館サンパウロ)vs 熊澤伸哉(日本/闘心)
第7試合 MMAルール 75kg以下級 5分2R コバリョフ・ゲンナディー(ロシア)vs 渡辺直由(トライフォース柔術アカデミー/石垣島)
第6試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 61kg以下級 2分3R 神風萸暉美(神風塾熊本)vs ホー・ウェンチン(台湾/榕城武会館)
第5試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 65kg以下級 3分3R ダルビッシュ黒木(KING EXCEED)vs リン・ジャーシン(台湾/協和拳館)
第4試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 72kg以下級 3分3R 平山迅(Team JIN)vs リ・エイクン(台湾/協和拳館)
第3試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 67kg以下級 3分3R リュウイチ(神風塾沖縄)vs グオ・シーシェン(台湾/協和拳館)
第2試合 K-1ルール ヘビー級 3分3R 赤李(神風塾沖縄)vs デリック・ソリート(米国/ミリタリーアライアンス)
第1試合 K-1ルール 65kg以下級 3分3R 曽根修平(武湧会) vs 石原昌史(チーム仲村)
オープニングファイト第6試合 MMAルール 60kg以下級 3分2R 佐久田徹(39MMA)vs 饒平名知央(闘心) オープニングファイト第5試合 MMAルール 78kg以下級 3分2R 山口克也(39MMA)vs 屋比久和也(闘心) オープニングファイト第4試合 K-1ルール 75kg以下級 2分2R 西原成紀(八重山ボクシングクラブ)vs マーカス・スミス(米国/ミリタリーアライアンス) オープニングファイト第3試合 K-1ルール 57kg以下級 2分2R 阿嘉椋也(カクトジム)vs 稲津航大(RIOTジム) オープニングファイト第2試合 K-1ルール 55kg以下級 2分2R 石垣拓郎(カクトジム)vs 大地(RIOTジム) オープニングファイト第1試合(キッズファイト) K-1ルール 30kg以下級 1分30秒 2R 桜井虎空(真樹ジム沖縄)vs 盛田龍斗(神風塾宮崎)
◆大会チケット/一般自由席(1階・2階)5,000円 ※小学生以下、無料(一般自由席のみ) ※自由席は座席が無くなり次第、立見となります。 ※1階席は土足禁止となります。 チケットの購入・お問い合わせ/ 神風塾 総本部 096-378-8871 member@kamikazejyuku.com 武勇伝実行委員会石垣島事務局 0980-83-3386(ハッピーエイト倶楽部)
大会PV http://youtu.be/eXU3rLdiI10 http://youtu.be/KwA2krkN0S0 http://youtu.be/vb5-GYcOfMw http://youtu.be/plDvnqgEZxw http://youtu.be/5PPPa4x4BBE http://youtu.be/j62tOMzmaAY http://youtu.be/lcy22pB-04k http://youtu.be/7r3uOBmnvCA | | |
■2015年01月26日(月)
フィリオ氏のセミナー開催!
|
日本時間の昨日、チャクリキ・ブラジルではフランシスコ・フィリオ氏を招いてセミナーを開催致しました。チャクリキ・ブラジルの選手を中心に、セミナーには多くの人々が集まり大盛況となりました。フィリオ先生、ありがとうございます。 |  | | |
■2015年01月23日(金)
ブランコ、殿堂入り表彰
|
以前にもお伝えしましたが、クロアチア、スプリトにて格闘技選手としては史上初のスポーツ殿堂入りを果たしたブランコ・シカティック氏。22日には殿堂入りの表彰式がスプリト市当局の関係者たちによって行われました。チャクリキファミリーにとって、大きな喜びであります。 |  | | |
■2015年01月22日(木)
天田ヒロミ選手、新作Tシャツ発売!
|
1月31日(日)の石垣島「武勇伝」大会より、「K-1 JAPANの特攻隊長」天田ヒロミ選手の新作Tシャツが販売開始となります。 目立つ星印の中に天田選手のイラスト。JAPANの特攻隊長だけに「キャプテン・アメリカ」ならぬ「キャプテン・ジャパン」(日本の隊長)の文字が踊っております。サイズもS、M、L、XL、XXLと豊富に取り揃えております。販売価格は3,000円(税込)となっております。武勇伝大会観戦の記念に、是非お買い求めください! |  | | |
■2015年01月22日(木)
「CHAKURIKI 1」(チャクリキ ワン)開催
|
 | 平素よりドージョーチャクリキにご高配賜りましてありがとうございます。 ドージョーチャクリキ・ジャパンでは3月15日(日)に「大阪市立市民交流センターひがしすみよし」にて主催大会「CHAKURIKI 1」(チャクリキ ワン)を開催致します。 現時点での決定カードは、メインイベントのキックマッチヘビー級3分3R・天田ヒロミ vs 池田強宏戦、セミファイナルの異種格闘技戦3分3R・ノブ ハヤシ vs 鈴木秀樹戦、キックマッチ53kg契約3分3R・一斗缶テツ vs 森重淳戦の3カードです。また、大会リングアナは全盛期の新日本プロレスで活躍し、現IGF、シュートボクシングリングアナの田中ケロ氏です。今後、順次追加カードを発表して参ります。大会は全十数試合を予定しております。ご告知の程、よろしくお願い致します。現時点での決定3カードの見所をお伝え致します。
メインイベント ヘビー級 3分3R(延長1R) 天田ヒロミ(デジタルスピリッツ)vs 池田強宏(烈拳會)
「チャクリキ1」のメインイベントには満を持して「K-1の特攻隊長」天田ヒロミ選手が登場! K-1ルールにて関西圏では3年ぶりのキックマッチに臨みます。対戦相手は関西キック界ヘビー級の名物男、烈拳會代表の池田強宏選手です。関西中心に活躍していた為、メジャータイトルには縁の無かった池田選手ですが、ここに来て遂に K-1 JAPAN 王者と闘う大チャンスを得ました。池田選手にとっては人生最大のビッグマッチであります。「己の格闘人生の全てを懸けてこの試合に臨みます」と宣言する池田選手は、特別コーチを配して年明けから連日の猛特訓を行っております。また、天田ヒロミ選手も妻の実家が大阪であり、第二の故郷として大阪の地は特別な場所であると言います。3年前にはチャクリキの新鋭・角谷正義選手をIGF大阪府立体育会館大会のリングで1R KOに沈めるなど、大阪の試合では必ず強烈なインパクトを残しております。しかし、池田選手も「夢は必ず諦めなければ叶う!」を信条に、憧れの天田ヒロミ戦に辿り着きました。拳を交えるだけではなく、K-1王者から奇跡の勝利をもぎ取る! と燃えに燃え巻くっております。この大阪に縁のある両選手による、関西のメインイベントらしいヘビー級のド迫力バトルが実現です! この一大決戦はまさに「大阪春の陣!」好勝負にご期待ください。
セミファイナル 異種格闘技戦 ヘビー級 3分3R(延長無し) ノブ ハヤシ(ドージョーチャクリキ・ジャパン)vs 鈴木秀樹(フリー)
昨年末の「BLADE1」にて6年ぶりに現役復帰を果たし、2月11日にはNO KICK NO LIFEにて松本哉朗選手と闘うノブ ハヤシ選手が、一昨年の「チャクリキ ファイティング カーニバル 2013 東宝伝承」での天田ヒロミ選手との特別公開スパーリング以来の関西大会登場! 試合形式では2002年のK-1大阪城ホール大会以来の試合となります。鈴木秀樹選手は格闘技界でノブ ハヤシ選手が不在だった6年間でメキメキと頭角を顕した選手で、IGFのエース候補生としてボブ・サップ選手、ピーター・アーツ選手、ジェロム・レ・バンナ選手、ジョシュ・バーネット選手、天田ヒロミ選手らと激闘を展開し、IGF退団後はフリーとして各団体を渡り歩き、UNヘビー級王座を獲得しています。昨年11月27日の ASUKA PROJECT 後楽園ホール大会では一年ぶりに実現した鈴木秀樹 vs 天田ヒロミの遺恨戦が大暴走! 天田選手のセコンドであったノブ選手も含めてリング上で大乱闘となりました。「6年間、ずっと我慢してきたのでどんな試合にも挑戦したい。後楽園ではあんな事(乱闘)になったけど、前から鈴木秀樹には大きくてテクニックもあり動ける選手なので興味はあった」とノブ ハヤシ選手は人生初の異種格闘技戦に向けて意欲充分。対する鈴木秀樹選手は「復帰したばかりで異種格闘技戦の経験も無いノブ選手には、正直キツいんじゃない? こっちはピーター(アーツ)やジェロム(レ・バンナ)、天田と闘ってきた経験があるからね。大体K-1系の選手がどういう風に攻めてくるかは予想出来る。チャクリキのリングでのノブ戦だからといって、こっちはノブ ハヤシにこれっぽっちも遠慮する気は無いからね」と強気一辺倒! 危険な匂い立ちこめる禁断の異種格闘技戦 K-1 vs プロレスリング、果たして本当に強いのはどっちだ!?
53kg契約 3分3R(延長無し) 一斗缶テツ(契明ジム)vs 森重淳(インスパイヤードモーション)
本年1月12日に開催されたJ-NETWORK後楽園ホール大会に於いて、「キック界のカリスマ」立嶋篤史選手の長男・立嶋挑己選手のプロデビュー戦が行われました。鳴り物入りの話題の新人の相手に選ばれたのが一斗缶テツ選手。5戦0勝4敗1分の未勝利選手である一斗缶選手は、正に「日本一の噛ませ犬」として認定されたようなものでした。しかし、空気を読まない事には定評のある一斗缶選手は、よりによって過去最大の頑張りをこの試合で見せ、相手を圧倒しての引分となり99%まで立嶋ジュニアのデビュー戦快勝を期待していた観客を呆気に取らさせました。しかも「キック界のハルウララ」と呼ばれる未勝利記録は更新中なのですから笑うしかありません。以前に自らプロデュースする大会で一斗缶選手を出場させ、彼のファンでもあるという田中ケロリングアナは「是非とも一斗缶くんのプロ初勝利を生で見たい!」と熱望しており、今回「チャクリキ1」のリングアナを田中氏が務める事により、全てのお膳立ては整ったと言えます。ですがまたもや一斗缶選手の相手にもドラマがあります。森重淳選手はデビュー戦を快勝し華々しくプロデビューしたものの、その後スランプに陥り、気が付けば8戦1勝5敗2分とデビュー戦以降勝ち星に見放されております。「何が何でも勝ちたい!」という気持ちは、デビュー戦を飾った分だけ森重選手の方がもしかしたら強いかも知れません。共に喉から手が出る程、本試合での「1勝」が欲しい両雄。この試合にはそうした「勝利への執念」という格闘技試合の魅力の一つが大袈裟なほど突出しています。両選手とも非常な努力家と聞きます。どちらにも勝たせてあげたいですが、勝者は常にひとり! それが格闘技の掟でもあります。勝者に惜しみない拍手を送ってあげてください!
大会名/CHAKURIKI 1(チャクリキ ワン) 大会日時/3月15日(日)15:00開場 16:00開始 19:30終了予定 大会会場/大阪市立 市民交流センターひがしすみよし (大阪市東住吉区矢田5-8-14 TEL.06-6697-3311) ※アクセス 電車・近鉄南大阪線「矢田駅」下車、徒歩約12分。 日本城バス・地下鉄御堂筋線「我孫子駅」下車、 天美北方面行に乗り「パークサイドなごみ前」下車、 東へ徒歩約3分。 市バス・近鉄南大阪線「矢田駅」下車、 府立総合医療センター行きに乗り「矢田行基大橋」下車、 徒歩約3分。 大会主催/ドージョーチャクリキ・ジャパン株式会社 大会協力/インスパイヤードモーションキックボクシングスタジオ 契明ジム、T.B.NATION、烈拳會、闘道館、グレイシーバッハ姫路 CFP(チャイニーズ ファイティング プロモーション)、Fighting Team A-TOYS 大会協賛/東京カップ
決定カード/
メインイベント 3分3R(延長1R) 天田ヒロミ(K-1 JAPAN 王者)vs 池田強宏(烈拳會代表)
セミファイナル 異種格闘技戦 3分3R(延長無し) ノブ ハヤシ(K-1/K-1 JAPAN 準優勝)vs 鈴木秀樹(プロレス/NWA UN(ユナイティッドナショナル)王者)
53kg契約 3分3R(延長無し) 一斗缶テツ(契明ジム)vs 森重淳(インスパイヤードモーション)
参戦選手/ディエゴ(グレイシーバッハ姫路)、ホドリゴ(グレイシーバッハ姫路)、冨宅飛駈(パンクラスMISSION)、若翔洋(フリー)、篠瀬三十七(ASUKA PROJECT)、九尾 他
リングアナ/田中ケロ(元新日本プロレス、現IGF・シュートボクシング)
チケット/ VIP席 30,000円(大会パンフレット付) SRS席 30,000円(大会パンフレット付、ノブ ハヤシ直筆サイン入り2015カレンダー付) RS席 10,000円 スタンドA席 7,000円 スタンドB席 5,000円
チケット取扱/ 先行発売中 ●イープラス http://eplus.jp/battle/(PC&携帯)、ファミリーマート 店内Famiポート http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002054855P0030004P0006
2/2より発売 ●大阪イサミ 06-4396-7732 ●モーニングプロダクション 06-6648-9513 ●Rプランニング 075-752-3118 r-planning@hotmail.co.jp ●A-TOYS cafe&bar 070-6546-1823 ●闘道館 03-3512-2080 info@toudoukan.com ●ドージョーチャクリキ・ジャパン大阪支部事務局 072-220-8764 ●ドージョーチャクリキ・ジャパン 03-6379-4340 info@chakuriki.jp | | |
■2015年01月21日(水)
ノブ ハヤシ、復帰第2戦発表!
|
 | 復活を遂げた「逆輸入ファイター」ノブ ハヤシ選手の復帰第2戦が主催者様より発表されました。2月11日(水祝)に復帰戦と同じ大田区総合体育館にて開催されるキックボクシングの大イベント「NO KICK NO LIFE」に参戦し、何と、現日本ヘビー級王者の松本哉朗選手(目黒ジム)と対戦します。しかも松本選手の最も得意とするヒジ有りルールの5ラウンドマッチです。 松本選手は昨年、僅差で天田ヒロミ選手に判定勝ちを収めるなど、間違い無く現時点で日本トップ中のトップ選手であります。復帰戦の相手、ピーター・アーツの愛弟子ムラット・エガン選手も強敵でしたが、実績を考えれば松本選手はエガン選手以上の強敵であります。しかし、ノブ選手は熟考の上、敢然と本戦に臨む決意を致しました。白血病を克服して真剣勝負のリングに復帰した以上、一戦たりとも無駄な闘いはしたくない、と語るノブ ハヤシ選手にとって、今回の対松本哉朗戦は大きな意味を持つ闘いとなる筈です。皆様、復帰第2戦にして現役日本ヘビー級王者との決戦に挑むノブ ハヤシ選手に応援よろしくお願い致します!!
■NO KICK NO LIFE 2015 日程/2月11日 (水祝) 開場14:00 開始15:00 会場/大田区総合体育館 メインアリーナ 主催/キックボクシングジム RIKIX ●大会カード ヘビー級 ヒジ有り 3分5R ノブ ハヤシ vs 松本哉朗(藤本ジム)
その他のカード 梅野源治 vs ルンラック・ナーラーティクン アンディ・サワー vs 田中 秀弥 緑川 創 vs ジョイシー・イングラムジム 一戸総太 vs 宮元啓介 宮越宗一郎 vs 武田一也 森井洋介 vs デンサイアム・ルークプラバーツ 健太 vs 松岡 力
チケット/VIP席¥50,000-、SRS席¥30,000- RS席¥20,000-、S席¥8,000- A席¥7,000-、B席¥5,000- C席¥3,000-、D席¥2,000- ※当日 各¥500-増 | | |
■2015年01月21日(水)
武勇伝大会、選手負傷による交代のお知らせ
|
 | 1月31日(日)石垣島の石垣市総合体育館メインアリーナ(沖縄県石垣市平得439)にて開催される国際大会「武勇伝」に出場予定であったクラット・ピターリ選手(ロシア)、ション選手(神風塾沖縄)は負傷のため、本大会を欠場する事となりました。両選手の試合を楽しみにしていた皆様には深くお詫びを申し上げます。タイトル戦を控えていたクラット・ピターリ選手は、大怪我をおして来場し、リング上から欠場についてお詫びの挨拶をさせて頂く予定であります。 ブラジル代表のイウリ・メシアス選手と行う予定であった武勇伝MMAライト級(72kg以下級)王座決定戦は、これも王座決定戦候補であった熊澤伸哉選手(闘心)が繰り上がり出場となりました。空手をベースに、クラット選手と同じく王座決定戦に相応しい見逃せない闘いです。 また、日台4対4対抗戦に出場予定であったション選手に代わって、リアルディール大会やRISE九州大会で活躍するダルビッシュ黒木選手(KING EXCEED)が国際対抗戦に名乗りを挙げました。日本の勝利目指し、黒木選手の活躍に期待です。以下、両選手よりのコメント、プロフィールです。
■熊澤選手のコメント 「クラット・ビターリ選手の怪我により代役として武勇伝初代MMAライト級タイトル戦に挑戦させて頂くことになり、大変光栄にお思います。このようなビックイベント、しかも地元沖縄県で戦うことが出来感謝しています。地元でのタイトル戦ですので、是非ベルトを手に入れたいと思います。相手は強敵ですが、対戦を心から楽しみにしています!」
■黒木選手のコメントです。 「台湾 vs 日本の国際対抗戦ですので、日本人代表として九州男児の意地を見せたいと思います! 散打の選手と戦うのは初めてですが、自分らしい試合をしてKOを狙います! 応援よろしくお願いします!」
熊澤伸哉選手 所属/闘心 出身地/沖縄県浦添市 年齢/33歳 2002年『アマチュアパンクラスオープントーナメント優勝』 2005年『アマチュアパンクラスオープントーナメント優勝』 2006年『PANCRASEネオブラッドトーナメント・ウェルター級・準優勝』 2007年、アメリカ・デンバーで開催された“RING OF FIRE”で、UFCファイター『ドゥエイン・ラドウィック』と対戦。 2007年、アメリカ・シカゴで開催された“FCC”で、UFCファイター『ニック・アガラー』と対戦。 2013年、“THE OUTSIDER” 第3代65-70級チャンピオン
ダルビッシュ黒木選手 所属/KING EXCEED 出身地/福岡県 年齢/28歳 身長/174cm 戦歴/21戦7勝(4KO)9敗5分 主戦場/リアルディールの大会、RISE九州大会
■武勇伝 日時/2015年1月31日(土) 開場:16時 試合開始:17時 会場/石垣市総合体育館メインアリーナ(沖縄県石垣市平得439) 主催/武勇伝実行委員会 協力/神風塾、ドージョーチャクリキ・ジャパン チャイニーズ ファイティング プロモーション(CFP) 中華武術散打搏撃協会 他 大会HP http://www.buyuden-japan.com/ ●試合カード メインイベント 第10試合 レスリング特別ルール 3分3R ボブ・サップ(米国/Team BEAST)vs 寺島力(戦うサラリーマン・某社勤務)
セミファイナル 第9試合 K−1ルール ヘビー級 3分3R 天田ヒロミ(デジタルスピリッツ)vs Mr.神風(神風塾)
第8試合 武勇伝MMAライト級(72kg以下級) 王座決定戦 5分2R(延長有り) イウリ・メシアス(ブラジル/闘英館サンパウロ)vs 熊澤伸哉(日本/闘心)
第7試合 MMAルール 75kg以下級 5分2R ガジ・ザプラエフ(ロシア/TEAM GLADIATOR)vs 渡辺直由(トライフォース柔術アカデミー/石垣島)
第6試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 61kg以下級 2分3R 神風萸暉美(神風塾熊本)vs ホー・ウェンチン(台湾/榕城武会館)
第5試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 65kg以下級 3分3R ダルビッシュ黒木(KING EXCEED)vs リン・ジャーシン(台湾/協和拳館)
第4試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 72kg以下級 3分3R 平山迅(Team JIN)vs リ・エイクン(台湾/協和拳館)
第3試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 67kg以下級 3分3R リュウイチ(神風塾沖縄)vs グオ・シーシェン(台湾/協和拳館)
第2試合 K-1ルール ヘビー級 3分3R 赤李(神風塾沖縄)vs デリック・ソリート(米国/ミリタリーアライアンス)
第1試合 K-1ルール 65kg以下級 3分3R 曽根修平(武湧会) vs 石原昌史(チーム仲村)
オープニングファイト第6試合 MMAルール 60kg以下級 3分2R 佐久田徹(39MMA)vs 饒平名知央(闘心) オープニングファイト第5試合 MMAルール 78kg以下級 3分2R 山口克也(39MMA)vs 屋比久和也(闘心) オープニングファイト第4試合 K-1ルール 75kg以下級 2分2R 西原成紀(八重山ボクシングクラブ)vs マーカス・スミス(米国/ミリタリーアライアンス) オープニングファイト第3試合 K-1ルール 57kg以下級 2分2R 阿嘉椋也(カクトジム)vs 稲津航大(RIOTジム) オープニングファイト第2試合 K-1ルール 55kg以下級 2分2R 石垣拓郎(カクトジム)vs 大地(RIOTジム) オープニングファイト第1試合(キッズファイト) K-1ルール 30kg以下級 1分30秒 2R 桜井虎空(真樹ジム沖縄)vs 盛田龍斗(神風塾宮崎)
◆大会チケット/一般自由席(1階・2階)5,000円 ※小学生以下、無料(一般自由席のみ) ※自由席は座席が無くなり次第、立見となります。 ※1階席は土足禁止となります。 チケットの購入・お問い合わせ/ 神風塾 総本部 096-378-8871 member@kamikazejyuku.com 武勇伝実行委員会石垣島事務局 0980-83-3386(ハッピーエイト倶楽部)
大会PV http://youtu.be/eXU3rLdiI10 http://youtu.be/KwA2krkN0S0 http://youtu.be/vb5-GYcOfMw http://youtu.be/plDvnqgEZxw http://youtu.be/5PPPa4x4BBE http://youtu.be/j62tOMzmaAY http://youtu.be/lcy22pB-04k http://youtu.be/7r3uOBmnvCA | | |
■2015年01月15日(木)
張恩煌会長からのメッセージ
|
 | いよいよ石垣島「武勇伝」大会での日台4対4対抗戦が秒読みとなっておりますが、台湾格闘技界のトップである中華武術散打搏擊協会・張恩煌(ジャン・エンホァン)総師範・会長よりメッセージが届きました。 今回の日台対抗戦に関しましては早くからCFP(チャイニーズ ファイティング プロモーション)の岩熊宏幸代表と協議を重ね、実現に向け努力して参りましたが、台湾格闘界の総帥、張恩煌会長より直接に謝意を頂き、光栄であると共に、大会まで更に身が引き締まる思いであります。格闘技史上初の日台キックボクシング対抗戦が良い形で「武勇伝」大会で行われるよう、日本と台湾の代表選手たちが平素より鍛錬してきた力を全て発揮し好勝負が行われるよう、1月31日まで気合いを入れて臨みたいと思います。
張恩煌会長メッセージ→http://youtu.be/tdVnDwVa7w8
(メッセージ翻訳)「日本の皆さんこんにちは。今回開催される武勇伝は台湾と日本の格闘技史上初のキックボクシング対抗戦です。我々はこのイベントに参与出来る事を非常に光栄かつ嬉しく思っております。この試合を実現させるためにご尽力・ご苦労された、CFPの岩熊先生そしてドージョーチャクリキの甘井先生両先生に、私は中華武術散打搏擊協会を代表してこの場で謝意を申し上げます。本当にありがとうございました!」
■武勇伝 日時/2015年1月31日(土) 開場:16時 試合開始:17時 会場/石垣市総合体育館メインアリーナ(沖縄県石垣市平得439) 主催/武勇伝実行委員会 協力/神風塾、ドージョーチャクリキ・ジャパン チャイニーズ ファイティング プロモーション(CFP) 中華武術散打搏撃協会 他 大会HP http://www.buyuden-japan.com/ ●試合カード メインイベント 第10試合 レスリング特別ルール 3分3R ボブ・サップ(米国/Team BEAST)vs 寺島力(戦うサラリーマン・某社勤務)
セミファイナル 第9試合 K−1ルール ヘビー級 3分3R 天田ヒロミ(デジタルスピリッツ)vs Mr.神風(神風塾)
第8試合 武勇伝MMAライト級(72kg以下級) 王座決定戦 5分2R(延長有り) クラット・ピターリ(ロシア/TEAM GLADIATOR)vs イウリ・メシアス(ブラジル/闘英館サンパウロ)
第7試合 MMAルール 75kg以下級 5分2R ガジ・ザプラエフ(ロシア/TEAM GLADIATOR)vs 渡辺直由(トライフォース柔術アカデミー/石垣島)
第6試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 61kg以下級 2分3R 神風萸暉美(神風塾熊本)vs ホー・ウェンチン(台湾/榕城武会館)
第5試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 65kg以下級 3分3R ション(神風塾沖縄)vs リン・ジャーシン(台湾/協和拳館)
第4試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 72kg以下級 3分3R 平山迅(Team JIN)vs リ・エイクン(台湾/協和拳館)
第3試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 67kg以下級 3分3R リュウイチ(神風塾沖縄)vs グオ・シーシェン(台湾/協和拳館)
第2試合 K-1ルール ヘビー級 3分3R 赤李(神風塾沖縄)vs デリック・ソリート(米国/ミリタリーアライアンス)
第1試合 K-1ルール 65kg以下級 3分3R 曽根修平(武湧会) vs 石原昌史(チーム仲村)
オープニングファイト第6試合 MMAルール 60kg以下級 3分2R 佐久田徹(39MMA)vs 饒平名知央(闘心) オープニングファイト第5試合 MMAルール 78kg以下級 3分2R 山口克也(39MMA)vs 屋比久和也(闘心) オープニングファイト第4試合 K-1ルール 75kg以下級 2分2R 西原成紀(八重山ボクシングクラブ)vs マーカス・スミス(米国/ミリタリーアライアンス) オープニングファイト第3試合 K-1ルール 57kg以下級 2分2R 阿嘉椋也(カクトジム)vs 稲津航大(RIOTジム) オープニングファイト第2試合 K-1ルール 55kg以下級 2分2R 石垣拓郎(カクトジム)vs 大地(RIOTジム) オープニングファイト第1試合(キッズファイト) K-1ルール 30kg以下級 1分30秒 2R 桜井虎空(真樹ジム沖縄)vs 盛田龍斗(神風塾宮崎)
◆大会チケット/一般自由席(1階・2階)5,000円 ※小学生以下、無料(一般自由席のみ) ※自由席は座席が無くなり次第、立見となります。 ※1階席は土足禁止となります。 チケットの購入・お問い合わせ/ 神風塾 総本部 096-378-8871 member@kamikazejyuku.com 武勇伝実行委員会石垣島事務局 0980-83-3386(ハッピーエイト倶楽部)
大会PV http://youtu.be/eXU3rLdiI10 http://youtu.be/KwA2krkN0S0 http://youtu.be/vb5-GYcOfMw http://youtu.be/plDvnqgEZxw http://youtu.be/5PPPa4x4BBE http://youtu.be/AFXHFtPZrhs http://youtu.be/j62tOMzmaAY http://youtu.be/lcy22pB-04k http://youtu.be/7r3uOBmnvCA | | |
■2015年01月12日(月)
一斗缶、後楽園で名前を売りながらもドロー
|
本日、後楽園ホールにて行われましたJ-NETWORK大会におきまして、一斗缶テツ選手(契明ジム)が、あの「キック界のカリスマ」立嶋篤史選手の長男・立嶋挑己選手と対戦致しました。日本中が「カリスマ2世」のプロデビュー戦に注目する中、間違い無く一斗缶選手は大観衆の99.5%までに「噛ませ犬」と思われていました! しかし、今日の一斗缶はやってくれました! 3ラウンドに渡り、一瞬も集中を切らす事無く、一歩も引かぬ、むしろ3Rにはダウンを奪うかと思える猛攻! 凄かったぞ一斗缶! それでも公式には例の無勝記録がまだまだ続いてる事に、もう笑うしかありません! ナイスファイトです! しかもナイス記録です! |  | | |
■2015年01月05日(月)
一斗缶テツ、立嶋篤史の息子と後楽園決戦!
|
実力はありながら、逆転負けの連続で勝ち星に恵まれない一斗缶テツ選手(契明ジム)の後楽園ホールデビューが決定しました。負け続けて後楽園に辿り着いた選手も一斗缶選手以外には希な事でしょう。一斗缶選手は1月12日(月・祝)のJ-NETWORK後楽園ホール大会にて、何と、あの「キックのカリスマ」立嶋篤史選手の息子である立嶋挑己選手(ASSHI-PROJECT)のプロデビュー戦の相手を務めます。よく言えば大チャンスですが、悪く言えば日本一の噛ませ犬と認定されたようなものでしょう。しかし、ここに一斗缶テツ選手に大いに期待する人物が居ます。元新日本プロレスリングアナ、現IGF・シュートボクシングリングアナの田中ケロ氏です。チャクリキでは田中氏が主催する大阪での格闘技大会に一斗缶選手をブッキング、この時も3Rに大逆転のダウンを奪われ判定負けを喫しました。その天然のユーモラスなキャラを田中氏も絶賛くださり、何と、今回の後楽園決戦に特別コメントを頂きました。 http://youtu.be/TWRAsnCzQw4 世間一般では99%まで、立嶋挑己選手に期待する所ですが、一斗缶選手が何かやらかしてくれるのではないかと、私どもも大いに期待しております。 未勝利のまま名前が上がり、後楽園ホールデビュー、話題の立嶋挑己選手との対決と、「何か持っている」事は間違い無い一斗缶選手。田中ケロ氏の期待通り、業界を驚かす「下克上」達成してもらいたいです。 |  | | |
■2015年01月05日(月)
武勇伝プロモーションビデオ
|
| |
■2015年01月03日(土)
寺島力ドキュメンタリー Road to 武勇伝
|
| |
■2015年01月03日(土)
谷山lucky文隆 vs ジャンピン・ヤン 試合動画
|
 | 本日、中国南京にて開催された「KUNLUN FIGHT」大会のMMA戦に日本代表として参戦した覚信塾の谷山lucky文隆選手は、この階級では中国13億人最強の選手であり、UFCにも出場しているジャンピン・ヤン選手と対戦致しました。打ち合いを挑んだ谷山選手ですが、ヤン選手は上手くテイクダウン。しかし、このグラウンド状態を谷山選手は一度は盛り返し、スタンドに戻るかとも思われました。だが流石に中国最強の男、このチャンスを逃さないと、巧みにポディションを入れ替え、最後はパウンドをフェイントに使っての腕十時にて一本勝ちを収めました。 しかし、完全敵地にて中国最強の男に敢然と挑んで行った谷山選手の勇気とファイティングスピリッツには心より敬意を表します。急なオファーに応えてくれ、一歩も怯まぬ堂々としたリング度胸、見事でした。世界最高レベルの大会参戦、本当にお疲れさまでした。 試合動画はこちらです。 http://youtu.be/6ZW_l3gLXXU | | |
■2015年01月03日(土)
チャクリキ・ブラジルにてフィリオ選手のセミナー開催
|
かつて1998年頃、ノブ ハヤシ選手とフランシスコ・フィリオ選手はロスのモーリス・スミスジムにて一緒にトレーニングした事もありました。 1月24日にはチャクリキ・ブラジルにてフィリオ選手のセミナー開催。縁が続いている事を嬉しく思います。 |  | | |
■2015年01月02日(金)
KUNLUN FIGHT記者会見
|
 | 本日、中国南京では「KUNLUN FIGHT The World Max Return」の記者会見が行われました。明日(1/3)、明後日(1/4)と2日間に渡って開催される中国最大級の大会で、今回はK-1 MAX世界王者アンディ・サワー選手、GLORY世界ヘビー級王者リコ・ベホーベン選手の参戦が話題を呼び、日本からもプリンス・アリ選手、楠ジャイロ選手、TOMOYUKI選手が参戦しております。本大会1日目(1/3)にチャクリキでは「LOCKED ON!」の天野会長との関係により、九州を代表するMMAファイターの谷山lucky文隆選手(覚信塾)をブッキングさせて頂きました。その闘志溢れるファイトもさることながら、キャラクターも立っている谷山選手は、既に中国メディアにも大きな注目をされております。 http://sports.sina.com.cn/o/2015-01-02/18307467886.shtml 対戦相手は地元中国の大エースであり、UFCの開拓者ジャンピング・ヤン選手です。南京オリンピックスポーツ施設の中央体育館にて大観衆を集め、中国全土に生中継されるこの大会。谷山lucky文隆選手が悔いの無い胸一杯の試合をしてくれる事を期待しております。 また、この「KUNLUN FIGHT」は早くも次回大会を発表しており、次回大会も1/31〜2/1の2日間開催となり、ヘスディ・ゲルゲス選手、GLORYライト級世界王者のロビン・ファン・ロスマレン選手、アンディ・リスティ選手、アルバート・クラウス選手、アルトゥール・キシェンコ選手、アレクセイ・イグナショフ選手、マイティ・モー選手と、今回以上に豪華なメンバーが集まる事が決定しております。今後の「KUNLUN FIGHT」には要注目です。 | | |
■2015年01月01日(木)
謹賀新年! 2015
|
あけましておめでとうございます。 本年もドージョーチャクリキをよろしくお願い致します。 |  | | |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |