 |
|
 |
 |
 |
 |
■2012年04月29日(日)
LE BANNER SERIES ACT 1 詳報と動画
|
LE BANNER SERIES ACT1でのメイン戦、ジェロム・レ・バンナ vs アーノルド・オボロトフの一戦は、ほとんどの試合展開をバンナ選手が常に前へ出るという展開で、終始オボロトフ選手はコーナーやロープを背に闘いました。 大きく「CHAKURIKI」のロゴが記されたキックパンツで闘ったバンナ選手は、その「チャクリキ魂」を体現するかのような「前へ、前へ」のファイトを5ラウンドに渡って行い、遙かに若いオボロトフ選手の勢いを封じ込めました。判定ではドローという結果でしたが、終始、前へ出て闘志を失わなかったバンナ選手。グローリーWSでの対ジマーマン戦での敗戦より、見事な復活を遂げたと言えるでしょう! バンナ vs オボロトフの試合動画はこちらで見ることが出来ます。 http://www.allthebestfights.com/le-banner-vs-oborotov-full-fight-video-2012/ http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=4ogE7Q5uTjg
また、ヘビー級トーナメントに出場したフランク・ムニョス選手は準決勝でヤクセル・アヤディル選手を判定勝ちで退け、決勝戦に駒を進めました。決勝戦ではステファン・サスパーレギ選手に判定負けとなり、悔しい準優勝となりました。 急遽、91kg契約2分4ラウンド戦に代打出場することになったマリノ・スコーテン選手。オランダの-79kg王者だけに、ウエイト差が酷かったのですが、健闘いたしました。エマニュエル・パエット選手に4R TKO負けを喫しましたが、かつてオファー3日後の試合でヘスディ・カラケス選手が来日し、当時のK-1王者セーム・シュルトと闘ったように、「常在戦場」のチャクリキ・スピリッツはまだまだ衰えることを知りません。 素晴らしい闘いを見せた3選手に大きな拍手を贈りたいと思います。 |  | | |
■2012年04月29日(日)
LE BANNER SERIES ACT 1 結果速報!
|
 | 先程終了しました「レバンナ・シリーズ」のACT1に関しまして、外電によるとメインのバンナ選手は判定ドロー、ヘビー級トーナメントはフランク・ムニョス選手は初戦のヤクセル・アヤディル選手に勝利を収め、ジュリアス・モッカ選手(フェルナンデス・アジバンより選手変更)を下したステファン・サスパーレギ選手と優勝を争いましたが、惜しくも準優勝となった模様です。 急遽、試合が決まり自分のベスト体重より遙かに重い相手と闘ったマリノ・スコーテン選手は破れた模様です。 詳細情報入り次第お伝えいたします。 | | |
■2012年04月29日(日)
打倒為房厚志を目指して猛特訓!
|
 | チャクリキ・ブラジルのカルロス・シウバ館長からメールが届きました。「ガラ5」での辰野理事長、和田塾長、北野会長をはじめとする日本のチャクリキ勢に日本で闘うチャンスを与えてくれた事への感謝と共に、現役ブラジルムエタイ王者のニルディマー・アルビスが1R KOで破れた事に対して、チャクリキ・ブラジルの選手たちに大きな衝撃が走ったことが書かれておりました。 チャクリキ・ブラジルでは今後、激戦区のウェルター級で、「打倒! 為房厚志」を合言葉に、多くの選手が猛特訓に励むそうです。特に燃えているのがチャクリキ・ブラジルのウェルター級ナンバー2であるグズタボ・グラジュエーター選手(写真上)です。ニルディマー惨敗の敵は俺が取る、とばかりに打倒為房を目指し実力を磨いているそうです。またスーパーヘビー級のダニエル・ローラー選手(写真下右)やライトヘビー級のマルコス・シャーク選手(写真下左)も虎視眈々と日本上陸の機会を窺っているそうです。何れにせよ、チャクリキ・ブラジルにとって「為房厚志」という名は大きな目標となり、為房選手はこれから狙われる立場となってきました。 | | |
■2012年04月28日(土)
Le Banner Series にチャクリキ勢3選手出場
|
 | 現在、スイスのジュネーブで行われておりますキックボクシングの大きな大会(グランド・ガラ)である「Le Banner Series」にチャクリキ本部期待の新鋭であり、オランダ-79kgのチャンピオンであるマリノ・スコーテン選手も参戦したようです。マリノ選手は91kg契約の2分4ラウンドマッチでエマニュエル・パエット選手との対戦を行います。 これで当大会は、主役のジェロム・レ・バンナ選手、ヘビー級トーナメント制覇を目指すフランク・ムニョス選手、そしてマリノ選手と、チャクリキ勢が3名出場する大会となりました。 心より3選手の勝利を祈ります!
■「Le Banner Series」第1弾 大会日程/4月28日(土曜日) 開催場所/スイス・ジュネーブ
●決定カード メインイベント 2分5ラウンドマッチ WKNキックボクシング・オリエンタル世界スーパーヘビー級王者決定戦 ジェロム・レ・バンナ vs アーノルド・オボロトフ
4名参加ヘビー級トーナメント 2分4ラウンドマッチ 1回戦の組み合わせ フランク・ムニョス vs ユクセル・アヤディン ステファン・サスパーレギ vs フェルナンデス・アジバン
2分4ラウンドマッチ マリノ・スコーテン vs エマニュエル・パエット
大会HP→http://lebannerseries.com/
今後のシリーズ予定/ 第2弾 2012年11月予定 第3弾 2013年3月予定 第4弾 2013年6月予定 ファイナル 2013年10月予定 | | |
■2012年04月28日(土)
辰野勇人の武術雑記 第14回「精神について」
|
これまで技術的な部分について触れてきましたが、今回からは「心」の部分、つまり「精神」に言及してゆきます。まず意識から見てみましょう。そもそも人間とは「感情の生き物」と言われるように、その行動は意識によって左右されます。格闘技の試合に於いても、ちょっとした事が気になるだけで自分の実力が充分に発揮出来なかった経験は誰にでもあるかと存じます。例えばリングのコンディションが悪く「滑り易いな」と感じただけで、それが気になって試合に集中できなかったり、いつもと違うバンテージの巻き方をした為にどうしても違和感が払拭されず試合中も気になったり、などの後悔の残るような経験です。極端なことを言うと家を出るとき鍵をかけたかどうかが気になただけでも体の動きに影響を与えます。武術ではよく「心技体」と申しますが、心になんらかの澱(おり)のような気掛かりなことがあれば、それは即、動きに影響を与えます。プロ選手たる者、気持ちの切り替えも非常に重要な要素のひとつと言えます。また、普段と違うことをした事が気になるようなら、どちらの手からバンテージを巻くか、どちらの足からリングインするかなどの「ジンクス」を持つ方が、気に掛かることを減す効果になるのならば、それもひとつの手でしょう。しかし、最良の形は、少々乱暴な言い方をすれば「何も気にしない」という事なのです。 「精神」においての不調も、日頃の鍛錬によって鍛えることが出来ます。デビュー間もない選手が緊張して、普段の練習より早い時間に息が上がってしまい散々な試合となることがよくあります。こうした場合のほとんどが、本人は「呼吸」をしているつもりでしょうが、充分な呼吸が行えて無い場合が多いのです。それは横隔膜が上がってしまい、「肺」が詰まった状態となり、呼吸の際、肺が充分に広がらないことから酸欠状態となっているのです。呼吸が充分に出来ないことから、いつも以上にドキドキしたり、緊張感が必要以上に高まったり、動悸や息切れなどを引き起こしてしまいます。横隔膜が上がり肺が詰まるのはここ一番の勝負にとって非常に大きな問題です。それではこうした状態を避けるために、平素の練習では何を心掛ければよいのでしょうか? 私は「肩の力を抜く」という事を真っ先に教えます。肩が上がった状態は、「怒り」などのネガティブな感情によって起こります。この状態では横隔膜は上がってしまい、胸の筋肉も硬直してしまい身体は柔らかく動かなくなります。肩の力を抜いて、肩を落とすことを平素より心掛ければ、不要に横隔膜の上がった状態を避けることが出来ますし、胸も柔軟に動かすことができます。そして何よりも緊張が自然に解れてくるのです。不思議なことに横隔膜が上がることによって身体だけではなく心まで固くなってしまうものなのです。やはり「心は体に体は心に引かれる」ものなのでしょう。 「肩の力を抜く」といっても、身体の力を全て抜けという訳ではありません。マイナスになるまで抜くのではなくプラスマイナスゼロのニュートラルな状態にするのです。肩に不要な力を込めず、力の中心を下腹、「下丹田」(しもたんでん)へと意識するのです。そうすれば横隔膜が落ちてきて、胸の開け閉めも大きくなり充分な呼吸を行うことが可能となります。また、鏡の前などで確認して欲しいのですが、肩に力が入り肺が詰まった状態では、得てして拳が内側、つまり手のひら側に詰まった状態となり易く、無駄な力が入ってしまいます。それを相手に伝えるという「攻撃」の段には、スムーズに力を伝えることが出来ません。逆に肩の力が抜けた状態では、拳は外側、つまり手の甲側に傾いた状態となります。そうなれば脇が締まり、相手への素早い無駄のない攻撃も可能となります。鏡を見ながら自分の肩の状態、拳の状態、脇の状態に。常に注意を払ってください。 横隔膜を落とすことは、肺を大きくし、呼吸を深くして充分な酸素を得るだけではありません。横隔膜を落とし、力の中心を下丹田に意識することによって重心を低く維持することが出来ます。低い重心が攻防時に於いて有利なのは言うまでもありません。だからといって、重心を低くする事を意識しすぎて下腹(下丹田)に力を“込めて“はいけません。下腹(下丹田)のみならず体全身の何処にも力は込めてはいけないのです。力とは「込める」ものではなく「流す」ものであることを忘れてはいけません。どこかに力を込めようと思った瞬間、思っただけでも力も意識も滞ってしまうのです。 こうした事を日頃の練習から心掛けることにより、「精神」の部分が鍛えられます。私は武術を志す者にとって何よりも大切なのが「平常心」であると考えております。精神を鍛え平常心を養えば、練習の成果がそのまま試合に活かせることとなります。逆に肉体のみを鍛えても、精神部分を疎かにすれば、練習成果が試合では十分に発揮できません。まさに「心技体」、肉体や技と同時に精神も鍛えなくては強い選手になることなど出来ません。精神、平常心を鍛えれば、実際の試合で言えば、フェイントなどのトリッキーな戦法に引っかかり難くなります。フェイントが効果を挙げるのは相手に必要以上にダミーの動きを意識させるからで、精神を鍛え集中力を高めれば、殊更に驚いたり、その動きに合わせてしまったりという致命的なミスは少なくなる筈です。逆にフェイントを多用する選手は「策士、策に溺れる」と申しましょうか、そのフェイントに引っ掛からない、王道の強さを持った選手が相手だと、フェイントごと崩されるパターンが多いように感じます。本当の王道、平常心を持った選手こそが一番強いと、私は考えております。 理想を言いますが、意識して打つパンチよりも、無意識で放つパンチの方が何倍も威力があるのです。勿論、パンチを放つには意識をせねばなりませんが、意識を込めすぎるとそこに不要な力が加わり、パンチの威力全てを相手に伝えることは出来ませんし相手に読まれてしまいます。「敵を騙すにはまず味方から」と申しますが、試合の際にリングの中に居る味方は自分だけなのです。その味方である自分を騙せるほどの「無意識」の攻撃ができるようになれば、相手に判るわけがありません。まるで無意識で放ったかのような、何百回、何千回と練習してきた正しいパンチの軌道を、殊更意識することもなく自然に打てれば、これこそが「最高のパンチ」であると私は常々思っております。先だっての「チャクリキ ファイティング ガラ 5」ではブラジルムエタイ王者のニルディマー・アルビス選手に対し、為房厚志選手の鮮やかなハイキックが決まって、ほぼこの一撃で勝負ありましたが、為房選手も語っていたように、この一撃は無意識に近い一撃であったと思います。それであるからこそニルディマー・アルビス選手に気付かせることなく全ての力がストレートに伝わり、衝撃のダウンシーンとなったのです。相手を打つ、相手を蹴ると殊更意識するのではなく、平常心を保ち、無意識に近いような自然な動きで攻撃が出来れば、攻撃の予備動作も極端に少なくなり、相手はその攻撃に対し充分な反応が出来ないばかりではなく、ディフェンスしたつもりでも何故か攻撃が当たってしまう、避けられない攻撃が出来るようになるのです。難しいようですが、こうした攻撃を可能とするのは、何よりも心技体の「心」の部分です。日々の練習中にも「精神を鍛える」事を忘れてはなりません。より平常心に近い状態でリングに立つ者が、闘いを制することになるのです。 辰野勇人 | | |
■2012年04月27日(金)
西日本王者、辻出優翔「ホーストカップ」公式リリース
|
| |
■2012年04月27日(金)
角谷正義、公開会見! チャクリキヘビー級トップ3揃う!
|
 | 本日、16:00より東京都内の「アントニオ猪木道場」にて「GENOME 20」にて異種格闘技戦が決定した角谷正義選手と定アキラ選手の公開練習、記者会見が行われました。 辰野勇人理事長の見守る中、瀧川リョウ選手をパートナーにミット打ちなどのデモンストレーションを行い、プロらしい強気な台詞を連発した角谷選手。IGFの異種格闘技戦といえば伝説の試合となったジェロム・レ・バンナ vs 鈴川真一戦が有名ですが、角谷選手にはそれを超える物凄い試合を期待したいです。 会見の様子→http://www.igf.jp/2012/0427/8601/ デイリーニュース→http://daily.co.jp/ring/2012/04/28/0005008975.shtml 公開会見後は、この日が誕生日であるノブ ハヤシ選手と合流し、久しぶりにチャクリキ・ジャパンのヘビー級ビック3が揃いました。5月26日の対決に向け、ノブ ハヤシ選手や瀧川リョウ選手から檄を飛ばされた角谷選手、必勝の気持ちでリングに立つことでしょう。 【異種格闘技戦ルール】 ・3分5R インターバル1分間 ・ひざ攻撃、寝技OK ・グランドでの打撃は向かい合った状態のみ(背後からは禁止) ・場外での戦いは禁止 ・セコンドの数は両者2名まで ・決着は10カウントかギブアップ ・ロープブレイクあり(消極的ファイトには注意) ・金的、チョーク、サミング、頭突き禁止 ・ワセリン、あらゆるオイル塗布の禁止 ・角谷正義は12オンスグローブ着用、定アキラは素手で闘う ・引き分けの場合、延長なしで引き分けとする
■GENOME 20 日時/5月26日(土曜日)開場/16:00 開始/17:00 会場/東京ドームシティホール 主催/イノキ・ゲノム・フェデレーション株式会社 協賛/HEIWA、フィールズ株式会社
●決定カード 異種格闘技戦3分5R 角谷正義 vs 定アキラ
IGFチャンピオンシップ ジェロム・レ・バンナ(王者)vs アレキサンダー・コズロフ(挑戦者)
●販売席種(全席指定) VIP席:50,000円(VIPゲート、打ち上げ参加、お土産付き) ロイヤルシート:30,000円(打ち上げ参加) 第1バルコニー席:10,000円 第2バルコニー席:7,000円 第3バルコニー席:5,000円
来場者特典 大会パンフレット チケット受付 ・IGFオフィシャルサイト http://www.igf.jp/ ・イープラス: http://eplus.jp/inoki/ (パソコン・携帯,ファミリーマート各店,セブンイレブン各店[発券のみ]) ・チケットぴあ:0570-02-9999 【Pコード:821-053】 (チケットぴあ店舗,セブン-イレブン,サークルKサンクス各店) ・アントニオ猪木酒場新宿店 東京都新宿区新宿5-17-13 新宿OWビル7F TEL:03-5155-7680 営業時間:PM5:00〜翌3:00 定休日:なし ・東京イサミ 東京都新宿区新宿4-2-21 相模ビル4F TEL:03-3352-4083 営業時間:AM11:00〜PM8:00 定休日:毎週火曜日 ・後楽園ホール5F 東京都文京区後楽一丁目3番61号 TEL:03-5800-9999 ・チャンピオン 東京都千代田区三崎町2-10-5 木下ビル2F TEL:03-3221-6237 営業時間:AM11:00〜PM8:00 定休日:なし ・バトルロイヤル 東京都千代田区三崎町2-10-6 水道橋ニッカビル2階 TEL:03-3556-3223 営業時間:AM11:00〜PM7:30 定休日:毎週月曜日 ・書泉グランデB1F 東京都千代田区神田神保町1-3-2 TEL:03-3295-0011 営業時間:月〜土 AM10:00〜PM8:00 / 日・祝日 AM10:00〜PM7:00 ・前売り.com: http://maeuri.com/
お問い合わせ 03-5400-3960
| | |
■2012年04月27日(金)
ブラジル、空手ポスター
|
チャクリキ・ブラジルより空手のポスターが届きました。非常に勇壮で可愛らしいポスターです。 |  | | |
■2012年04月26日(木)
松村康史氏撮影、瀧川リョウ選手ギャラリー
|
角谷選手を撮り続けてくださっているプロカメラマンの松村康史氏が、4月22日の「TITANS NEOS 11」後楽園ホール大会へも来場されており、瀧川リョウ選手の写真を撮って頂きました。流石、プロの撮影だけに、迫力ある写真の数々です。どうぞご覧ください。 |  | | |
■2012年04月26日(木)
ジェロム・レ・バンナ シリーズ、スタート!
|
 | ジェロム・レ・バンナ選手を中心とする格闘技大会「Le Banner Series」がスタートいたします。これは本年から来年にかけて、スイス・ジュネーブで5大会を開催する予定です。これは、昨年末の12月30日にタイ国パッタヤーで開催されました「Gladiator's War」でのアンドレイ・キルサノフ戦の際に、「Le Banner Tour」という大会タイトルが冠せられ、大型契約を行ったとお伝えしましたが、この「Le Banner Tour」がスケールアップし、「Le Banner Series」となったものであります。 Le Banner Series公式サイト→http://lebannerseries.com/
発表されております5大会の全てにバンナ選手は出場する予定となっております。また、偉大なるジェロム・レ・バンナ選手の後継者となる欧州強豪選手を発掘する事もシリーズの目標となっており、シリーズの1〜4では2分4ラウンドの4人制ヘビー級予選トーナメントが開催され、シリーズ最終大会では各大会の優勝者が決勝トーナメントに出場し、総合優勝を争います。 総合優勝者にはバンナ選手に挑戦できる権利が与えられます。また各大会でのバンナ選手のワンマッチは2分5ラウンドで行われます。 大会第1弾は4月28日(土曜日)に開催されます。 4人トーナメントにはバンナ選手のスパーリングパートナーであるフランク・ムニョス選手も参戦し、トーナメント制覇を狙います。 バンナ選手はメインに出場し、WKNキックボクシング・オリエンタル世界スーパーヘビー級王者決定戦として、リトアニアの22歳の新鋭選手であるアーノルド・オボロトフ選手と対戦いたします。アーノルド選手は若いながら、WKNヨーロッパGPヘビー級トーナメント2011優勝という実績を持つ新進気鋭のファイターです。バンナ選手が勝てば、昨年末にタイで獲得したワールド・プロリーグ世界スーパーヘビー級王座に続いての世界王座戴冠となります。 自らの名を冠した大会を前に、バンナ選手のインタビューが掲載されております→大会を前にしてジェロムのインタビューが掲載されています→http://www.lebannerofficial.com/index.php?option=com_content&task=view&id=278&Itemid=1 また、トム・ハーリック会長は「Yes very good shape. Now Jerome came te train with me. The fight in moscou he not train 1 time with me.」と述べ、モスクワの「グローリーWS」では一度も自分と一緒に練習出来なかったが、今回は一緒に練習しているので非常に良い仕上がりだ、とバンナ選手の勝利に自信を窺わせております。 いよいよ記念すべき第1回目大会を迎えます「Le Banner Series」。皆さま、ジェロム・レ・バンナ選手とフランク・ムニョス選手に応援、宜しくお願いいたします!(情報提供:横山浩さん)
■「Le Banner Series」第1弾 大会日程/4月28日(土曜日) 開催場所/スイス・ジュネーブ
●決定カード
メインイベント 2分5ラウンドマッチ WKNキックボクシング・オリエンタル世界スーパーヘビー級王者決定戦 ジェロム・レ・バンナ vs アーノルド・オボロトフ
4名参加ヘビー級トーナメント 2分4ラウンドマッチ 1回戦の組み合わせ フランク・ムニョス vs ユクセル・アヤディン ステファン・サスパーレギ vs フェルナンデス・アジバン
大会HP→http://lebannerseries.com/
今後のシリーズ予定/ 第2弾 2012年11月予定 第3弾 2013年3月予定 第4弾 2013年6月予定 ファイナル 2013年10月予定 | | |
■2012年04月26日(木)
チャクリキ本部の猛練習にサウロ・カヴァラーリも参加!
|
チャクリキ本部では現在、“帝王”ジェロム・レ・バンナ選手、ルーマニアのブンブン丸、ラウル・カティナス選手、ブラジルムエタイ王者・ブルーノ“ウォリアー”コーバー選手などが午前のプロコースで練習しておりますが、ここにTATNEFT CUP南アフリカ・ヘビー級王者であるサウロ・カヴァラーリ選手も加わり、非常に豪華な布陣にて猛特訓が行われております。まるでこのままひとつの格闘技大会が開催できそうなメンバーです。また、この写真は共に練習しているフランク・ムニョス選手が撮影したのもです。 |  | | |
■2012年04月24日(火)
「チャクリキ ファイティング ガラ 5」DVD完成!
|
 | チャクリキ ファイティング ガラ 5 のDVDが完成いたしました。メインイベントのインターコンチネンタル選手権・為房厚志 vs ニルディマー・アルビス、ダブルセミファイナルの西日本フェザー、ライト選手権・辻出優翔 vs YOSHI☆ハリケーン・松岡力 vs MO刃KIをはじめ、本戦全19試合の熱戦を収録してあります。 お求めは左の「お問い合わせ」ボタンから、またはメールアドレス info@chakuriki.jp に、ご住所、お名前、電話番号を記入の上、お申し込みください。2,500円(税込)にて代引き販売しております(代引き手数料、送料は別途かかります)。 | | |
■2012年04月23日(月)
「チャクリキスタイル教室」休講のお知らせ
|
4月29日(日曜日)のチャクリキスタイル教室は、NJKF後楽園ホール大会開催に伴い、ブリザードジムが休館となりますので休講とさせていただきます。ご確認、宜しくお願いいたします。 | | |
■2012年04月23日(月)
ブラジル勢、チャクリキ本部で猛練習!
|
 | チャクリキ・ブラジルの先駆け的存在であるブラドック・シウバ選手が、K-1マドリード大会にてバダハリ選手との対戦が決まり、大いに盛り上がっているチャクリキ本部ですが、ブラドック選手に続いて、チャクリキ本部では新たなブラジル選手が特訓を行っているようです。 その選手とはブルーノ“ウォリアー”コーバー選手です。1987年10月5日生まれの24歳の選手で、身長178センチ、体重73kg。アマチュア戦績は27戦22勝(8KO)5敗で、2007年にはサンパウロ五輪ボクシングで銀メダルを獲得しており、昨年はサンパウロムエタイ王座を獲得し、ムエタイ世界選手権では準優勝の成果を挙げております。プロ転向後の戦績は3戦2勝(2KO)1敗で、勝ち星は全てKOと、プロ向きの選手となってきております。今年になってブラジル70kgムエタイ王座を獲得しており、インターコンチネンタル王者・為房厚志のベルトを狙う資格充分の選手であります。 ヘビー級にばかり注目がゆきがちですが、チャクリキ本部、中量級戦線も多くの選手が世界中から集まり、熱く火花を散らしております。 | | |
■2012年04月22日(日)
瀧川リョウ選手、判定負け
|
本日、日本ヘビー級2位の強豪、嚴士鎔選手との対戦に臨んだ瀧川リョウ選手。瀧川選手のセコンドにはノブ ハヤシ選手、アレックス・ロバーツ選手、嚴選手のセコンドには天田ヒロミ選手と、豪華なセコンド陣の見守る中、試合開始のゴングが鳴りました。 1Rは両選手とも一歩も譲らす、正に互角の展開でした。2R、両者にクリンチが多いとのイエローカードが出されますが、首相撲からの強烈なヒザを出していた瀧川選手にとっては残念な裁定でした。2Rから多用した嚴選手のローキックが3Rに響き、スリップ気味ながらダウンを取られた瀧川選手は判定負けを喫しました。しかし、数多くの実績をこれまでに積み上げてきて、41歳というピーター・アーツ選手、ジェロム・レ・バンナ選手と同世代のベテランでありながら、試合後には控室にて悔しさを爆発させた瀧川選手。「リングマスター」と呼ばれるベテランであっても、いや、ベテランであるが故に、「1勝」の持つ意味を嫌ほど知っている選手だけの、「勝ち」へのこだわりであったと思います。 明日より瀧川リョウは次戦での「勝利」を目指し、再び猛練習に励むことでしょう。皆さま、敗戦からの復活を目指す瀧川リョウ選手に応援、宜しくお願いいたします!
GBR格闘技マガジン→http://gbring.com/sokuho/result/result2012_04/0422_shinkick.htm バウトレビュー→http://www.boutreview.com/2/reports/sn-kick/120422sn-kick.html |  | | |
■2012年04月22日(日)
超弩級カードが実現! ブラドック vs バダハリ
|
 | 外電にて、新K-1サイドのアナウンスとして、超弩級のカードが伝えられました。何と! チャクリキ本部のエース、アンダーソン“ブラドック”シウバとバダハリ選手のスーパーファイトでの対戦が伝えられたようです。 思えばバダハリ選手もかつてはチャクリキの練習生として、「逆輸入」という形でノブ ハヤシ選手がオランダより来日し、K-1のリングで闘っている頃、まだ10代のバダハリ選手は、明日のK-1出場を夢見て、ノブ選手のセコンドを務めていたものです。チャクリキを離れてから、バダハリ選手とチャクリキの関係は因縁めいています。IT'S SHOWTIME世界ヘビー王座を巡るヘスディ・カラケス選手とバダハリ選手の死闘など、幾つもの激しい闘いがありました。今回のキック復帰で再びあの熱い勝負が戻ってくるのなら、業界的には歓迎すべき事かも知れません。 何れにせよ、ブラドック・シウバ選手にとっては過去最大の大一番となります。皆さま、バダハリ選手と対戦するブラドック・シウバ選手に応援宜しくお願いいたします! またK-1MAXトーナメントでは、城戸康裕選手は日本人キラーのシュー・イェン選手(中国)と、名城裕司選手は英国のリース・マカリスター選手と1回戦で対戦いたします。
■K-1 RISING 2012 〜K-1 WORLD MAX FINAL 16〜 in MADRID 日時/5月27(日曜日) 開場/1:30 オープニングファイト開始/2:15 開会式/4:00(時刻は日本時間) 会場/スペイン・マドリード「パラシオ・ビスタ・アレグレ」
●ヘビー級スーパーファイト ブラドック・シウバ(チャクリキ/ブラジル)vs バダハリ(モロッコ) ミルコ・クロコップ(クロアチア)vs ローレン・ハヴィエル・ホルヘ(スペイン) ダニエル・ギタ(ルーマニア)vs ポール・スロウィンスキー(オーストラリア) リコ・ヴァーホーベン(オランダ)vs セルゲイ・ラシェンコ(ウクライナ)
●K-1 MAX 1回戦組合せ マイク・ザンビデス(ギリシャ)vs シャヒッド(モロッコ) アンディ・サワー(オランダ)vs エブラハム・ロッキーニ(スペイン) アルトゥール・キシェンコ(ウクライナ)vs イ・スファン(韓国) 城戸康裕(日本)vs シュー・イェン(中国) ドラゴ(アルメニア)vs アンディ・リスティ(スリナム) 名城裕司(日本)vs リース・マカリスター(英国) ハルト・グレゴリアン(アルメニア)vs ムルテル・グロンハート(スリナム) チェン・スーパープロ・サムイ(タイ)vs クリス・ンギンビ(コンゴ) | | |
■2012年04月22日(日)
西日本王者・辻出優翔 「ホーストカップ」出場!
|
 | 4月15日の「チャクリキ ファイティング ガラ 5」でYOSHI☆ハリケーン選手をKOで下し、2度目の西日本フェザー級王座を防衛した辻出優翔選手(京賀塾)に大舞台よりオファーがあり、出場が決定いたしました! あの、アーネスト・ホースト選手が主宰する名古屋の「アーネスト・ホーストジムJAPAN」主催の、「HOOST CUP」へ出場です! これまでにホーストジムはアマチュア5大会を主催し、今回が初めてのプロ大会で、アーネスト・ホースト氏も勿論、大会主催者として本部席に座るほか、ホースト氏の招聘により欧州より大物選手らが来日いたします。また、この大会は中京地区でCBC放送(TBS系)によって地上波オンエアされることも決定しております(5月26日土曜日の26:46よりオンエア予定。「カウントダウンTV」の直後)。大会は5月20日(日曜日)14:00〜で、名古屋国際会議場イベントホールに2,000人以上の観客が集まる大会です。 辻出選手は、その隙の無い闘いぶりから「若きミスターパーフェクト」というニックネームが冠せられてきましたが、その本家本元の「ミスターパーフェクト」アーネスト・ホースト氏の主催する大会に出場するとは、不思議な縁を感じさせるビッグニュースです。 この大会にて、チャクリキ西日本王者の辻出優翔選手は、名門ジムの誉れ高い「大和ジム」の大和大地選手と対戦いたします。大地選手は現在、NJKFスーパーフェザー級3位で、時期王者の最有力候補とされる選手です。戦歴も12戦9勝(5KO)3敗と好成績を収めております。 しかし、チャクリキのリングで一戦毎にその成長ぶりを示し、現在まで3戦3勝(1KO)と無敗の快進撃を誇る辻出優翔選手は西日本王者の誇りを胸に熱い闘いを展開してくれるでしょう! 近畿地区 vs 中京地区という形での対抗戦とも言える今回の「HOOST CUP」出場、皆さま、西日本王者・辻出優翔選手に応援、宜しくお願いいたします!
「HOOST CUP」 日時/5月20日(日) 13:00開場 14:00開始 会場/名古屋国際会議場イベントホール チケット/VIPアリーナ50,000円(VIPゲート・VIPブース・お土産付) アリーナSRS 20,000円 アリーナRS 16,000円 S席 10,000円 A席 7,000円 B席 5,000円 ※当日券は500円アップ ●大会カード 59.5kg契約 3分3R 辻出優翔(西日本王者・京賀塾)vs 大和大地(大和ジム)
63kg契約 3分3R 大和哲也(大和ジム)vs セルジオ・ヴィールセン(ブラックレーベルファイトクラブ)
64kg契約 3分3R 大和侑也(大和ジム)vs カノンスック・ウィラサクレック(WSR)
64kg契約 3分3R 野杁正明(大石ジム)vs ラズ・セルキシアン(65kg欧州王者)
55kg契約 3分3R 大石綾乃(大石ジム)vs ジャマイマ・べトリアン(WBCムエタイ女子世界王者)
大会主催/アーネスト・ホーストジムJAPAN 大会オンエア/CBC放送 5月26日土曜日の26:46よりオンエア予定 | | |
■2012年04月22日(日)
瀧川リョウ、ドクターチェック、計量終了!
|
 | 本日、朝10:00より後楽園ホールで行われたドクターチェック、計量を瀧川リョウ選手は終了いたしました。体重は95kg、ベストコンディションです。 ルールミーティングも終了し、後は試合を待つばかりです。 試合は全15試合中の11試合目、本日はトリプルメインイベントですので、セミファイナル前という好位置での試合となります。 皆さま、瀧川リョウ選手に応援、宜しくお願いいたします!
■TITANS NEOS 11 日時/4月22日(日) 開場16:45 試合開始17:00 会場/後楽園ホール チケット料金/SRS席20,000円、RS席15,000円、S席10,000円 A席7,000円、B席5,000円 試合カード/ ●ヘビー級3分3R 瀧川リョウ vs 嚴士鎔(日本ヘビー級2位・伊原道場) ●日本フライ級 ソムタムイサーン・エスジム(タイ国) vs 江幡睦(伊原道場) ●日本ライト級タイトルマッチ 石井達也(王者) vs 湯澤尚矢(挑戦者) ●日本ウェルター級 緑川創(藤本) vs 笹谷淳(TANG TANG FIGHT CLUB) …他、好カード多数! お問い合せ/新日本キックボクシング協会03-3780-1350 | | |
■2012年04月19日(木)
いよいよ瀧川リョウ、決戦目前!
|
 | いよいよ瀧川リョウ選手が日本ヘビー級2位の嚴士鎔選手(げんしよう/伊原道場)と対戦する「TITANS NEOS 11」が間近に迫って参りました。瀧川選手本人も、先週までは痛めていた部分がありましたが、今週に入っては調子が良いようです。 本日は、瀧川選手のフェイバリット・ブランドであり、瀧川選手を応援してくださっている「エド・ハーディ」様の、関係者・ご招待者のみのファミリーセールに招かれました。驚異の70〜80%OFF価格に、瀧川選手も驚き、色々な商品を見たり、購入したりと、良い気分転換となりました。ここから4月22日の決戦までは否応なしにピリピリとした決戦ムードです。 皆さま、強敵との決戦に臨む瀧川リョウ選手に応援、宜しくお願いいたします!
■TITANS NEOS 11 日時/4月22日(日) 開場16:45 試合開始17:00 会場/後楽園ホール チケット料金/SRS席20,000円、RS席15,000円、S席10,000円 A席7,000円、B席5,000円 試合カード/ ●ヘビー級3分3R 瀧川リョウ vs 嚴士鎔(日本ヘビー級2位・伊原道場) ●日本フライ級 ソムタムイサーン・エスジム(タイ国) vs 江幡睦(伊原道場) ●日本ライト級タイトルマッチ 石井達也(王者) vs 湯澤尚矢(挑戦者) ●日本ウェルター級 緑川創(藤本) vs 笹谷淳(TANG TANG FIGHT CLUB) …他、好カード多数! お問い合せ/新日本キックボクシング協会03-3780-1350 | | |
■2012年04月18日(水)
新生「K-1」にブラドック・シウバ出場!
|
 | FEGから運営体制が変わり、K-1グローバルホールディングスによる新生「K-1」大会の第一弾は、5月27日、スペイン・マドリードの「パラシオ・ビスタ・アレグレ」にて開催される事が発表されました。大会名は「K-1 RISING 2012〜K-1 MAX FINAL16〜in MADRID」で70kgのトーナメントが行われます。また、ヘビー級では数試合「スーパーファイト」が行われ、最大の話題としては、あのミルコ・クロコップ選手(クロアチア)参戦が公表されました。そしてヘビー級の出場選手としてチャクリキ本部のブラドック・シウバ選手の名前も公表されました。他のヘビー級ファイターはダニエル・ギタ、ポール・スロウィンスキー、リコ・ヴァーホーベン、ローレン・ハヴィエル・ホルヘ、セルゲイ・ラシェンコと一流揃いです。ブラドック選手が誰と対戦してもビッグカードであります。「スーパーファイト」のカード発表に注目したいと思います。 また、つい先程、K-1グローバルのリリースで、本年1月にキックボクシングを引退した筈のバダハリ選手の参戦が発表されました。 また70kgトーナメントにはアンディ・サワー、マイク・ザンビディス、ドラゴ、アルトゥール・キシェンコ、城戸康弘、名城裕司、イ・スファン、エキブラハム・ロッキーニ、シャヒッド、ロンガーン・スーパープロ・サムイ、ハルト・グリゴリアン、クリス・ンギンビらの出場が発表されております。
■K-1 RISING 2012 〜K-1 WORLD MAX FINAL 16〜 in MADRID 日時/5月27(日曜日) 開場/1:30 オープニングファイト開始/2:15 開会式/4:00(時刻は日本時間) 会場/スペイン・マドリード「パラシオ・ビスタ・アレグレ」
●ヘビー級スーパーファイト出場選手 アンダーソン“ブラドック”シウバ(チャクリキ本部/ブラジル) バダハリ(モロッコ) ミルコ・クロコップ(クロアチア) ダニエル・ギタ(ルーマニア) ポール・スロウィンスキー(オーストラリア) リコ・ヴァーホーベン(オランダ) ローレン・ハヴィエル・ホルヘ(スペイン) セルゲイ・ラシェンコ(ウクライナ) | | |
■2012年04月18日(水)
チャクリキ協会 新レーティングス
|
 | 「チャクリキ ファイティング ガラ 5」の試合結果を受けて、チャクリキ協会の新たなレーティングスが決定いたしました。
国際チャクリキ協会オフィシャル レーティングス (2012.4.16 現在)
■ICO認定ウェルター級(67.0kg以下) インターコンチネンタル王座 王者/為房厚志(チャクリキ二刃会) 1位/エブゲニー・クロフスコイ(チャクリキ本部/ロシア) 2位/ニコラス・ブルテリア(チャクリキ・ブラジル) 3位/ニルディマー・アルビス(チャクリキ・ブラジル) 以下空位
■西日本フェザー級(58.5kg以下) 王者/辻出優翔(京賀塾) 1位/葉山翔平(烈拳会) 2位/大樹(NJKF ARENA) 3位/中川幸樹(魁塾) 4位/YOSHI☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) 5位/西山涼平(チャクリキ二刃会) 以下空位
■西日本ライト級(63.0kg以下) 王者/空位 1位/石田圭吾(チャクリキ顕修塾) 2位/MO刃KI(チャクリキ二刃会) 3位/吉田風太(山口道場) 4位/岡崎恵佑(チャクリキ二刃会) 5位/TAKAHIRO(NJKF ARENA) 6位/ケイスケ(頂上会ティアゲネス) 7位/半田喜蓮(NJKF誠至会) 8位/八田塁(シルバーアックス) 9位/ピラニア(NJKF誠至会) 10位/森光祐介(誠流塾) ●歴代王者 初代王者/松岡力(2009.11.8〜2012.4.15)
■西日本ウェルター級(67.0kg以下) 王者/空位 1位/yama刃(チャクリキ二刃会) 2位/村浜TAKEヒーロー(大阪ファイティングファクトリー) 以下空位
■西日本ミドル級(72.5kg以下) 王者/TOMOYUKI(誠剛館) 1位/高芝海士(金剛カラテ) 2位/谷口聡(理心塾) 3位/清水佑一(東京北星ジム) 4位/勇気(神風塾) 5位/奥野剛志(大和会館) 6位/土橋直輝(小猿道場) 以下空位 ●歴代王者 初代王者/吉重吉(2009.11.8〜2010.9.12)
■空手選手権軽量級(65.0kg以下) 王者/和田祥嗣(チャクリキ顕修塾) 1位/北野元気(チャクリキ二刃会) 2位/新開地☆光(勇誠会) 3位/杢三和行(チャクリキ顕修塾) 4位/重松敦史(松栄塾) 5位/野田大地(光道会館) 6位/井上寿希也(チャクリキ顕修塾) 7位/桂良(誠流塾) 8位/鴨拓海(光道会館) 9位/藤原奬(光道会館)
■空手選手権中量級(73.0kg以下) 王者/野間秀幸(宮野道場) 1位/谷口聡(理心塾) 2位/酒井勇太(チャクリキ顕修塾) 3位/吉川大智(宮野道場) 4位/平野義隆(正道会館) 5位/平田敬典(英心會舘) 6位/貴田大智(光道会館) 以下空位 ●歴代王者 初代王者/村田旭(2009.11.8〜2010.11.7)
■空手選手権重量級(体重制限無) 王者/加藤秀学(志焔塾) 1位/西山将則(京空会) 2位/山田亮(誠流塾) 3位/辻本建生(誠流塾) 以下空位 ●歴代王者 初代王者/西田真司(2009.11.8〜2010.11.7)
■西日本女子(試合毎契約体重) 王者/くみこぱとら(契明ジム) 1位/NATSUKA(立志會館) 2位/大石ゆきの(OISHI GYM) 3位/中村すずな(魁塾) 以下空位
■国際チャクリキ協会 年間最高殊勲賞 (MVP/Most Valuable Person) 2011年度/和田祥嗣(チャクリキ顕修塾) 特別功労賞/塚川醉石(楠誠会館 館長) | | |
■2012年04月18日(水)
チャクリキ本部でも新チャンピオンが!
|
 | 為房厚志選手のインターコンチ戴冠と同時期に、オランダのチャクリキ本部でも、また一人、新たな王者が誕生しました。オランダ-79kg王者となったのはマリノ・スコーテン選手です。 先日、ガラ5に来日したニルディマー・アルビス選手と同じ25歳の、今後の成長に大きな期待をされる選手です。しかも、既に戦歴は55戦40勝11敗4分と、物凄い成績を収めております。 マリノ選手の次なる大舞台は IT'S SHOWTIME か? グローリーWSか? 今後の試合に大きな期待が膨らみます。皆さま、チャクリキのニューヒーロー、マリノ・スコーテン選手を応援、宜しくお願いいたします! | | |
■2012年04月18日(水)
ブラジル紙に為房厚志の名前が!
|
大いに盛り上がった為房厚志選手のインターコンチネンタル王座奪取ですが、今回のニルディマー・アルビス選手とカルロス・シウバ館長の日本遠征はブラジルのジュイス・デ・フォーラの地方紙でも報じられておりました。「アマゾンの毒蛇」(現地ではコブラのニックネーム)ニルディマー・アルビス選手、カルロス・シウバ館長、ICO認定インターコンチネンタル王座と並んで、為房厚志選手の名も載っております。 日本遠征で注目されたブラジル王者を1R KOにて倒した初代国際王者の為房厚志選手。これからはブラジルの多くの選手たちから狙われる立場となることでしょう。 |  | | |
■2012年04月18日(水)
カルロス・シウバ館長よりのメッセージ
|
本日の14:40(日本時間深夜2:40)、カルロス・シウバ館長とニルディマー・アルビス選手は28時間を超えるロングフライトを経て、無事、アントニオ・カルロス・ジョビン空港(リオ・デ・ジャネイロ)に到着、帰国いたしました。帰国早々、カルロス館長から電話を頂きました。 「今回、タイトル戦に招聘して貰い、日本のチャクリキの全関係者、全選手にお礼を言いたい。本当にありがとう。残念ながらニルディマーにとってはバッド・ファイトとなってしまったが、王者となったアツシ・タメフサの強さを素直に讃えたいと思う。今回の日本遠征は私にとっても非常に勉強になった。我々チャクリキ・ブラジルが取り組むべき課題が色々と見えてきた。チャクリキ・ブラジルには現在8戦8勝(7KO)という無敗の「アイスボーイ」ニコラス・ブルテリアというミドル級チャンピオンが居る。アツシ・タメフサの強さを知った今、ニコラスの階級を下げてアツシに挑戦させるプランも考えている。 最後にチャクリキ協会理事長のタツノ師範には本当にお世話になった。心から感謝と敬意を表したい。OSSU!」 |  | | |
■2012年04月18日(水)
オープニングファイト&開会式
|
チャクリキ ファイティング ガラ 5 のオープニングファイトでは関西格闘技業界の次代を担う、ジュニアファイター達がキックマッチを行いました。 オープニングファイト第1試合では片桐朋香選手(拳和館)が判定〔2-0〕で北島ひより選手(山口道場)を下しました。 オープニングファイト第2試合では山田勇雅選手(翔拳塾)が判定〔2-0〕で三宅皇輝選手(チャクリキ二刃会)を下しました。 オープニングファイト第3試合では清水隆盛誠選手が(烈拳會)判定〔3-0〕のフルマークでSHOKI☆ハリケーン選手(チャクリキ顕修塾)を下しました。 勝った選手も負けてしまった選手も、日頃の練習の成果を十分に発揮し、熱のこもった闘いを繰り広げました。 オープニングファイト後の大会開会式では、辰野勇人協会理事長、カルロス・シウバ・ブラジル館長、来賓の大阪維新の会・黒田征樹堺市市議より挨拶があり、2011年度のMVPである和田祥嗣選手、特別功労賞の故塚川醉石師範の表彰式が行われ、昨年12月21日に急逝された塚川師範を偲んで、追悼の10カウントゴングが行われました。 また、今回の大会では全カード決定後に、一人の欠場者もなく全カードが予定通り行われました。当然の事かも知れませんが、練習中の怪我無く全選手が大会に臨んだことは選手一人ひとりの自覚あるコンディション作りの賜物であると存じます。参加選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。 |  | | |
■2012年04月18日(水)
ケンカマッチ&シークレット・ゲスト
|
第1試合〜第4試合ではオープンフィンガーグローブ着用で制限時間内でのマウントパンチも認められるケンカマッチが行われました。 第1試合では平良竜美選手(翔空館)が判定〔3-0〕のフルマークで、シーモンキー選手(BAD SPIRITS)を下しました。 第2試合ではTAKESHI選手(MMA破道)が、俺イケメンけいすけ選手(制覇)を僅か1R 38秒でKOし、勝利を収めました。 第3試合は延長までもつれましたが、平良竜也選手(翔空館)がHIROKI☆ハリケーン選手(BAD SPIRITS)を延長判定の末〔2-1〕の僅差で振り切り、第1試合の平良竜美選手と揃って、双子同時勝利の快挙を達成しました。 第4試合は井内彰選手(翔空館)が判定〔3-0〕のフルマークで、ろくだい選手(制覇) を下しました。 第4試合終了後、大会シークレット・ゲストとしてアントニオ小猪木さんがリングに登場いたしました。テレビ番組でも賞を取ったアントニオ猪木さんの緻密な物真似で、大いに会場を沸かせました。アントニオ小猪木さん、ありがとうございました。 |  | | |
■2012年04月18日(水)
第5試合〜第12試合
|
第5試合のジュニアキックではカズキ☆ハリケーン選手(チャクリキ顕修塾)が判定〔3-0〕のフルマークで徳永莉朗選手(山口道場)を下しました。 第6試合の女子キックマッチでは樽美酒☆se 1選手(BAD SPIRITS)がAOI選手(山口道場)を〔2-0〕の僅差の判定で振り切り、前戦のリベンジを果たしました。 第7試合のU-17キックでは注目の兼田竜輝選手(チャクリキ顕修塾)が登場し、高橋直輝選手(若獅子会館)から〔3-0〕の判定完勝を収め、その将来性を観衆に示しました。 第8試合のU-17キックでは、多くの大会で活躍する椋太選手(若獅子会館)を、僅か1R 41秒でKOした北野克樹選手(NJKF誠至会)の強さが多くの観客を驚かせました。 第9試合の西日本ライト級ランキング戦でのプロデビュー戦に臨んだ、マンモス☆ハリウッドF谷口選手(アツキムエタイジム)は岡崎恵佑選手(チャクリキ二刃会)に〔2-0〕の判定で破れ、ほろ苦いプロデビューとなりました。 第10試合の54kg契約マッチでは「クールなワイルド・ベアー」の異名を持つ熊田優樹選手(チャクリキ二刃会)が八鳥潤一郎選手(截空道)からスタンディングダウンにより2R 1分57秒でKOし、軽量級戦線での実力者ぶりを大きくアピールしました。 第11試合の西日本フェザー級ランキング戦ではチャクリキのリング2度目の参戦となる現フェザー級4位の葉山翔平選手(烈拳會)が2R 5秒で西山涼平選手(チャクリキ二刃会)を鮮やかなパンチによるKOで破り、試合後、マイクアピールにて西日本タイトルへの挑戦を訴えました。西日本フェザー級の防衛記録を伸ばしている王者・辻出優翔との闘いならば好勝負必至でしょう。 大会前半戦のメインとして行われた第12試合の西日本ライト級ランキング戦は、K-1甲子園で活躍し、関西格闘技界で熱い注目を集める吉田風太選手(山口道場)が、金沢からの刺客である酒井良夫(LA GYM JAPAN)選手を迎え撃ちました。試合前の下馬評では、吉田選手の圧倒的有利が囁かれましたが、酒井選手も非常に実力者であり、3Rの熱戦は判定にもつれ込みました。判定では〔3-0〕のフルマークで吉田選手が勝利を収めましたが、酒井選手のファイティング・スピリットも見事でした。まさに前半戦のハイライトマッチでした。 |  | | |
■2012年04月18日(水)
第13試合〜第16試合
|
第13試合のジュニア空手マッチでは石田大和選手(空研塾 西田道場)が〔2-0〕の判定で山口陣弥選手(チャクリキ顕修塾)を下しました。 第14試合の空手選手権中量級ランキング戦では、チャクリキ大会初参戦の若武者・吉川大智選手(宮野道場)の頑張りが光り、これまでにチャクリキ7大会全てに出場している酒井勇太選手(チャクリキ顕修塾)に肉薄し、試合は延長戦へと突入します。延長でも吉川選手の若さ溢れる攻撃は光り、何と〔2-1〕の僅差の判定で、酒井選手が逃げ切り、冷や汗ものの勝利となりました。 第15試合の西日本ライト級ランキング戦は、「プロ初勝利を!」と意気込むピラニア選手(NJKF誠至会)に対し、ベテランの妙味を見せ、要所要所で的確な攻めを行います。一進一退の勝負はドローとなりました。 第16試合の西日本ウェルター級ランキング戦には、K-1軽量級のスーパースターであった村浜TAKEヒーロー選手(大阪ファイティングファクトリー)が登場しました。しかし、yama刃選手(チャクリキ二刃会)は大物と対峙してもケレン味無く果敢に攻め込みます。yama刃優勢かと思われましたが、試合中盤よりパンチで前へ出る村浜選手の押しの強さが光り、ペースを奪い返します。判定の結果はドロー。yama刃選手は大魚を逸しました。 |  | | |
■2012年04月17日(火)
大会ベストバウト! 松岡力 vs MO刃KI
|
セミファイナル第1試合で行われました「西日本ライト級タイトルマッチ」。最大激戦区のライト級戦線に相応しく、試合は序盤から激しい打撃戦が繰り広げられました。2Rには挑戦者のMO刃KI選手が王者の松岡力選手を大きくぐらつかせる場面があり、ひときわ高い歓声にリングが包まれました。しかし、王者の松岡選手はここで崩れず、3Rにはペースを奪い返し、最後まで両雄とも激しい打ち合いを繰り広げました。試合開始から終了まで、一瞬たりとも観客の応援、歓声が途絶えることがなかった素晴らしい試合でした。大会パンフレットに記載された「西日本最高の打撃戦!!」の言葉通りの好勝負でした。 判定は〔2-0〕の僅差で、最終ラウンドで優勢さを見せた王者・松岡選手が制しました。 試合後のインタビューでタイトル防衛に成功した松岡選手は、これからの闘いの本拠地を関西から東京へ移すことを力強く宣言しました! それに伴い「西日本」のタイトルは返上という形になりました。初代西日本ライト級王者として芝野貢戦、森光祐介戦、そしてこの日のMO刃KI戦と数々の好勝負を行った松岡力選手。西日本タイトル戦線では3勝0敗という無敗のままで全国区へと羽ばたきます。日本を代表する、世界を相手に闘う選手となることを祈ります。 また、松岡力 vs MO刃KIの一戦は、文句無しの本大会中のベストバウトでした。国際チャクリキ協会では、この素晴らしい闘いを繰り広げた両雄に「大会最高試合 記念賞」として記念メダルを贈ることを決定いたしました。両選手の道場に後日、記念メダルをお贈りいたします。宜しくお願いいたします。
MO刃KI選手ブログ→http://ameblo.jp/kokingmotoki/ |  | | |
■2012年04月17日(火)
有言実行! 辻出優翔、KO勝ちでV2達成!
|
セミファイナル第2試合で行われました「西日本フェザー級タイトルマッチ」。前日の公開会見で「1R KOで勝って王座を防衛する」とKO宣言を行った西日本フェザー級王者の辻出優翔選手。1Rは2011年MVPの挑戦者・YOSHI☆ハリケーン選手と激しい攻防を繰り広げます。2R、残り30秒で辻出選手が勝負に出ます。YOSHI選手のボディに強烈な左のヒザを打ち込み、体勢が崩れたYOSHI選手に対しパンチのラッシュ。そして鮮やかな右ハイキック! 後ろによろけコーナーに詰まったYOSHI選手に対し、もう一度、ダメ押しの右ハイ! YOSHI選手はずるずると腰から崩れダウンを喫しました。空手選手権王者の意地で立ち上がったYOSHI選手ですが、大きなダメージは隠しようもありません。ここが好機と見た辻出選手は、勢いのあるフライングニーを一閃! 再びコーナーまで下がるYOSHI選手に追撃を加えます。同じコーナーで再度崩れたYOSHI選手に対しセコンドはタオルを投入。2R、残り6秒を残すだけの2分54秒で辻出選手が宣言通りのTKOによる2度目の王座防衛に成功しました。 昨年の「ガラ 4」より更に強くなった西日本フェザー級王者の辻出優翔選手。今後の更なる活躍が楽しみです。 |  | | |
■2012年04月17日(火)
為房厚志選手戴冠にトム・ハーリック会長からのメッセージ
|
為房厚志 vs ニルディマー・アルビスのインターコンチ戦の報告をオランダ本部、トム・ハーリック会長に行いました。トム会長からのメッセージです。
「為房選手、戴冠おめでとう。私も非常に嬉しい。一方、ニルディマー選手が持ち味を出せず敗れたのは残念だ。この次は、オランダ・チャクリキ本部の選手とタイトルを掛けて闘うよう希望したい。私は国際的にチャクリキの選手が活躍することを望んでいる」
トム会長、ありがとうございました。 |  | | |
■2012年04月17日(火)
為房厚志 vs ニルディマー・アルビス3
|
ガラ 5のメインイベント、ICO認定インターコンチネンタル王座決定戦は、左のパンチを狙うニルディマー・アルビス選手に、ローキックを放つ為房厚志選手という展開で始まりました。 試合序盤早々、左パンチを放ったニルディマー選手に対して為房選手の見事な左ハイキックが、鮮やかにカウンターで決まりました。この一撃は本大会中、最高の「衝撃」でした。為房選手の足甲から脛にかけての部分が、ニルディマー選手の顎、右顔面を捉え、ニルディマー選手は腰から崩れ落ちました。誰もが「勝負あり!」と思いましたが、流石にブラジル王者のニルディマー選手は不屈の闘志で立ち上がり、再度、パンチを放ち果敢に為房選手に向かいます。しかし、先程の一撃のダメージが残っているのは明らかで、冷静に為房選手は圧力を掛け、ニルディマー選手をコーナーに追い込みます。下がれなくなったニルディマー選手に対し、強烈な左の膝蹴りを放ち、体勢の崩れた所に本日2度目のハイキックが放たれました。このハイキックのヒットと同時にカルロス・シウバ館長がタオルを投入。僅か1R24秒の鮮烈なTKO勝ちにて為房厚志選手がICO認定ウェルター級インターコンチネンタル初代王者となりました。試合後はニルディマー選手も新王者を讃え、為房選手の試合後のマイクでは、南米代表として日本のリングに立ったニルディマー選手への謝意と、王座奪取を後押ししてくれた多くの応援団の方々へ、心からの感謝の言葉が述べられました。遂に、チャクリキに国際王者の誕生です! 初代インターコンチネンタル王者・為房厚志選手、本当におめでとう! |  | | |
■2012年04月16日(月)
為房戴冠! メディア情報!
|
| |
■2012年04月15日(日)
為房厚志 vs ニルディマー・アルビス2
|
| |
■2012年04月15日(日)
為房厚志 vs ニルディマー・アルビス1
|
| |
■2012年04月15日(日)
為房厚志、インターコンチネンタル王者に!!
|
 | 本日開催されました「チャクリキ ファイティング ガラ 5」のメインイベントでブラジルムエタイ王者のニルディマー・アルビスとメインで対戦した為房厚志選手は試合開始早々、鮮やかなハイキックを決め、ニルディマー選手からダウンを奪いました。ふらつくニルディマー選手を追撃した為房選手は、1R24秒という短いタイムでKO勝ちを収め、見事ICO認定のウェルター級初代インターコンチネンタル王者となりました。「関西最強の赤鬼」が、遂に「世界の赤鬼」となった瞬間でした。 「チャクリキ ファイティング ガラ 5」にご来場頂きました皆様、本当にありがとうございました。 以下、試合結果を記します。
●オープニングファイト第1試合/ジュニアキック1分30秒2R 北島ひより(山口道場)×(判定0-2)○ 片桐朋香(拳和館) ●オープニングファイト第2試合/ジュニアキック1分30秒2R 三宅皇輝(チャクリキ二刃会)×(判定0-2)○山田勇雅(翔拳塾) ●オープニングファイト第3試合/ジュニアキック1分30秒2R SHOKI☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾)×(判定0-3)○清水隆誠(烈拳會) ●第1試合/ケンカマッチ2分2R シーモンキー(BAD SPIRITS)×(判定0-3)○平良竜美(祥空館) ●第2試合/ケンカマッチ2分2R TAKESHI(MMA破道)○(1R38秒 KO)×俺イケメンけいすけ(制覇) ●第3試合/ケンカマッチ2分2R HIROKI☆ハリケーン(BAD SPIRITS)×(延長判定1-2)○平良竜也(祥空館) ●第4試合/ケンカマッチ2分2R ろくだい(制覇)×(判定0-3)○井内彰(祥空館) ●第5試合/ジュニアキック2分2R カズキ☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾)○(判定3-0)×徳永莉朗(山口道場) ●第6試合/女子キック2分2R 樽美酒☆se 1(BAD SPIRITS)○(判定2-0)× AOI(山口道場) ●第7試合/U-17キックルール2分2R 兼田竜輝(チャクリキ顕修塾)○(判定3-0)×高橋直輝(若獅子会館) ●第8試合/U-17キックルール2分2R 椋太(若獅子会館)×(1R48秒 KO)○北野克樹(NJKF誠至会) ●第9試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 岡崎恵佑(チャクリキ二刃会)○(判定2-0)×マンモス☆ハリウッドF谷口(アツキムエタイジム) ●第10試合/54kg契約2分3R 熊田優樹(チャクリキ二刃会)○(2R1分57秒 KO)×八鳥潤一郎(截空道) ●第11試合/西日本フェザー級ランキング戦2分3R 西山涼平(チャクリキ二刃会)×(2R5秒 KO)○葉山翔平(同級4位・烈拳會) ●第12試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 吉田風太(山口道場)○(判定3-0)×酒井良夫(LA GYM JAPAN) ●第13試合/ジュニア空手ルール2分2R 山口陣弥(チャクリキ顕修塾)×(判定0-2)○石田大和(空研塾 西田道場) ●第14試合/空手選手権中量級ランキング戦2分2R 酒井勇太(チャクリキ顕修塾)○(延長判定2-1)×吉川大智(宮野道場) ●第15試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 八田塁(シルバーアックス)(ドロー)ピラニア(NJKF誠至会) ●第16試合/西日本ウェルター級ランキング戦2分3R yama刃(チャクリキ二刃会)(ドロー)村浜TAKEヒーロー(大阪ファイティングファクトリー) ●セミファイナル第1試合/西日本ライト級選手権試合3分3R 松岡力(王者・截空道)○(判定2-0)×MO刃KI(挑戦者・同級2位・チャクリキ二刃会) ※松岡力が初防衛に成功。その後、王座返上。 ●セミファイナル第2試合/西日本フェザー級選手権試合3分3R 辻出優翔(王者・京賀塾)○(2R2分54秒 KO)× YOSHI☆ハリケーン(挑戦者・同級3位・チャクリキ顕修塾) ※辻出優翔が二度目の王座防衛に成功。 ●メインイベント/ICO認定ウェルター級インターコンチネンタル初代王座決定戦3分3R 為房厚志(アジア地区代表・チャクリキ二刃会)○(1R24秒 KO)×ニルディマー・アルビス(BMTAウェルター級王者・南米地区代表・チャクリキブラジル) ※為房厚志がICO認定ウェルター級インターコンチネンタル初代王者となる。 | | |
■2012年04月14日(土)
インターコンチネンタル選手権試合 調印書
|
 | 調印書に為房厚志選手とニルディマー・アルビス選手のサインが成されました。 正式な国際タイトル戦として、全ての準備が完了致しました!
調印式等の模様が、いち早くミルホンネットに掲載されました。 http://miruhon.net/news/2012/04/414_5ico.html バウトレビューにも掲載されました。 http://www.boutreview.com/2/news/chakuriki/item_9359.html 格闘王国にも掲載されました。 http://www.kakutoh-blog.com/news/2012/04/415.php ブラジル現地のサイトでも為房選手とニルディマー選手の一戦について報じられています。 http://www.tribunademinas.com.br/esporte/jf-representada-no-jap-o-1.1073880
■チャクリキ ファイティング ガラ 5(打撃宣戦 零之伍)& バッド スピリッツ 日時/4月15日(日曜日)開場13:00 開始13:30 会場/堺市産業振興センター(大阪府堺市北区長曽根町183番地5/旧じばしん南大阪) 大会主催/国際チャクリキ協会顕修塾 大会後援/有限会社渡興業、株式会社リビエル社、まさ喜整骨院、カフェ・ド・ランベール チケット/VIP席 25,000円(※完売です。ありがとうございます) SRS席 15,000円(※完売です。ありがとうございます) A席 7,000円(※残り数枚です) 立見 5,000円 立見(中学生以下)2,000円
対戦カード/ ●オープニングファイト第1試合/ジュニアキック1分30秒2R 北島ひより(山口道場) vs 片桐朋香(拳和館) ●オープニングファイト第2試合/ジュニアキック1分30秒2R 三宅皇輝(チャクリキ二刃会) vs 山田勇雅(翔拳塾) ●オープニングファイト第3試合/ジュニアキック1分30秒2R SHOKI☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 清水隆誠(烈拳會)
大会開会式/特別功労賞、MVP表彰式
●第1試合/ケンカマッチ2分2R シーモンキー(BAD SPIRITS) vs 平良竜美(祥空館) ●第2試合/ケンカマッチ2分2R TAKESHI(MMA破道) vs 俺イケメンけいすけ(制覇) ●第3試合/ケンカマッチ2分2R HIROKI☆ハリケーン(BAD SPIRITS) vs 平良竜也(祥空館) ●第4試合/ケンカマッチ2分2R ろくだい(制覇) vs 井内彰(祥空館) ●第5試合/ジュニアキック2分2R カズキ☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 徳永莉朗(山口道場) ●第6試合/女子キック2分2R 樽美酒☆se 1(BAD SPIRITS) vs AOI(山口道場) ●第7試合/U-17キックルール2分2R 兼田竜輝(チャクリキ顕修塾) vs 高橋直輝(若獅子会館) ●第8試合/U-17キックルール2分2R 椋太(若獅子会館) vs 北野克樹(NJKF誠至会) ●第9試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 岡崎恵佑(チャクリキ二刃会) vs マンモス☆ハリウッドF谷口(アツキムエタイジム) ●第10試合/54kg契約2分3R 熊田優樹(チャクリキ二刃会) vs 八鳥潤一郎(截空道) ●第11試合/西日本フェザー級ランキング戦2分3R 西山涼平(チャクリキ二刃会) vs 葉山翔平(同級4位・烈拳會) ●第12試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 吉田風太(山口道場) vs 酒井良夫(LA GYM JAPAN) ●第13試合/ジュニア空手ルール2分2R 山口陣弥(チャクリキ顕修塾) vs 石田大和(空研塾 西田道場) ●第14試合/空手選手権中量級ランキング戦2分2R 酒井勇太(チャクリキ顕修塾) vs 吉川大智(宮野道場) ●第15試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 八田塁(シルバーアックス) vs ピラニア(NJKF誠至会) ●第16試合/西日本ウェルター級ランキング戦2分3R yama刃(チャクリキ二刃会) vs 村浜TAKEヒーロー(大阪ファイティングファクトリー) ●セミファイナル第1試合/西日本ライト級選手権試合3分3R 松岡力(王者・截空道) vs MO刃KI(挑戦者・同級2位・チャクリキ二刃会) ●セミファイナル第2試合/西日本フェザー級選手権試合3分3R 辻出優翔(王者・京賀塾) vs YOSHI☆ハリケーン(挑戦者・同級3位・チャクリキ顕修塾) ●メインイベント/ICO認定インターコンチネンタル初代ウェルター級王座決定戦3分3R 為房厚志(アジア地区代表・チャクリキ二刃会) vs ニルディマー・アルビス(BMTAウェルター級王者・南米地区代表・チャクリキブラジル)
チケットお問い合せ/チャクリキ顕修塾・072-206-3003 チャクリキ二刃会・072-237-5408
e+(イープラス)販売/ http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002054855P0050001P006001P0030003 ※全国のファミリーマートの「Famiポート」にて24時間チケット購入可能 ※全国のセブンイレブンにて入金・発券可能 ●イープラス分、完売です。当日券をお求めください。 | | |
■2012年04月14日(土)
チャクリキ初の国際タイトル調印式
|
 | チャクリキ初の国際タイトルとなるインターコンチネンタル・ウエルター級王座。その調印式が荘厳な雰囲気の中で行われました。 この日、初めてニルディマー・アルビス選手と対面した為房厚志選手は、28時間というロング・フライトを経て来日したニルディマー選手の苦労を讃え、自身のホームの地に来てくれたことに謝意を述べましたが、本拠地であるからこそ負ける訳にはいかないと、タイトル奪取への自信を覗かせました。 対するニルディマー選手は、憧れの地であった日本に来れた事を喜び、だからこそ、良いファイトを見せると語りました。 この対決の結果にどんなシーンが待ち受けているのか? 全く予想がつきません。 両雄は辰野理事長の「誇りを胸に正々堂々と勝負せよ」との言葉を受け、インターコンチネンタル選手権試合の調印書にサインを行いました。 いよいよ、チャクリキ初の国際タイトル戦のゴングが直前に迫りました! 流石にこの一戦の為だけにコンディションを整えてきた両雄は計量を互いに一発でパス! ルールミーティングを終え、後はゴングを待つばかりとなりました。果たしてインターコンチネンタル初代王者となるのは為房厚志選手か? ニルディマー・アルビス選手か? 明日、ガラ5のリングでチャクリキの新たな歴史が創られます! また、本日の調印式、計量では「スポニチプラザ」様とジム「リアライズ」様に大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。 | | |
■2012年04月14日(土)
西日本フェザー級タイトル戦、王者・辻出が1R KO予告!
|
 | 会見で一番驚かされたのが、西日本フェザー級タイトル戦での王者・辻出優翔選手のコメントでした。何と! YOSHI選手に対し、1R KOでの勝利を予告! 会場が大きくざわつきました。対するYOSHI選手は「そうはいくか」とばかりに闘志を滾らせました。 計量では一発でパスしたYOSHI☆ハリケーン選手に対し、辻出選手は200gオーバー。結局ルールーミーティング終了後の再計量で何とかパスし、周囲の関係者を安心させました。 早くも波乱含みの西日本フェザー級タイトルマッチ、ゴングはもうすぐです。 | | |
■2012年04月14日(土)
西日本ライト級タイトル戦
|
 | 西日本ライト級タイトル戦での公開会見では、MO刃KI選手がタイトル戦に懸ける決意を熱く語り、K-1甲子園全国第4位という実績を積んだ松岡力選手はタイトル防衛への自信を滲ませました。 王者の松岡力選手は計量を一発でパス。挑戦者・MO刃KI選手は2度目の計量でパスと、いよいよタイトル戦まで待った無しの状況となりました。 | | |
■2012年04月14日(土)
本日、公開調印式&タイトルマッチ会見
|
 | 本日、大阪心斎橋の「スポニチプラザ大阪」にてガラ5で行われる3大タイトル戦の公開調印式&会見が行われました。 写真左より西日本フェザー級王者・辻出優翔選手、西日本ライト級王者・松岡力選手、インターコンチ戦アジア地区代表・為房厚志選手、辰野勇人・チャクリキ協会理事長、インターコンチ戦南米地区代表・ニルディマー・アルビス選手、西日本ライト級挑戦者・MO刃KI選手、西日本フェザー級挑戦者・YOSHI☆ハリケーン選手です。 | | |
■2012年04月13日(金)
ニルディマー・アルビス、為房戦への決意を激白!
|
 | 本日、来日を果たしたBMTAウェルター級王者のニルディマー・アルビス選手は、初代インターコンチネンタル王座を争う為房厚志選手に対して、熱い決意を激白しました! 「今回、初めて日本に来るまでの間、何度も、何度も為房選手のビデオを見た。本当に尊敬できる素晴らしいファイターだ。彼と争うのであれば、その勝者こそが、チャクリキの国際タイトルの名に相応しい。 私は彼に勝つためだけにこの数カ月間、激しいトレーニングを積んできた。必ず王者となってブラジルの仲間たちの元に帰りたい。 本当に尊敬できる素晴らしい相手と王座を争えることを誇りに思う。しかし、勝つのは私だ。ブラジルで応援してくれている多くの友のためにも初代王者になる。チャクリキ・ブラジルの誇りを胸に、私は明後日の闘いに臨む」 昨日の日本時間の14:00から本日の18:00という28時間にも及ぶロング・フライトの疲れも見せず、ニルディマー選手は、ずっとビデオで研究してきた為房選手との対戦が近づいたことに、新たな決意を燃やしていました。 いよいよ、明日、公開調印式で、為房厚志選手とニルディマー・アルビス選手は初めて顔を合わせることとなります。互いにとっての「運命の宿敵」を前に、両雄は何を語るのでしょうか。公開調印式は入場無料です。是非、両雄の応援、よろしくお願い致します!
■チャクリキ ファイティング ガラ 5 公開調印式 日時/4月14日(土曜日)11:00〜 会場/スポニチプラザ大阪(大阪市中央区東心斎橋1-19-11鰻谷スクエア1階) 内容/ICO認定インターコンチネンタル王座決定戦公開調印式 西日本フェザー級、ライト級タイトルマッチ公開会見 参加選手/為房厚志(アジア代表)、ニルディマー・アルビス(南米代表) 辻出優翔(西日本フェザー級王者)、YOSHI☆ハリケーン(挑戦者・同級3位) 松岡力(西日本ライト級王者)、MO刃KI(挑戦者・同級2位)
■チャクリキ ファイティング ガラ 5(打撃宣戦 零之伍)& バッド スピリッツ 日時/4月15日(日曜日)開場13:00 開始13:30 会場/堺市産業振興センター(大阪府堺市北区長曽根町183番地5/旧じばしん南大阪) 大会主催/国際チャクリキ協会顕修塾 大会後援/有限会社渡興業、株式会社リビエル社、まさ喜整骨院、カフェ・ド・ランベール チケット/VIP席 25,000円(※完売です。ありがとうございます) SRS席 15,000円(※完売です。ありがとうございます) A席 7,000円(※残り数枚です) 立見 5,000円 立見(中学生以下)2,000円
対戦カード/ ●オープニングファイト第1試合/ジュニアキック1分30秒2R 北島ひより(山口道場) vs 片桐朋香(拳和館) ●オープニングファイト第2試合/ジュニアキック1分30秒2R 三宅皇輝(チャクリキ二刃会) vs 山田勇雅(翔拳塾) ●オープニングファイト第3試合/ジュニアキック1分30秒2R SHOKI☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 清水隆誠(烈拳會)
大会開会式/特別功労賞、MVP表彰式
●第1試合/ケンカマッチ2分2R シーモンキー(BAD SPIRITS) vs 平良竜美(祥空館) ●第2試合/ケンカマッチ2分2R TAKESHI(MMA破道) vs 俺イケメンけいすけ(制覇) ●第3試合/ケンカマッチ2分2R HIROKI☆ハリケーン(BAD SPIRITS) vs 平良竜也(祥空館) ●第4試合/ケンカマッチ2分2R ろくだい(制覇) vs 井内彰(祥空館) ●第5試合/ジュニアキック2分2R カズキ☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 徳永莉朗(山口道場) ●第6試合/女子キック2分2R 樽美酒☆se 1(BAD SPIRITS) vs AOI(山口道場) ●第7試合/U-17キックルール2分2R 兼田竜輝(チャクリキ顕修塾) vs 高橋直輝(若獅子会館) ●第8試合/U-17キックルール2分2R 椋太(若獅子会館) vs 北野克樹(NJKF誠至会) ●第9試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 岡崎恵佑(チャクリキ二刃会) vs マンモス☆ハリウッドF谷口(アツキムエタイジム) ●第10試合/54kg契約2分3R 熊田優樹(チャクリキ二刃会) vs 八鳥潤一郎(截空道) ●第11試合/西日本フェザー級ランキング戦2分3R 西山涼平(チャクリキ二刃会) vs 葉山翔平(同級4位・烈拳會) ●第12試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 吉田風太(山口道場) vs 酒井良夫(LA GYM JAPAN) ●第13試合/ジュニア空手ルール2分2R 山口陣弥(チャクリキ顕修塾) vs 石田大和(空研塾 西田道場) ●第14試合/空手選手権中量級ランキング戦2分2R 酒井勇太(チャクリキ顕修塾) vs 吉川大智(宮野道場) ●第15試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 八田塁(シルバーアックス) vs ピラニア(NJKF誠至会) ●第16試合/西日本ウェルター級ランキング戦2分3R yama刃(チャクリキ二刃会) vs 村浜TAKEヒーロー(大阪ファイティングファクトリー) ●セミファイナル第1試合/西日本ライト級選手権試合3分3R 松岡力(王者・截空道) vs MO刃KI(挑戦者・同級2位・チャクリキ二刃会) ●セミファイナル第2試合/西日本フェザー級選手権試合3分3R 辻出優翔(王者・京賀塾) vs YOSHI☆ハリケーン(挑戦者・同級3位・チャクリキ顕修塾) ●メインイベント/ICO認定インターコンチネンタル初代ウェルター級王座決定戦3分3R 為房厚志(アジア地区代表・チャクリキ二刃会) vs ニルディマー・アルビス(BMTAウェルター級王者・南米地区代表・チャクリキブラジル)
チケットお問い合せ/チャクリキ顕修塾・072-206-3003 チャクリキ二刃会・072-237-5408
e+(イープラス)販売/ http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002054855P0050001P006001P0030003 ※全国のファミリーマートの「Famiポート」にて24時間チケット購入可能 ※全国のセブンイレブンにて入金・発券可能 ●イープラス分、完売です。当日券をお求めください。 | | |
■2012年04月13日(金)
ブラジル王者、ニルディマー・アルビス来日!
|
 | 本日、関西国際空港よりブラジル・ウェルター級王者のニルディマー・アルビス選手が来日を果たしました。明後日に控えた為房厚志選手との初代インターコンチ王座決定戦に向け、気合い充分です。 | | |
■2012年04月12日(木)
トム・ハーリック会長より「ガラ 5」へメッセージ
|
 | 本日、トム・ハーリック会長より、チャクリキ本部でのプロ選手の練習後の記念写真と、「チャクリキ ファイティング ガラ 5」への激励のメッセージが届きました。 写真にはトム・ハーリック会長、トミー・ハーリック師範とともに、ヘスディ・カラケス選手、ブラドック・シウバ選手、アミール・ゼヤダ選手、フランク・ムニョス選手など、現在進行形のチャクリキを代表するスーパースター達が揃い踏みです。また、この日はルーマニアからラウル・カティナス選手も出稽古に来ておりました。 トム会長からのメッセージです。 「ノブハヤシの存在によって生まれた日本のチャクリキが、チャクリキ・ブラジルの選手を招聘し、国際タイトル戦を行うことを非常に嬉しく思っております。オランダの地より素晴らしい試合となることを願っております。また、為房厚志選手、ニルディマー・アルビス選手のどちらが勝利を収めたか、真っ先に私に伝えてください。大会の成功を祈ります。 トム・ハーリック」
■チャクリキ ファイティング ガラ 5 公開調印式 日時/4月14日(土曜日)11:00〜 会場/スポニチプラザ大阪(大阪市中央区東心斎橋1-19-11鰻谷スクエア1階) 内容/ICO認定インターコンチネンタル王座決定戦公開調印式 西日本フェザー級、ライト級タイトルマッチ公開会見 参加選手/為房厚志(アジア代表)、ニルディマー・アルビス(南米代表) 辻出優翔(西日本フェザー級王者)、YOSHI☆ハリケーン(挑戦者・同級3位) 松岡力(西日本ライト級王者)、MO刃KI(挑戦者・同級2位)
■チャクリキ ファイティング ガラ 5(打撃宣戦 零之伍)& バッド スピリッツ 日時/4月15日(日曜日)開場13:00 開始13:30 会場/堺市産業振興センター(大阪府堺市北区長曽根町183番地5/旧じばしん南大阪) 大会主催/国際チャクリキ協会顕修塾 大会後援/有限会社渡興業、株式会社リビエル社、まさ喜整骨院、カフェ・ド・ランベール チケット/VIP席 25,000円(※完売です。ありがとうございます) SRS席 15,000円(※完売です。ありがとうございます) A席 7,000円(※残り数枚です) 立見 5,000円 立見(中学生以下)2,000円
対戦カード/ ●オープニングファイト第1試合/ジュニアキック1分30秒2R 北島ひより(山口道場) vs 片桐朋香(拳和館) ●オープニングファイト第2試合/ジュニアキック1分30秒2R 三宅皇輝(チャクリキ二刃会) vs 山田勇雅(翔拳塾) ●オープニングファイト第3試合/ジュニアキック1分30秒2R SHOKI☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 清水隆誠(烈拳會) 大会開会式/特別功労賞、MVP表彰式 ●第1試合/ケンカマッチ2分2R シーモンキー(BAD SPIRITS) vs 平良竜美(祥空館) ●第2試合/ケンカマッチ2分2R TAKESHI(MMA破道) vs 俺イケメンけいすけ(制覇) ●第3試合/ケンカマッチ2分2R HIROKI☆ハリケーン(BAD SPIRITS) vs 平良竜也(祥空館) ●第4試合/ケンカマッチ2分2R ろくだい(制覇) vs 井内彰(祥空館) ●第5試合/ジュニアキック2分2R カズキ☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 徳永莉朗(山口道場) ●第6試合/女子キック2分2R 樽美酒☆se 1(BAD SPIRITS) vs AOI(山口道場) ●第7試合/U-17キックルール2分2R 兼田竜輝(チャクリキ顕修塾) vs 高橋直輝(若獅子会館) ●第8試合/U-17キックルール2分2R 椋太(若獅子会館) vs 北野克樹(NJKF誠至会) ●第9試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 岡崎恵佑(チャクリキ二刃会) vs マンモス☆ハリウッドF谷口(アツキムエタイジム) ●第10試合/54kg契約2分3R 熊田優樹(チャクリキ二刃会) vs 八鳥潤一郎(截空道) ●第11試合/西日本フェザー級ランキング戦2分3R 西山涼平(チャクリキ二刃会) vs 葉山翔平(同級4位・烈拳會) ●第12試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 吉田風太(山口道場) vs 酒井良夫(LA GYM JAPAN) ●第13試合/ジュニア空手ルール2分2R 山口陣弥(チャクリキ顕修塾) vs 石田大和(空研塾 西田道場) ●第14試合/空手選手権中量級ランキング戦2分2R 酒井勇太(チャクリキ顕修塾) vs 吉川大智(宮野道場) ●第15試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 八田塁(シルバーアックス) vs ピラニア(NJKF誠至会) ●第16試合/西日本ウェルター級ランキング戦2分3R yama刃(チャクリキ二刃会) vs 村浜TAKEヒーロー(大阪ファイティングファクトリー) ●セミファイナル第1試合/西日本ライト級選手権試合3分3R 松岡力(王者・截空道) vs MO刃KI(挑戦者・同級2位・チャクリキ二刃会) ●セミファイナル第2試合/西日本フェザー級選手権試合3分3R 辻出優翔(王者・京賀塾) vs YOSHI☆ハリケーン(挑戦者・同級3位・チャクリキ顕修塾) ●メインイベント/ICO認定インターコンチネンタル初代ウェルター級王座決定戦3分3R 為房厚志(アジア地区代表・チャクリキ二刃会) vs ニルディマー・アルビス(BMTAウェルター級王者・南米地区代表・チャクリキブラジル)
チケットお問い合せ/チャクリキ顕修塾・072-206-3003 チャクリキ二刃会・072-237-5408 e+(イープラス)販売/ http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002054855P0050001P006001P0030003 ※全国のファミリーマートの「Famiポート」にて24時間チケット購入可能 ※全国のセブンイレブンにて入金・発券可能 ●イープラス分、完売です。当日券をお求めください。 | | |
■2012年04月12日(木)
明日、BMTA王者、ニルディマー・アルビス来日!
|
 | いよいよ明日の17:10に関西国際空港よりBMTA(ブラジルムエタイ協会)ウェルター級王者のニルディマー・アルビス選手が、チャクリキ・ブラジル館長、カルロス・シウバとともに来日いたします。 ICO認定ウェルター級初代インターコンチネンタル王座獲りへ、万全のコンディションでの初来日となります。皆さま、アジア地区代表・為房厚志選手との王座決定戦にご期待、ご声援の程、宜しくお願いいたします!
■チャクリキ ファイティング ガラ 5 公開調印式 日時/4月14日(土曜日)11:00〜 会場/スポニチプラザ大阪(大阪市中央区東心斎橋1-19-11鰻谷スクエア1階) 内容/ICO認定インターコンチネンタル王座決定戦公開調印式 西日本フェザー級、ライト級タイトルマッチ公開会見 参加選手/為房厚志(アジア代表)、ニルディマー・アルビス(南米代表) 辻出優翔(西日本フェザー級王者)、YOSHI☆ハリケーン(挑戦者・同級3位) 松岡力(西日本ライト級王者)、MO刃KI(挑戦者・同級2位)
■チャクリキ ファイティング ガラ 5(打撃宣戦 零之伍)& バッド スピリッツ 日時/4月15日(日曜日)開場13:00 開始13:30 会場/堺市産業振興センター(大阪府堺市北区長曽根町183番地5/旧じばしん南大阪) 大会主催/国際チャクリキ協会顕修塾 大会後援/有限会社渡興業、株式会社リビエル社、まさ喜整骨院、カフェ・ド・ランベール チケット/VIP席 25,000円(※完売です。ありがとうございます) SRS席 15,000円(※完売です。ありがとうございます) A席 7,000円(※残り数枚です) 立見 5,000円 立見(中学生以下)2,000円 対戦カード/ ●オープニングファイト第1試合/ジュニアキック1分30秒2R 北島ひより(山口道場) vs 片桐朋香(拳和館) ●オープニングファイト第2試合/ジュニアキック1分30秒2R 三宅皇輝(チャクリキ二刃会) vs 山田勇雅(翔拳塾) ●オープニングファイト第3試合/ジュニアキック1分30秒2R SHOKI☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 清水隆誠(烈拳會)
大会開会式/特別功労賞、MVP表彰式
●第1試合/ケンカマッチ2分2R シーモンキー(BAD SPIRITS) vs 平良竜美(祥空館) ●第2試合/ケンカマッチ2分2R TAKESHI(MMA破道) vs 俺イケメンけいすけ(制覇) ●第3試合/ケンカマッチ2分2R HIROKI☆ハリケーン(BAD SPIRITS) vs 平良竜也(祥空館) ●第4試合/ケンカマッチ2分2R ろくだい(制覇) vs 井内彰(祥空館) ●第5試合/ジュニアキック2分2R カズキ☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 徳永莉朗(山口道場) ●第6試合/女子キック2分2R 樽美酒☆se 1(BAD SPIRITS) vs AOI(山口道場) ●第7試合/U-17キックルール2分2R 兼田竜輝(チャクリキ顕修塾) vs 高橋直輝(若獅子会館) ●第8試合/U-17キックルール2分2R 椋太(若獅子会館) vs 北野克樹(NJKF誠至会) ●第9試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 岡崎恵佑(チャクリキ二刃会) vs マンモス☆ハリウッドF谷口(アツキムエタイジム) ●第10試合/54kg契約2分3R 熊田優樹(チャクリキ二刃会) vs 八鳥潤一郎(截空道) ●第11試合/西日本フェザー級ランキング戦2分3R 西山涼平(チャクリキ二刃会) vs 葉山翔平(同級4位・烈拳會) ●第12試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 吉田風太(山口道場) vs 酒井良夫(LA GYM JAPAN) ●第13試合/ジュニア空手ルール2分2R 山口陣弥(チャクリキ顕修塾) vs 石田大和(空研塾 西田道場) ●第14試合/空手選手権中量級ランキング戦2分2R 酒井勇太(チャクリキ顕修塾) vs 吉川大智(宮野道場) ●第15試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 八田塁(シルバーアックス) vs ピラニア(NJKF誠至会) ●第16試合/西日本ウェルター級ランキング戦2分3R yama刃(チャクリキ二刃会) vs 村浜TAKEヒーロー(大阪ファイティングファクトリー) ●セミファイナル第1試合/西日本ライト級選手権試合3分3R 松岡力(王者・截空道) vs MO刃KI(挑戦者・同級2位・チャクリキ二刃会) ●セミファイナル第2試合/西日本フェザー級選手権試合3分3R 辻出優翔(王者・京賀塾) vs YOSHI☆ハリケーン(挑戦者・同級3位・チャクリキ顕修塾) ●メインイベント/ICO認定インターコンチネンタル初代ウェルター級王座決定戦3分3R 為房厚志(アジア地区代表・チャクリキ二刃会) vs ニルディマー・アルビス(BMTAウェルター級王者・南米地区代表・チャクリキブラジル)
チケットお問い合せ/チャクリキ顕修塾・072-206-3003 チャクリキ二刃会・072-237-5408 e+(イープラス)販売/ http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002054855P0050001P006001P0030003 ※全国のファミリーマートの「Famiポート」にて24時間チケット購入可能 ※全国のセブンイレブンにて入金・発券可能 ●イープラス分、完売です。当日券をお求めください。 | | |
■2012年04月11日(水)
チャクリキ ファイティング ガラ 5 いよいよ直前!
|
 | いよいよ「チャクリキ ファイティング ガラ 5」が直前に迫って参りました。 前日、4月14日(土曜日)の11:00〜は大阪心斎橋の「スポニチプラザ大阪」(大阪市中央区東心斎橋1-19-11鰻谷スクエア1階)にてインターコンチネンタル王座決定戦の公開調印式、並びに西日本フェザー級、西日本ライト級タイトル戦の公開会見が行われます。入場無料ですので、ぜひお越しください。 皆さま、チャクリキ ファイティング ガラ 5 の参戦選手に熱い応援宜しくお願いいたします!
■チャクリキ ファイティング ガラ 5 公開調印式 日時/4月14日(土曜日)11:00〜 会場/スポニチプラザ大阪(大阪市中央区東心斎橋1-19-11鰻谷スクエア1階) ※地図中 内容/ICO認定インターコンチネンタル王座決定戦公開調印式 西日本フェザー級、ライト級タイトルマッチ公開会見 参加選手/為房厚志(アジア代表)、ニルディマー・アルビス(南米代表) 辻出優翔(西日本フェザー級王者)、YOSHI☆ハリケーン(挑戦者・同級3位) 松岡力(西日本ライト級王者)、MO刃KI(挑戦者・同級2位)
■チャクリキ ファイティング ガラ 5(打撃宣戦 零之伍)& バッド スピリッツ 日時/4月15日(日曜日)開場13:00 開始13:30 会場/堺市産業振興センター(大阪府堺市北区長曽根町183番地5/旧じばしん南大阪) ※地図下 大会主催/国際チャクリキ協会顕修塾 大会後援/有限会社渡興業、株式会社リビエル社、まさ喜整骨院、カフェ・ド・ランベール チケット/VIP席 25,000円(※完売です。ありがとうございます) SRS席 15,000円(※完売です。ありがとうございます) A席 7,000円(※残り数枚です) 立見 5,000円 立見(中学生以下)2,000円 対戦カード/ ●オープニングファイト第1試合/ジュニアキック1分30秒2R 北島ひより(山口道場) vs 片桐朋香(拳和館) ●オープニングファイト第2試合/ジュニアキック1分30秒2R 三宅皇輝(チャクリキ二刃会) vs 山田勇雅(翔拳塾) ●オープニングファイト第3試合/ジュニアキック1分30秒2R SHOKI☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 清水隆誠(烈拳會)
大会開会式/特別功労賞、MVP表彰式
●第1試合/ケンカマッチ2分2R シーモンキー(BAD SPIRITS) vs 平良竜美(祥空館) ●第2試合/ケンカマッチ2分2R TAKESHI(MMA破道) vs 俺イケメンけいすけ(制覇) ●第3試合/ケンカマッチ2分2R HIROKI☆ハリケーン(BAD SPIRITS) vs 平良竜也(祥空館) ●第4試合/ケンカマッチ2分2R ろくだい(制覇) vs 井内彰(祥空館) ●第5試合/ジュニアキック2分2R カズキ☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 徳永莉朗(山口道場) ●第6試合/女子キック2分2R 樽美酒☆se 1(BAD SPIRITS) vs AOI(山口道場) ●第7試合/U-17キックルール2分2R 兼田竜輝(チャクリキ顕修塾) vs 高橋直輝(若獅子会館) ●第8試合/U-17キックルール2分2R 椋太(若獅子会館) vs 北野克樹(NJKF誠至会) ●第9試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 岡崎恵佑(チャクリキ二刃会) vs マンモス☆ハリウッドF谷口(アツキムエタイジム) ●第10試合/54kg契約2分3R 熊田優樹(チャクリキ二刃会) vs 八鳥潤一郎(截空道) ●第11試合/西日本フェザー級ランキング戦2分3R 西山涼平(チャクリキ二刃会) vs 葉山翔平(同級4位・烈拳會) ●第12試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 吉田風太(山口道場) vs 酒井良夫(LA GYM JAPAN) ●第13試合/ジュニア空手ルール2分2R 山口陣弥(チャクリキ顕修塾) vs 石田大和(空研塾 西田道場) ●第14試合/空手選手権中量級ランキング戦2分2R 酒井勇太(チャクリキ顕修塾) vs 吉川大智(宮野道場) ●第15試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 八田塁(シルバーアックス) vs ピラニア(NJKF誠至会) ●第16試合/西日本ウェルター級ランキング戦2分3R yama刃(チャクリキ二刃会) vs 村浜TAKEヒーロー(大阪ファイティングファクトリー) ●セミファイナル第1試合/西日本ライト級選手権試合3分3R 松岡力(王者・截空道) vs MO刃KI(挑戦者・同級2位・チャクリキ二刃会) ●セミファイナル第2試合/西日本フェザー級選手権試合3分3R 辻出優翔(王者・京賀塾) vs YOSHI☆ハリケーン(挑戦者・同級3位・チャクリキ顕修塾) ●メインイベント/ICO認定インターコンチネンタル初代ウェルター級王座決定戦3分3R 為房厚志(アジア地区代表・チャクリキ二刃会) vs ニルディマー・アルビス(BMTAウェルター級王者・南米地区代表・チャクリキブラジル)
チケットお問い合せ/チャクリキ顕修塾・072-206-3003 チャクリキ二刃会・072-237-5408 e+(イープラス)販売/ http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002054855P0050001P006001P0030003 ※全国のファミリーマートの「Famiポート」にて24時間チケット購入可能 ※全国のセブンイレブンにて入金・発券可能 ●イープラス分、完売です。当日券をお求めください。 | | |
■2012年04月10日(火)
ACCEL 19/格闘武道会 試合結果
|
 | 4月8日に「ACCEL 19」の前半の部にてアマチュア部門の「格闘武道会」が開催され、チャクリキ顕修塾より多くの選手が参加し、入賞を果たしました。 UNDER 40kgの部では兼田将暉選手が優勝を果たしました。 UNDER 50kgの部では小土井壱貴選手が準優勝し、孫田隼大選手が3位入賞を果たしました。 一般Gルールライト級では篠原雅満選手、小土井涼太選手が1回戦敗退となりましたが、別所大志選手が準優勝を果たしました。 一般Gルールミドル級でも高橋洋平選手が準優勝を果たしました。 フルコンタクト空手70kg以下級でも松嶋仁志選手が準優勝を果たし、多くの選手が平素の練習の成果を発揮しました。「チャクリキ ファイティング ガラ 5」に出場が決まっている兼田将暉選手、小土井壱貴選手は良い勢いのまま試合に臨めそうです。 また、プロ部門の「ACCEL 19」にはSHINYA選手(北垣内伸彌)が、かつて「ACCEL 17」大会にて敗れている原口健飛選手(聖武会館)と再戦し、本戦ではドローでしたが、延長戦で判定勝ちを収め、見事、リベンジを達成しました。 優勝、準優勝など、見事な勝利を収めた若きチャクリキ戦士たち、本当におめでとう! | | |
■2012年04月08日(日)
チャクリキ・スタイル教室 休講のお知らせ
|
4月15日(日曜日)の大塚での「チャクリキ・スタイル教室」は、ノブ ハヤシ館長が「チャクリキ ファイティング ガラ 5」出席のため休講となります。 ご確認、宜しくお願いいたします。 | | |
■2012年04月06日(金)
ガラ 5 会場で署名活動を行います
|
 | 国際チャクリキ協会では、オランダ国内での格闘技大会開催禁止という由々しき事態を受けまして、「SAVE THE FIGHTING SPORTS OF HOLLAND/オランダ国内での格闘技大会禁止に異議を唱える署名運動」を行っております。「チャクリキ ファイティング ガラ 5」の会場入場口付近にも、署名帳を設置し、署名を呼びかけます。小さな一歩からですが、必ずやオランダ国内での格闘技大会開催禁止の流れを変える活動としたいと願っております。署名の数がまとまれば、オランダ大使館にノブ ハヤシが持参する予定です。ご協力、宜しくお願いいたします。
■チャクリキ ファイティング ガラ 5(打撃宣戦 零之伍)& バッド スピリッツ 日時/4月15日(日曜日)開場13:00 開始13:30 会場/堺市産業振興センター(大阪府堺市北区長曽根町183番地5/旧じばしん南大阪) 大会主催/国際チャクリキ協会顕修塾 大会後援/有限会社渡興業、株式会社リビエル社、まさ喜整骨院、カフェ・ド・ランベール チケット/VIP席 25,000円(※完売です。ありがとうございます) SRS席 15,000円(※完売です。ありがとうございます) A席 7,000円(※残り数枚です) 立見 5,000円 立見(中学生以下)2,000円 対戦カード/ ●オープニングファイト第1試合/ジュニアキック1分30秒2R 北島ひより(山口道場) vs 片桐朋香(拳和館) ●オープニングファイト第2試合/ジュニアキック1分30秒2R 三宅皇輝(チャクリキ二刃会) vs 山田勇雅(翔拳塾) ●オープニングファイト第3試合/ジュニアキック1分30秒2R SHOKI☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 清水隆誠(烈拳會)
大会開会式/特別功労賞、MVP表彰式
●第1試合/ケンカマッチ2分2R シーモンキー(BAD SPIRITS) vs 平良竜美(祥空館) ●第2試合/ケンカマッチ2分2R TAKESHI(MMA破道) vs 俺イケメンけいすけ(制覇) ●第3試合/ケンカマッチ2分2R HIROKI☆ハリケーン(BAD SPIRITS) vs 平良竜也(祥空館) ●第4試合/ケンカマッチ2分2R ろくだい(制覇) vs 井内彰(祥空館) ●第5試合/ジュニアキック2分2R カズキ☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 徳永莉朗(山口道場) ●第6試合/女子キック2分2R 樽美酒☆se 1(BAD SPIRITS) vs AOI(山口道場) ●第7試合/U-17キックルール2分2R 兼田竜輝(チャクリキ顕修塾) vs 高橋直輝(若獅子会館) ●第8試合/U-17キックルール2分2R 椋太(若獅子会館) vs 北野克樹(NJKF誠至会) ●第9試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 岡崎恵佑(チャクリキ二刃会) vs マンモス☆ハリウッドF谷口(アツキムエタイジム) ●第10試合/54kg契約2分3R 熊田優樹(チャクリキ二刃会) vs 八鳥潤一郎(截空道) ●第11試合/西日本フェザー級ランキング戦2分3R 西山涼平(チャクリキ二刃会) vs 葉山翔平(同級4位・烈拳會) ●第12試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 吉田風太(山口道場) vs 酒井良夫(LA GYM JAPAN) ●第13試合/ジュニア空手ルール2分2R 山口陣弥(チャクリキ顕修塾) vs 石田大和(空研塾 西田道場) ●第14試合/空手選手権中量級ランキング戦2分2R 酒井勇太(チャクリキ顕修塾) vs 吉川大智(宮野道場) ●第15試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 八田塁(シルバーアックス) vs ピラニア(NJKF誠至会) ●第16試合/西日本ウェルター級ランキング戦2分3R yama刃(チャクリキ二刃会) vs 村浜TAKEヒーロー(大阪ファイティングファクトリー) ●セミファイナル第1試合/西日本ライト級選手権試合3分3R 松岡力(王者・截空道) vs MO刃KI(挑戦者・同級2位・チャクリキ二刃会) ●セミファイナル第2試合/西日本フェザー級選手権試合3分3R 辻出優翔(王者・京賀塾) vs YOSHI☆ハリケーン(挑戦者・同級3位・チャクリキ顕修塾) ●メインイベント/ICO認定インターコンチネンタル初代ウェルター級王座決定戦3分3R 為房厚志(アジア地区代表・チャクリキ二刃会) vs ニルディマー・アルビス(BMTAウェルター級王者・南米地区代表・チャクリキブラジル)
チケットお問い合せ/チャクリキ顕修塾・072-206-3003 チャクリキ二刃会・072-237-5408 e+(イープラス)販売/ http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002054855P0050001P006001P0030003 ※全国のファミリーマートの「Famiポート」にて24時間チケット購入可能 ※全国のセブンイレブンにて入金・発券可能 | | |
■2012年04月03日(火)
チャクリキファイティングガラ 5 全カード決定!
|
 | 4月15日(日)堺市産業振興センターにて開催される「チャクリキファイティングガラ 5」の全カードが決定致しました!
●オープニングファイト第1試合/ジュニアキック1分30秒2R 北島ひより(山口道場) vs 片桐朋香(拳和館) ●オープニングファイト第2試合/ジュニアキック1分30秒2R 三宅皇輝(チャクリキ二刃会) vs 山田勇雅(翔拳塾) ●オープニングファイト第3試合/ジュニアキック1分30秒2R SHOKI☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 清水隆誠(烈拳會)
大会開会式/特別功労賞、MVP表彰式
●第1試合/ケンカマッチ2分2R シーモンキー(BAD SPIRITS) vs 平良竜美(祥空館) ●第2試合/ケンカマッチ2分2R TAKESHI(MMA破道) vs 俺イケメンけいすけ(制覇) ●第3試合/ケンカマッチ2分2R HIROKI☆ハリケーン(BAD SPIRITS) vs 平良竜也(祥空館) ●第4試合/ケンカマッチ2分2R ろくだい(制覇) vs 井内彰(祥空館) ●第5試合/ジュニアキック2分2R カズキ☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 徳永莉朗(山口道場) ●第6試合/女子キック2分2R 樽美酒☆se 1(BAD SPIRITS) vs AOI(山口道場) ●第7試合/U-17キックルール2分2R 兼田竜輝(チャクリキ顕修塾) vs 高橋直輝(若獅子会館) ●第8試合/U-17キックルール2分2R 椋太(若獅子会館) vs 北野克樹(NJKF誠至会) ●第9試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 岡崎恵佑(チャクリキ二刃会) vs マンモス☆ハリウッドF谷口(アツキムエタイジム) ●第10試合/54kg契約2分3R 熊田優樹(チャクリキ二刃会) vs 八鳥潤一郎(截空道) ●第11試合/西日本フェザー級ランキング戦2分3R 西山涼平(チャクリキ二刃会) vs 葉山翔平(同級4位・烈拳會) ●第12試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 吉田風太(山口道場) vs 酒井良夫(LA GYM JAPAN) ●第13試合/ジュニア空手ルール2分2R 山口陣弥(チャクリキ顕修塾) vs 石田大和(空研塾 西田道場) ●第14試合/空手選手権中量級ランキング戦2分2R 酒井勇太(チャクリキ顕修塾) vs 吉川大智(宮野道場) ●第15試合/西日本ライト級ランキング戦2分3R 八田塁(シルバーアックス) vs ピラニア(NJKF誠至会) ●第16試合/西日本ウェルター級ランキング戦2分3R yama刃(チャクリキ二刃会) vs 村浜TAKEヒーロー(大阪ファイティングファクトリー) ●セミファイナル第1試合/西日本ライト級選手権試合3分3R 松岡力(王者・截空道) vs MO刃KI(挑戦者・同級2位・チャクリキ二刃会) ●セミファイナル第2試合/西日本フェザー級選手権試合3分3R 辻出優翔(王者・京賀塾) vs YOSHI☆ハリケーン(挑戦者・同級3位・チャクリキ顕修塾) ●メインイベント/ICO認定インターコンチネンタル初代ウェルター級王座決定戦3分3R 為房厚志(アジア地区代表・チャクリキ二刃会) vs ニルディマー・アルビス(BMTAウェルター級王者・南米地区代表・チャクリキブラジル)
参戦選手たちの熱き闘いにご期待ください!
■チャクリキ ファイティング ガラ 5(打撃宣戦 零之伍)& バッド スピリッツ 日時/4月15日(日曜日)開場13:00 開始13:30 会場/堺市産業振興センター(大阪府堺市北区長曽根町183番地5/旧じばしん南大阪) 大会主催/国際チャクリキ協会顕修塾 大会後援/有限会社渡興業、株式会社リビエル社、まさ喜整骨院、カフェ・ド・ランベール チケット/VIP席 25,000円(※完売です。ありがとうございます) SRS席 15,000円(※完売です。ありがとうございます) A席 7,000円(※残り数枚です) 立見 5,000円 立見(中学生以下)2,000円 チケットお問い合せ/チャクリキ顕修塾・072-206-3003 チャクリキ二刃会・072-237-5408 e+(イープラス)販売/ http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002054855P0050001P006001P0030003 ※全国のファミリーマートの「Famiポート」にて24時間チケット購入可能 ※全国のセブンイレブンにて入金・発券可能 | | |
■2012年04月02日(月)
ガラ 5、勝利者賞!
|
 | 4月15日(日)に開催される「チャクリキ ファイティング ガラ 5」の勝利者賞が完成しました。メインイベントのインターコンチ戦、為房厚志 vs ニルディマー・アルビスの勝者には黄金のICベルトとともに、大トロフィー(写真上/中央)が勝利者賞として贈呈されます。セミファイナルの2大西日本タイトル戦、松岡力 vs YOSHI☆ハリケーン、辻出優翔 vs MO刃KIの勝者には中トロフィー(写真上/左右)が勝利者賞として贈呈されます。 また、同大会で行われる、2011年度チャクリキMVP(和田祥嗣宇選手)と特別功労賞(故塚川醉石師範)の表彰式では、金一封とともに記念品として、塚川師範の代名詞であった「不死鳥」がデザインされたブロンズの盾(写真中)が記念品として贈られます。 また、7試合(ウェルター級1試合、ライト級4試合、フェザー級1試合、空手中量級1試合)行われる予定のチャクリキ・ランキング戦では、昨年好評であった「銀メダル」(写真下)が勝利者賞として贈られます。今回はメダル表面の中央部にチャクリキのロゴと「チャクリキ ファイティング ガラ 5」の文字が入った、この大会だけの特別なメダルです。 多くの選手が、勝利の栄光に向かってひたむきに闘います。皆さま、チャクリキ ファイティング ガラ 5 参戦選手に応援、宜しくお願いいたします! VIP席、SRS席、完売いたしました。ありがとうございます!
■チャクリキ ファイティング ガラ 5(打撃宣戦 零之伍)& バッド スピリッツ 日時/4月15日(日曜日)開場13:00 開始13:30 会場/堺市産業振興センター(大阪府堺市北区長曽根町183番地5/旧じばしん南大阪) 大会主催/国際チャクリキ協会顕修塾 大会後援/有限会社渡興業、株式会社リビエル社、まさ喜整骨院、カフェ・ド・ランベール チケット/VIP席 25,000円(※完売です。ありがとうございます) SRS席 15,000円(※完売です。ありがとうございます) A席 7,000円(※残り数枚です) 立見 5,000円 立見(中学生以下)2,000円 決定カード/ ■ICO認定インターコンチネンタル初代ウェルター級王者決定戦 為房厚志(アジア地区代表) vs ニルディマー・アルビス(南米地区代表)
■西日本ライト級選手権試合 松岡力(王者) vs MO刃KI(挑戦者・同級2位)
■西日本フェザー級選手権試合 辻出優翔(王者) vs YOSHI☆ハリケーン(挑戦者・同級3位)
■西日本ウェルター級ランキング戦 yama刃(チャクリキ二刃会) vs 村浜TAKEヒーロー(大阪ファイティングファクトリー) ■空手選手権中量級ランキング戦 酒井勇太(チャクリキ顕修塾) vs 吉川大智(宮野道場) ■西日本ライト級ランキング戦 岡崎恵佑(チャクリキ二刃会) vs マンモス☆ハリウッドF谷口(アツキムエタイジム) ■西日本フェザー級ランキング戦 西山涼平(チャクリキ二刃会) vs 葉山翔平(列拳会) ■西日本ライト級ランキング戦 ピラニア(NJKF誠至会) vs 八田塁(シルバーアックス) ■西日本ライト級ランキング戦 吉田風太(山口道場) vs 酒井良夫(LA GYM JAPAN) ■ジュニア空手マッチ 山口陣弥(チャクリキ顕修塾) vs 石田大和(空研塾 西田道場) ■U-17 キックルール 兼田竜暉(チャクリキ顕修塾) vs 高橋直輝(若獅子会館) ■ジュニアキックルール KAZUKI☆ハリケーン(チャクリキ顕修塾) vs 徳永莉朗(山口道場) …他、好カード多数 オープニングファイト/兼田将暉 vs 清水隆誠、三宅皇輝 vs 山田勇雅、北島ひより vs 片桐朋香
チケットお問い合せ/チャクリキ顕修塾・072-206-3003 チャクリキ二刃会・072-237-5408 e+(イープラス)販売/ http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002054855P0050001P006001P0030003 ※全国のファミリーマートの「Famiポート」にて24時間チケット購入可能 ※全国のセブンイレブンにて入金・発券可能 | | |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |