 |
|
 |
 |
 |
 |
■2011年07月31日(日)
YOSHI☆ハリケーン、復活の快勝! 小林俊允、自信に繋がる健闘!
|
本日、大阪の浪速区民センターにて開催されました金網総合格闘技大会「RISING ON 8」にチャクリキ顕修塾よりYOSHI☆ハリケーン選手と小林俊允選手が参戦いたしました。 第2試合、61kg契約マッチにて木原アビル選手と対戦した小林俊允選手は、キャリアで勝る相手に食らい付き、3ラウンドフルに闘い抜きました。結果は判定負けとなりましたが、本年12月11日に熊本での「LEGEND初代ライト級王者決定トーナメント」に出場する小林選手にとって、金網戦という初体験の場所で、経験では遙かに勝る相手とフルラウンド戦い抜いたことは、今後の闘いに大きな自信となることでしょう。 第3試合、58kg契約マッチにて創道会のカワモトナオキ選手と対戦したYOSHI☆ハリケーン選手は、相手の打撃をほとんど喰らうことのない一方的な攻めを見せ、判定で圧勝を収めました。5月1日の「チャクリキ ファイティング ガラ 4」では西日本フェザー級タイトル戦で悔し涙を飲んだYOSHI選手、見事な復活を果たしたと言えるでしょう! YOSHI☆ハリケーン選手、おめでとう!
3枚目の写真は新日本プロレス・永田裕志選手の弟で、HEROS、DREAMなど、総合格闘技のリングで活躍した永田克彦選手。RISING ONにはセコンドで来場していました。 4枚目の写真は池野道場の池野師範。総合の選手が多い中、第4試合で祥空館team I☆B所属のMARU選手から勝利を収め、空手家の意地を見せつけました。 |  | | |
■2011年07月28日(木)
チャクリキ・ブラジル & トム・ハーリック ドキュメンタリー
|
| |
■2011年07月26日(火)
トム・ハーリック会長夫人、アムステルダム Ajax のチェアマンに
|
 | チャクリキの総帥であるトム・ハーリック会長の夫人で、現在、弁護士としても活躍中のマーヤン・オルフェス女史が、この度、アムステルダムの世界的に有名なサッカーチーム「アヤックス」(Ajax)の、5名のチェアマン(常任理事)の一人に選出されました。非常に名誉ある、嬉しいニュースです。オランダ地元紙でも、他の4名のチェアマンと共に、合成写真を使ったビジュアルで大々的に報じられました。 マーヤン・オルフェス女史は、かつてアムステルダムで格闘技大会を禁止する法令が市議会に上がった際に、反対運動を起こし、世界に冠たるオランダの格闘技を守った人物としても知られ、トム・ハーリック夫人という立場からも、スポーツに造詣の深い法曹家として信頼されております。チャクリキにとって本当に名誉なチェアマン就任です。 | | |
■2011年07月21日(木)
石田勝希出場 8月21日後楽園大会 カード発表
|
昨日、J-NETWORK のキックボクシング情報ブログにて、8/21後楽園大会の石田勝希選手の対戦カードを含む、決定試合が発表されました。亮AKB選手は今大会より亮ZAMBIDISとリングネームを変えたようです。また、一昨年、K-1甲子園の準々決勝で、横浜アリーナ大会にて石田勝希選手と闘った鬥嘩裟選手も出場予定選手に入っております。 いよいよ、大会まで後1カ月! 石田勝希選手のK-1甲子園2010以来のファイトがどのようなものとなるのか、チャクリキ関係者も大いに注目しています。 皆さま、石田勝希選手に応援、宜しくお願いいたします!
■TIME to CHANGE the KICK by J-SPIRIT 4th 2011年8月21日(日)後楽園ホール 開場17:30 試合開始18:00 チケット料金/SRS 10,000円 RS 7,000円 S 5,000円 ※当日は1,000円UP
●メインイベント J-NETWORKライト級タイトルマッチ 3分5R 黒田アキヒロ(フォルティス渋谷/J-NETWORKライト級王者) ファイヤー原田(ファイヤー高田馬場/J-NETWORKライト級1位) ●J-NETWORKフェザー級タイトルマッチ 3分5R 佐藤政人(フォルティス渋谷/J-NETWORKフェザー級王者) 長崎秀哉(WSRフェアテックス/J-NETWORKフェザー級3位) ●J-NETWORKスーパーフライ級王座決定戦 3分5R(延長1R) ウエンツ☆修一(スクランブル渋谷/J-NETWORKスーパーフライ級1位) 優希(Desperado/J-NETWORKスーパーフライ級2位) ●J-NETWORKウエルター級次期王座挑戦者決定戦 サバイバルマッチ1 西川康平(ティダマンディ八王子/J-NETWORKウエルター級2位) 大竹将人(TARGET/J-NETWORKウエルター級3位) ●フェザー級 サバイバルマッチ1 ※ヒジ無し 八神剣太(レジェンド横浜/J-NETWORKフェザー級4位) 小山泰明(建武館) ●スーパーライト級 3分3R 石田勝希(チャクリキ顕修塾/2009年新空手全日本大会K-2GP 軽中量級優勝、2009年K-1甲子園3位) 亮ZAMBIDIS(REDIPS) ●スーパーライト級 3分3R ゾンビ島田(ボスジム/2010年J-NETWORKアマチュア全日本大会ウエルター級優勝) 備前勝利(天空・藤) ●スーパーバンタム級 3分3R 狼鐘闘(club E.D.O.) 鎌田裕史(韓道場) ●70kg契約 3分3R 北斗拳太郎(ボスジム/2010年J-NETWORKアマチュア全日本大会ミドル級優勝) タバスコ侑一郎(総合格闘技HIT) ●スーパーバンタム級 3分3R KUMA☆CHAN(レジェンド横浜) ジョウイチロウ(TARGET) ※選手の怪我等によりカードの変更や中止が余儀なくされる場合がございますのでご了承ください。 【他出場予定選手】 木村天鮮(レグルス池袋/J-NETWORKスーパーフェザー級王者) 貴之ウィラサクレック(WSRフェアテックス/J-NETWORKスーパーウエルター級2位) 鬥嘩裟(BLUE DOG GYM/J-NETWORKスーパーフェザー級4位) 藤良太郎(天空・藤)
当日券販売/16:00より後楽園ホールビル1F にて お問合せ/J-NETWORK 大会事業部 TEL:03-3419-0536 J-NETWORKキックボクシング情報ブログ→http://ameblo.jp/jnetwork/entry-10959739672.html | | |
■2011年07月18日(月)
百花、涼香、大きな一歩を刻む
|
| |
■2011年07月17日(日)
フランク・ムニョス 判定勝ち!
|
 | 本日、地元スペインのメノルカ島で行われた格闘技大会に参戦したフランク・ムニョス選手は、当初伝えられたボクシングマッチではなく、キックボクシングルールの試合出場となりました。しかし、二刀流で鳴らすムニョス選手にとって、それは大きな問題ではなく、きっちりと判定完勝を収めました! 次戦ビッグマッチは、11月はオランダで中継されている格闘番組「Enfusion」のキックボクシング95kg級トーナメント準決勝です。本日の勝利の勢いを駆って、95kg級の頂点に立つことを期待しております。 皆さま、フランク・ムニョス選手に応援、宜しくお願いいたします! | | |
■2011年07月15日(金)
石田勝希 8.21 東京初戦! 聖地後楽園ホールに立つ!
|
 | かねてより待望されておりましたチャクリキ顕修塾の絶対エース、石田勝希選手の東京での初戦が決まりました。8月21日(日曜日)J-NETWORK主催の後楽園ホール大会にて亮AKB選手(ピュアブレッド大宮)との一戦により東都デビューとなります! あの格闘技の聖地・後楽園ホールに石田勝希選手が立つというだけで、感無量です。 対戦相手の亮AKB選手は高校時代レスリングで活躍し、インターハイでは埼玉県大会個人優勝、全国大会では団体優勝も経験し、K-1甲子園で活躍した石田勝希選手と重なる部分もあります。身長167センチ、通常体重64キロと体格的にも互角です。亮AKB選手はキックと総合のリングを股に掛けて活躍しており、これまでにMMAで1勝(1KO)1敗、シュートボクシングで1勝(1KO)キックルールで0勝2敗という戦績となっております。 いよいよ、石田勝希選手の東京デビュー戦です! 皆さま、石田勝希選手に応援、宜しくお願いいたします!
■J-NETWORK主催大会 「TIME to CHANGE the KICK by J-SPIRIT 4th」 大会日時/2011年8月21日(日) 開場17:30 試合開始18:00 会 場/後楽園ホール 決定カード/ ■63kg契約 石田勝希(チャクリキ顕修塾)vs 亮AKB(ピュアブレッド大宮) ■J-NETWORKライト級タイトルマッチ 黒田アキヒロ(フォルティス渋谷)vs ファイヤー原田(ファイヤー高田馬場) ■J-NETWORKフェザー級タイトルマッチ 3分5R 佐藤政人(フォルティス渋谷)vs 長崎秀哉 (WSRフェアテックス) 他 好カード多数 チケット料金/SRS席・10,000円 RS席・7,000円 S 席・5,000円(当日券は全て1,000円増し) 当日券販売/16:00より後楽園ホールビル1F にて お問合せ/J-NETWORK 大会事業部 TEL:03-3419-0536 | | |
■2011年07月13日(水)
YOSHI☆ハリケーン 小林俊允 次戦決定!
|
7月31日(日曜日)に浪速区民センターで開催される「RISING ON 8」にチャクリキ顕修塾よりYOSHI☆ハリケーン選手と小林俊允選手が参戦いたします。 YOSHI☆ハリケーン選手は3分2Rの総合ルールでの一戦となります。空手、キックと闘いの幅を広げてきたYOSHI☆ハリケーン選手が総合のリングでどういう闘いを見せるのか楽しみです。 小林俊允選手は2分3Rでのキックルールマッチとなります。今年の12月11日(日)には熊本で開催される「LEGEND 2」の大舞台で、初代ライト級王者争奪戦に臨む小林俊允選手にとって、試金石となる一戦です。 皆さまYOSHI☆ハリケーン選手、小林俊允選手に応援、よろしくお願いいたします!
■RISING ON 8 日 程/7月31日(日曜日) 会 場/浪速区民センター(大阪府大阪市浪速区稲荷2-4-3) 開 場/15:30 開始/16:00 チケット/SRS席・5,000円 2階指定席・3,000円 1階スタンディング・3,000円 (当日券は500円増) 大会主催/株式会社VERSAS |  | | |
■2011年07月11日(月)
K-1甲子園 詳細決定!
|
 | 本日、K-1甲子園2011の詳細が発表されました。 東日本予選は8月27日(土)に新宿FACEにて、西日本予選は9月10日(土)に大阪府立体育会館第2競技場にて行われます。 K-1甲子園本戦は11月3日(木・祝日)、昨年同様にディファ有明でワンディトーナメントにより高校生日本一が決定されます。 昨年のK-1甲子園で第3位 & MVPの大活躍を見せた石田圭吾選手。今年こそ11/3 ディファ有明のリングでK-1甲子園王者の栄冠に輝くことを期待しております。 また、チャクリキ協会の多くの高校生ファイターが9/10 の西日本予選に参戦することも期待されております。 高校生日本一の座を懸けて、暑い夏が始まります!
■K-1甲子園西日本ラウンド 日 時/2011年9月10日(土) 会 場/大阪府立体育会館 第2競技場(大阪市浪速区難波中3-4-36) 会場アクセス/地下鉄各線なんば駅5番出口から350m、大阪難波駅から600m、南海なんば駅南出口から250m、JRなんば駅から800m 主 催/K-1甲子園2011実行委員会/(株)FEG 協 力/NPO法人全日本新空手道連盟 出場予定選手/60kg以上65kg以下の1階級
大会詳細→http://www.k-1.co.jp/jp/event/2011/2011_youth/index.html | | |
■2011年07月11日(月)
チャクリキ・ブラジル 2周年パーティ
|
チャクリキ・ブラジルで2周年を祝うパーティが開催されました。 チャクリキ・ブラジルの全スタッフと全選手、そして親愛なるカルロス・シウバ館長に心よりお祝いを申し上げます。 |  | | |
■2011年07月10日(日)
角谷KO負け、バンナKO勝ち
|
本日、東京ドームシティホールにて開催された「GENOME 16」にて」2008年K-2GP王者の木村秀和選手と対戦した角谷正義選手は、効果的なローキックを決めて試合を有利に運んだものの、木村選手のボディ攻めにダウンを喫し、直後、ボディへの打撃で前傾姿勢になったところにヒザ蹴りを決められKO負けを喫しました。 角谷正義オフィシャルカメラマン松村康史氏ブログ→http://blogs.yahoo.co.jp/sea_chigasaki/11025912.html メインイベントに登場したジェロム・レ・バンナ選手は、レイ・セフォー選手からタップを奪い勝ち上がってきたエリック・ハマー選手と対戦いたしました。開始早々のハマー選手の強烈なタックルで驚かされた場面もありましたが、冷静に対処したバンナ選手は、ハマー選手の下半身に的を絞り、ローキックで何度もダウンを奪い、最後はボディへの強烈なパンチでKO勝ちを収めました。 |  | | |
■2011年07月09日(土)
角谷、バンナ登場! GENOME 16 前夜祭
|
本日、新宿の「アントニオ猪木酒場」にて明日、東京ドームシティホールにて開催される「GENOME 16」の前夜祭が行われました。 チャクリキからはジェロム・レ・バンナ選手、角谷正義選手が参加し、他にはアントニオ猪木会長、藤波辰爾選手、レイ・セフォー選手、モンターニャ・シウバ選手、ジョシュ・バーネット選手、ボビー・ラシュリー選手など、キック&総合&プロレスの超一流選手が集結し、格闘技オールスター大会の様相を呈しました。 木村選手のマイクに応えた角谷選手は、「どんどん勝って日本一になって、来年はここに居る大物選手を一人ずつぶっ倒していきます!」と宣言し、満場のファンから大きな声援を受けました。 ジェロム・レ・バンナ選手は、レイ・セフォー選手、ジョシュ・バーネット選手、ボビー・ラシュリー選手、エリック・ハマー選手など、K-1や総合格闘技で大きな実績のある選手たちと争うチャンピオンシップに触れ、「俺こそが一番王者に相応しい」と宣言、これまたファンの大声援を受けました。 また、この前夜祭の模様は角谷正義オフィシャルカメラマンである松村康史氏が撮影されてます。松村氏のブログもご覧ください→http://blogs.yahoo.co.jp/sea_chigasaki/11008120.html いよいよ明日、角谷選手、バンナ選手、運命の決戦です。何と、前売り指定席は全て完売となりました。当日券で若干の立ち見席を残すのみです。 異常な盛り上がりが予想される「GENOME 16」。皆さま、角谷正義選手、ジェロム・レ・バンナ選手に応援、宜しくお願いいたします! |  | | |
■2011年07月09日(土)
チャクリキ顕修塾に新トレーナー就任!
|
 | 国際チャクリキ協会顕修塾ではプロ部門のファイターの増加に伴い、技術向上のため江本武郎先生が専属トレーナーとして就任されました。
江本先生は昭和34年11月生まれの51歳で、中学3年より高校1年まで少林寺拳法で修行に励み、その後、より実戦的な強さを求めて、16歳で極真会館芦原道場難波支部に入門致しました。当時の支部長には石井和義氏(現・正道会館宗師)が居られ、石井氏の指導を受けてめきめきと頭角を現しました。22歳の時には、石井氏らとともに正道会館(当時正道館)の立ち上げに参加し、その発展に尽力されました。その後、空手の実戦力追求のため、中山猛夫師範の勧めもあって、当時の愛寿ジム(現在のグリーンツダジム)やキックボクシングの関西各団体、有名ジムの練習に敢えて練習生として参加し、パンチの技術やグローブテクニックに磨きを掛けました。現在も後進の育成に精を出し続けており、極真会館芦原道場OB会メンバーでもあります。
チャクリキ顕修塾に非常に頼もしい超一流トレーナーの参画です。今後の若いプロ選手たちの成長が楽しみです。 | | |
■2011年07月08日(金)
チャクリキ 日本勢トップ3 合同練習
|
 | 本日、大森ゴールドジムにて、ノブ ハヤシ館長の指導の元、角谷正義選手と石田勝希選手が合同練習を行いました。チャクリキ日本勢のトップ3がチャクリキ ファイティング ガラ 4 以来の揃い踏みとなりました。 角谷正義選手は、いよいよ明後日、全日本新空手王者の木村秀和選手と、ジェロム・レ・バンナ選手、レイ・セフォー選手も参戦する「GENOME 16」にて宿命の対決を行います。 また、石田勝希選手には新天地となる東京で、新たな闘いが近づいています。 充実した練習を終え、新たな闘いに挑む角谷正義選手、石田勝希選手に応援宜しくお願いいたします!
■GENOME16 大会日時/2011年7月10日(日) 開場/16:00 開始/17:00 大会会場/東京ドームシティホール(旧JCBホール) 決定カード ■IGFキックルールマッチ 角谷正義 vs 木村秀和 ■IGFチャンピオンシップ1回戦 レイ・セフォー vs エリック・ハマー ■IGFチャンピオンシップ準決勝 ジョシュ・バーネット vs ボビー・ラシュリー ■IGFチャンピオンシップ準決勝 ジェロム・レ・バンナ vs(セフォー、ハマー戦の勝者) 出場選手/藤波辰爾、橋本大地、モンターニャ・シウバ 他 アクセス/東京都文京区後楽1丁目3-61 主 催/IGF株式会社 チケット/VIP:50,000円(パーティーチケット付き、スペシャル記念品、VIPゲート) ロイヤルシート:30,000円(パーティーチケット付き) 第1バルコニー席:10,000円 第2バルコニー席:7,000円 第3バルコニー席:5,000円 | | |
■2011年07月04日(月)
7.10 宿命の激突! 角谷正義 vs 木村秀和
|
 | 7月10日(日)に東京ドームシティホールにて開催される「GENOME 16」での角谷正義選手の対戦相手が正式発表されました。角谷選手と同じ、大型キックボクサーの木村秀和選手です。 木村選手は192センチという、197センチの角谷選手に次ぐ長身の選手で、石田勝希選手、石田圭吾選手も優勝を果たした全日本新空手選手権(K-2 GP)の重量級で、勝希選手の優勝の1年前、2008年(軽量級で嶋田翔太選手優勝の同年)に優勝を果たし、注目される存在となりました。大型ファイターということで、周囲の期待も大きく、昨年12月11日には、ピーター・アーツ選手が感動の準優勝を果たしたK-1 GP FINAL大会の第1試合にも出場するという抜擢を受けています。また現在、R.I.S.E.ヘビー級ランキングでは第4位に入っております。 ある意味で、これからの日本のスーパーヘビー級戦線の中心人物になるであろう角谷正義選手と木村秀和選手の対戦は、その恵まれた体格を含め、「宿命の対決」と言えるでしょう。若き両選手は、今後の格闘人生を考えた場合、日本人スーパーヘビー級のライバル関係になる事は必然です。 ボブ・サップ選手を1R KOで下した角谷正義選手の前に現れた同世代のライバル・木村秀和選手。木村選手を倒し日本一へ、そして世界へ! 7月10日より角谷正義選手の新たな闘いがスタートします。皆さま、角谷正義選手へ応援の程、宜しくお願いいたします!
IGFサイトでの全カード発表→http://www.igf.jp/event/genome16/#fightcard
■GENOME16 大会日時/2011年7月10日(日) 開場/16:00 開始/17:00 大会会場/東京ドームシティホール(旧JCBホール) 決定カード ■IGFキックルールマッチ 角谷正義 vs 木村秀和 ■IGFチャンピオンシップ1回戦 レイ・セフォー vs エリック・ハマー ■IGFチャンピオンシップ準決勝 ジョシュ・バーネット vs ボビー・ラシュリー ■IGFチャンピオンシップ準決勝 ジェロム・レ・バンナ vs(セフォー、ハマー戦の勝者) 出場選手/藤波辰爾、橋本大地、モンターニャ・シウバ 他 アクセス/東京都文京区後楽1丁目3-61 主 催/IGF株式会社 チケット/VIP:50,000円(パーティーチケット付き、スペシャル記念品、VIPゲート) ロイヤルシート:30,000円(パーティーチケット付き) 第1バルコニー席:10,000円 第2バルコニー席:7,000円 第3バルコニー席:5,000円 | | |
■2011年07月04日(月)
チャクリキ ファイト ガラ ブラジル 試合結果
|
■チャクリキ ファイト ガラ ブラジル 試合結果 第1試合/75kg契約ボクシングルール ○エリアクイム・ゴメス 判定勝ち〔3-0〕エルゼウ・ゲロー● 第2試合/71kg契約 女子ムエタイルール ○ルシアナ・グエレイラ 判定勝ち〔3-0〕フェルナンド・ピットブル● 第3試合/78kg契約ムエタイルール ○オタービオ・ティグレ 3R KO勝ち エドバン・サントス● 第4試合/71kg契約ムエタイルール ○グスタボ・カルバロー 判定勝ち〔3-0〕リールトン● 第5試合/67kg契約ムエタイルール ○ファブリシオ・クリサン 判定勝ち〔3-0〕デビット・リラ● 第6試合/75kg契約ムエタイルール ○トゥーリオ・ガローネティ 2R KO勝ち ジュリオ・シーザー● 第7試合/55kg契約K-1ルール ○ティアゴ・フランゴ 判定勝ち〔2-1〕マルコス・パーダル● 第8試合/71kg契約ボクシングルール ○イタロ・キベ 判定勝ち〔3-0〕ペドロ・パンホス● 第9試合/67kg契約ムエタイルール ○フィリップ・デモリドル 判定勝ち〔3-0〕アレックス・フロード● 第10試合/81kg契約ムエタイルール ○ディアゴ・コスタ 2R TKO勝ち ビダル・エスパルタノ● 第11試合/67kg契約ムエタイルール ○ニルディマー・アルベス 判定勝ち〔3-0〕クレイトン・ビスポ● 第12試合/70kg契約ボクシングルール ○アルバロ・アルビン 1R KO勝ち アレッサンドル・ゴーディン● 第13試合/71kg契約ムエタイルール ○ニコラス・ブルテリア 2R KO勝ち フィリップ・ガブリエル● 第14試合/75kg契約ムエタイルール ○グズタボ・アレーグレ 不戦勝 ラモン・トゥーコ● 第15試合75kg契約ムエタイルール ○レイナルド・タイラント 不戦勝 レオナード・メロ● 第16試合/78kg契約ボクシングルール ○カルロス・ビクター 判定勝ち〔2-1〕 クラウディネイ・トゥーロ● セミファイナル/第17試合/ヘビー級ムエタイルール ○ジェファーソン 判定勝ち〔2-1〕 ジーン・フィリップ● メインイベント/第18試合/ヘビー級ボクシングルール ○イワン・タリエル 判定勝ち〔3-0〕ルイス・デモリドル●
※一部カード、試合順の変更がありました。
チャクリキ・ブラジル公式リリース→http://diariodabmta.blogspot.com/ |  | | |
■2011年07月01日(金)
松村康史氏、角谷正義選手を取材
|
6月28日、角谷正義選手のオフィシャルカメラマンを務めてくださっている松村康史氏が、チャクリキ・ジャパン大阪支部康心館を訪れ、辰野勇人理事長の元で練習に励む角谷選手の取材を行いました。 松村氏の撮影した写真等は、松村氏のブログに掲載されています。是非ご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/sea_chigasaki/10906458.html
いよいよ、角谷正義選手の次戦、7月10日、東京ドームシティホールでの「GENOME 16」が目前に迫って参りました。角谷正義選手に応援、宜しくお願いいたします。
■GENOME16 大会日時/2011年7月10日(日) 開場/16:00 開始/17:00 大会会場/東京ドームシティホール(旧JCBホール) 決定カード ■IGFチャンピオンシップ1回戦 レイ・セフォー vs エリック・ハマー ■IGFチャンピオンシップ準決勝 ジョシュ・バーネット vs ボビー・ラシュリー ■IGFチャンピオンシップ準決勝 ジェロム・レ・バンナ vs(セフォー、ハマー戦の勝者) 出場選手/角谷正義、藤波辰爾、橋本大地、モンターニャ・シウバ 他 アクセス/東京都文京区後楽1丁目3-61 主 催/IGF株式会社 チケット/VIP:50,000円(パーティーチケット付き、スペシャル記念品、VIPゲート) ロイヤルシート:30,000円(パーティーチケット付き) 第1バルコニー席:10,000円 第2バルコニー席:7,000円 第3バルコニー席:5,000円 | | |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |