 |
|
 |
 |
 |
 |
■2005年12月29日(木)
トム・ハーリック会長からのメッセージ
|
 | オランダ、アムステルダムよりトム・ハーリック会長からのメッセージが届きました!
『私の大切な家族であるチャクリキ・ジャパンの皆さま、そして特別な存在であるノブ、皆さまの2006年の健康と活躍を祈ります』
2006年は、日蘭ともにチャクリキにとって良い年となって欲しいものです。 頑張りましょう! | | |
■2005年12月28日(水)
2005納会&忘年会! 2006年も元気で!!
|
本日チャクリキジャパンの納会&忘年会が開催され、2005年の道場納めとなりました。
プロ選手は、ノブ選手、太子郎選手、若翔洋選手が参加され、とても盛り上がった会となりました。 2004年はあっと言う間で、2005年も慌ただしく過ぎたチャクリキ・ジャパンですが、プロ選手、アマチュア選手共々、2006年こそ大飛翔を遂げることを期待しております。
何はともあれ、2005年中は本当にお世話になりました。 2006年は、元気でお会いいたしましょう! そして、2006年を忘れられないようなBIG YEARにしましょう!
1月6日から皆さまと再会です! それがとても楽しみです! お元気で!!
PS.忘年会の模様は、後日レポートします! | | |
■2005年12月22日(木)
第1回チャクリキ杯空手大会
|
昨日、チャクリキ少年部にとって初めての試合である『第1回チャクリキ杯空手大会』が開催されました。 高学年の部と低学年の部(女子は低学年の部に参加)に分かれて、それぞれに日頃鍛えた練習の成果を「試合」の場で試します。
低学年は12名参加、高学年は5名参加のトーナメントで大会は行われました。 主審は辰野本部長。副審はノブ ハヤシ館長と萩尾勇二選手。
練習生たちも、『選手』として、緊張の面持ちで試合に臨みました。
大会結果は
【低学年の部】 優勝・三浦純奈 準優勝・三浦情司 第三位・白川浩平、伊豫田龍聖
【高学年の部】 優勝・渡辺嵐 準優勝・亀井敏男 第三位・白川翔太、早坂直己
となりましたが、この結果以上に、大会参加選手が一生懸命に闘う姿に感動を覚えました!
参加選手たち! ナイス・ファイトでしたよ!
以下、写真レポートします。
尚、少年部の稽古は昨日を持ちまして年度納めと致します。 稽古始めは1月6日の13:00からです。ご確認宜しくお願いいたします。 |  | | |
■2005年12月20日(火)
明日はいよいよ!
|
 | 明日はいよいよ『第1回チャクリキ杯空手大会』です!
少年部にとっては初めての“試合”となります。
一体誰が優勝するのでしょうか? 楽しみです!
試合の模様もレポート致します。
試合後には「チャクリキクリスマス会」もあります。 | | |
■2005年12月19日(月)
トモヤ選手、バースデー!
|
 | トモヤ選手は今年プロデビュー。沖縄での大会でニコラス・バンクス選手をハイキックでKOするという鮮やかなデビュー戦を飾りました。その後『BATTELE FRONT 1 』のメイン・イベントを務めるなど、確実に貴重な実績を積み上げつつあるトモヤ選手! チャクリキ・プロ選手、期待のナンバーワン・ホープです! 2006年は更に飛翔する年になるはず! ガンバレ、トモヤ!! | | |
■2005年12月11日(日)
若翔洋選手! D.O.G IV 試合詳報
|
本日17:00よりディファ有明で開催されました金網のオクタゴンで闘う総合格闘技大会『D.O.G IV』に若翔洋選手が出場しました。 対戦相手は若翔洋選手より巨漢の西田操一選手(クラブ・バーバリアン)です。公称160kgですが、180kgくらいありそうな程、大きな選手です。
いつもと違って両雄が金網の中にはいると、異様な緊張感があります。セコンドは太子郎選手が務めました。
開始早々両雄ともパンチで前へ出ます。両者の巨体がぶつかると、自然に相撲のようなクリンチとなり、この形になれば若翔洋選手の独壇場です。何度も相手の背中を金網に激突させます。 そこから相手を倒したい若翔洋選手ですが、さすがに西田選手も体勢を崩されては危ういと思ったのか、金網に体重を預けて動こうとしません。 何度もブレイクとなり、また同じ体勢になるという形で試合は膠着しました。押し付けられてからの西田選手に攻め手が無かったことと、相手をグラウンドに持ち込めなかったことも淡々とした試合展開となった理由でしょう。
常に若翔洋選手が押している試合でしたが、この膠着を重くとられ、判定はドローとなりました。 若翔洋選手、惜しい白星を逸しました。
この大会の模様は、後日MX-TVで中継されます。詳しくはMX-TVのサイトhttp://www.mxtv.co.jp/をご覧ください。 |  | | |
■2005年12月10日(土)
TBS 格闘王スペシャル
|
今日(12月10日)は夕方16:00〜17:30よりTBS系にて大晦日『Dynamaite ! 』のプロモーション番組「格闘王スペシャル」で若翔洋親方と太子郎選手がボビー・オロゴンのトレーナーとして登場します! 要注目ですよ!
写真は試合直前で練習に余念のない若翔洋選手と太子郎選手。
試合は明日です!(12月11日(日曜日)) 『D.O.G IV』(ディファ有明にて17時開始) 5分2R/総合格闘技戦 若翔洋 vs 西田操一選手
■チケット:SRS ¥15,000/RS ¥10,000/S ¥8,000/A ¥6,000/B ¥4,000 お問い合わせ:GCMコミュニケーション 03-3538-5801 http://www.g-c-m.net/
若翔洋選手の勝利を応援しましょう! | | |
■2005年12月06日(火)
第1回チャクリキ杯空手大会
|
 | 12月21日(水曜日)15:00より、いよいよチャクリキ少年部にとって初めての“試合”である『第1回チャクリキ杯空手大会』が開催されます。
準備の方も着々と進んでおります。 優勝者には「トロフィー」、準優勝者には「楯」、3位の選手には「銅メダル」を用意し、低学年、高学年の部それぞれ表彰します。ご父兄方、気合いが入るようにハッパをかけてあげてください。
さて、今夜25:25からTBS系『格闘王』(渡辺いっけい司会)にて太子郎選手、若翔洋親方と“ボビー・オロゴン”のぶつかり稽古が放送されます! お楽しみに! | | |
■2005年12月05日(月)
ノブ ハヤシ先生
|
 | 幼年部を指導するノブ ハヤシ先生。
指導ぶりもなかなか板に付いてきました。
生徒たちもノブ先生を慕っています。
さて、明日、12月6日(火曜日)深夜25:25からはTBS『格闘王』(渡辺いっけい司会)にて太子郎選手、若翔洋親方と“ボビー・オロゴン”との相撲稽古がオンエア! 要チェック! | | |
■2005年12月04日(日)
太子郎、若翔洋、ボビー・オロゴンと相撲稽古
|
 | 12月2日の夜、台東区の台東リバーサイドスポーツセンターの相撲場で、太子郎選手と若翔洋親方が大晦日の『Dynamaite ! 』で元横綱の曙選手と対戦する人気タレント“ボビー・オロゴン”に相撲稽古を付けました。
稽古の内容は、
●12月6日(火曜日)深夜25:25〜25:55 TBS『格闘王』(渡辺いっけい司会)
●12月10日(土曜日)夕方16:00〜17:30 TBS『格闘王・Dynamaite ! ナビ』
にて放送されますので、オンエアをお楽しみに!!
若翔洋親方はボビーのアフリカ系黒人特有の抜群の身体のバネと、その並はずれた握力に感心しておりました。 練習後には太子郎選手がボビーの腹の上に乗るなど、すっかり打ち解けた様子。二人で同時に乗ろうとすると、 「バカバカ! ダメだよ! 殺す気か! 実が出ちゃうゥ〜!」 と周囲を笑わせる明るいボビー・オロゴン。 太子郎選手、若翔洋親方、ボビーの健闘を期待してエールを送っていました。
太子郎選手、若翔洋親方、久しぶりのマワシ姿! 流石に決まっていますね。
この日の稽古がボビーに更なるパワーを与えたことでしょう。
さて、若翔洋親方は来週試合です。
●12月11日(日曜日) 『D.O.G IV』(ディファ有明にて17時開始) 5分2R/総合格闘技戦 若翔洋 vs 西田操一選手(クラブ・バーバリアン)
■チケット:SRS ¥15,000/RS ¥10,000/S ¥8,000/A ¥6,000/B ¥4,000 全国チケットぴあにて発売中(Pコード594-740) ファミリーマート(ファミポート http://www.family.co.jp/famiport/) お問い合わせ:GCMコミュニケーション 03-3538-5801
是非応援に駆け付けましょう! | | |
■2005年12月03日(土)
第3回昇級審査会
|
 | まず最初に、サーバーの移転等の手続きによりここ数日間、メールに不具合が生じ、メールによる道場との連絡に支障が出たことをお詫び申し上げます。 大変済みませんでした。
昨日。12月2日の5:30から道場2階にて『チャクリキ少年カラテ 第3回昇級審査会』が開催されました。 ノブ ハヤシ選手の立合のもと、辰野本部長が練習生の日頃の修練の成果を審査しました。
まず、型(かた)の審査です。青帯の選手は『平安初段』を、白帯やオレンジ帯の選手は『天之型』や『地之型』を、日頃の練習を思い出しながら、それぞれの練習生が、審査演武します。
チャクリキでは10級→オレンジ、9級→オレンジ(線)、8級→水色、7級→青、6級→黄色、5→紫、4級→紺、3級→緑、2級→茶色、1級→茶色(線)、初段→黒 と帯の色が変わります。
続いては基礎体力の審査です。 9級へは、腕立て伏せ、腹筋、スクワットの3つをそれぞれ10回こなさねばなりません。8級へは各20回、6級へ至っては各40回です。
なかなか苦戦している生徒さんも居ましたが、それぞれが歯を食いしばりながら課題に向かいます。
全審査後、辰野本部長よりの総評講話があり、黙想、礼を持って審査会は終了しました。 受験した練習生はここでやっと緊張から解放されたようです。
審査の結果は、型の様子や基礎体力を十分に吟味して、後日、帯の授与式とともに辰野本部長から発表されます。 それぞれが一生懸命頑張っただけに、結果発表が楽しみですね。
また、昨日は「からくりTV」でお馴染みの“ボビー・オロゴン”に相撲の稽古を付けるため、チャクリキ・ジャパンの太子郎選手と、12月11日(日曜日)『D.O.G IV』(ディファ有明にて17時試合開始予定)にて西田操一選手(クラブ・バーバリアン)と5分2Rの総合格闘技戦を行う若翔洋親方が久々にマワシを身につけました。
昇級審査会終了から会場の浅草まで慌てて行ったので、広報、ここでカメラを忘れる大失態! 太子郎選手が用意していてくれた「映ルンです」で何とか写真は撮れました。 この模様は明日アップしたいと思います。
またこの練習の模様はTBS系で12月6日(火曜日)の深夜25:25〜25:55に放送の『格闘王』と12月10日(土曜日)の夕方16:00〜17:30に放送の『格闘王・Dynamaite ! ナビ』にてオンエアされます! お楽しみに! | | |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |