 |
|
 |
 |
 |
 |
■2011年12月31日(土)
残念! 瀧川リョウ vs パク・ヨンス、カード中止に
|
年末に非常に残念なニュースが入りました。ACCEL 18 のエドワード・サカモト戦を見事な2R K.O.勝ちで制し、好調の波に乗る瀧川リョウ選手。その瀧川選手の次戦として、2012年1月15日、韓国最大の格闘技団体「KHAN」にてビッグカードとして行われる予定だった瀧川リョウ vs パク・ヨンスの一戦ですが、12月26日以降、大会主催者とパク・ヨンス選手との間で連絡がつかない事態が発生し、正式契約を行うリミットまで待ちましたが、依然、連絡の取れない状態で、非常に残念なことですが、瀧川リョウ vs パク・ヨンスの一戦は中止せざるを得ない状況となりました。この一戦を楽しみにしていた皆さまには、このような事態となったことをお詫び申し上げます。 瀧川選手は気持ちを切り替え、次の目標に向かって、新年より練習に打ち込みます。引き続き瀧川リョウ選手への応援、宜しくお願いいたします。 |  | | |
■2011年12月31日(土)
元気ですか!! 大晦日!!
|
| |
■2011年12月30日(金)
ジェロム・レ・バンナ タイでKO勝利!
|
 | 本日、タイのパッタヤーで開催されました「Gladiator's War」に参戦したジェロム・レ・バンナ選手は、K-1や制圏道への参戦経験を持ち、タフなことで知られるアンドレイ・キルサノフ選手(ロシア)と対戦し、見事、K.O.勝ちを収めました。 いよいよ、バンナらしい、試合当日入りで「元気ですか!! 大晦日!! 2011」さいたまスーパーアリーナ大会に来日し、元UFC王者のティム・シルビア選手と対戦いたします。 | | |
■2011年12月30日(金)
「元気ですか! 大晦日!」公開会見!
|
| |
■2011年12月29日(木)
角谷正義 「チャクリキの絆」ギャラリー
|
角谷正義選手をオフィシャルで撮り続けてくれております松村康史カメラマンより、12月2日のINOKI BOM-BA-YE 2011 両国国技館大会、バル・ハーン戦の写真を頂きました。 東日本大震災があった本年は、最もこの一年を顕す漢字として「絆」(きずな)が選ばれましたが、まさにチャクリキファミリーの絆を示すような素晴らしい写真の数々です。松村さん、いつもありがとうございます。 |  | | |
■2011年12月29日(木)
大晦日はお祭りイベント アーツ、バンナ出場
|
 | 昨日、新宿中央公園にてアントニオ猪木氏とIGFレスラーによる恒例の炊き出し活動が行われました。これは2001年12月31日の「INOKI BOM-BA-YE 2001」の時から始まった年末の恒例行事となっており、今年で11回目を迎えるという、猪木氏の「継続は力」を窺わせる真摯な取り組みであります。 この炊き出し活動が行われると、大晦日恒例の格闘技の祭典まであと僅かとなります。今年の大晦日は、さいたまスーパーアリーナにて「元気ですか!! 大晦日!! 2011」が開催され、ジェロム・レ・バンナ選手とピーター・アーツ選手が出場いたします。年に一度のお祭り大会でどのような活躍を見せるのか楽しみです。 また、ジェロム・レ・バンナ選手は、12月30日にタイ国のパッタヤーでアンドレイ・キルサノフ選手とキックマッチでの対戦が決定しており、前代未聞の2日2試合連続出場となります。無事、怪我無くキルサノフ戦をクリアし、来日することを望みます。
■元気ですか!! 大晦日!! 2011 日時/2011年12月31日(土・大晦日)開場14:00 開始15:00 会場/さいたまスーパーアリーナ 主催/元気ですか!! 大晦日!! 2011実行委員会 協力/イノキ・ゲノム・フェデレーション株式会社 さいたまスーパーアリーナ チケット/VIP席:100,000円(専用入場ゲート・グッズ付) RRS(ロイヤルリングサイド): 22,000円 スタンドS: 10,000円 スタンドA: 5,000円 ●試合カード 第12試合・IGFルール ジェロム・レ・バンナ vs ティム・シルビア(元UFC王者) 第13試合・IGFルール ピーター・アーツ vs 藤田和之 他、メイン戦のエメリヤーエンコ・ヒョードル vs 石井慧など好カード多数 | | |
■2011年12月28日(水)
チャクリキ協会 新レーティングス
|
「武林大会」の結果を受けて、チャクリキ協会の新レーティングスが決定いたしました。 |  | | |
■2011年12月28日(水)
2011年度 チャクリキMVPは和田祥嗣選手!
|
国際チャクリキ協会では、2011年度より日本における年間の最高殊勲賞(Most Valuable Person)を認定いたします。 協会所属全選手、関係者、またチャクリキ大会に出場した選手の中から、最も受賞に相応しい人物に対して贈呈される、栄誉ある賞です。 2011年度の受賞候補者には4月28日に日本人初のボブ・サップ選手 K.O.を成し遂げた角谷正義選手、5月1日のチャクリキ ファイティング ガラ 4 にてWBCムエタイ・インターナショナル王者を破った為房厚志選手、8月21日にジェロム・レ・バンナ選手の見守る前で1R K.O.勝利にてプロデビューを果たした石田勝希選手など、素晴らしい成果を成し遂げた選手たちが候補に挙がりましたが、それら候補選手より評価されたのが、中国で開催されたチャクリキ協会下半期の大イベント「武林大会」において、敵地にて、マー・ショウ選手、ザン・ヤフェイ選手を破り、通算成績2勝1敗と勝ち越しを達成し、チャクリキ軽量級空手王者の矜持を中国の大観衆に示した和田祥嗣選手が選ばれました。和田選手はキックでも進境著しく9月の ACCEL 17 においてもK.O.勝ちを収めており、年間を通じてのたゆまぬ努力、成果が認められ、栄えある2011年MVPと決定いたしました。 また、12月21日に逝去されました塚川醉石師範の多大なる功績を讃え、国際チャクリキ協会では塚川氏に特別功労賞をお贈りすることを併せて発表いたします。
国際チャクリキ協会 2011年度最高殊勲賞(MVP) 和田祥嗣選手(チャクリキ顕修塾)
2011年 国際チャクリキ協会特別功労賞 塚川醉石師範(楠誠会館 館長)
和田祥嗣選手には年明けて2012年度最初のチャクリキ大会において表彰式、併せて記念品と金一封の贈呈が予定されております。 |  | | |
■2011年12月27日(火)
山田裕二店長 帰国
|
オランダ、アムステルダムの日本料理店「博多 せん八」の山田裕二店長(写真中)が帰国され、オランダ時代の親友であるノブ ハヤシ選手、Marcoさん(球舞代表)と再会し、旧交を温めあいました。まさにこの3名は日本人の「元祖チャクリキファミリー」と呼べる存在であります。 山田裕二店長は数カ月日本に滞在する予定です。「博多 せん八」ではチャクリキ本部での海外修行の際、角谷選手が社員寮に下宿させていただき、食事等も本当にお世話になりました。角谷選手にとって山田店長は本当に「恩人」であります。3月20日(火曜日・祝日)には山田店長の地元である福岡国際センターにてIGFの大会が予定されております。恩人の目の前でファイトし、勝利する姿を見せたいと、角谷選手は燃えております。 また、球舞代表のMarcoさん(写真左)は2012年1月2日(月曜日)の16:30〜17:55にテレビ朝日系列にて全国放送される「むちゃぶりカジノ」に出演されるそうです。是非ご覧ください! |  | | |
■2011年12月27日(火)
瀧川リョウ、無敗の暴れ馬をK.O.!
|
ACCEL 18、第10試合にてエドワード・サカモト選手(ブラジル)と対戦した瀧川リョウ選手は、対戦相手がグリーク・アサシン選手(ギリシャ)から最強軍人のアキラ・カタナ選手(米国)に変更となり、更に金正日急死による韓国警備出兵で3度、対戦相手の外国人選手が変更となる予想外の事態となりましたが、“ザ・リングマスター”の異名を取るように、経験に裏打ちされた平常心で試合に臨みました。エドワード選手はこれまでにHEATやシュートボクシングなどに出場し、5戦4勝1分と、この対戦まで無敗の快進撃を続けている若き「暴れ馬」です。 1ラウンド、若さを利して突進するエドワード選手。瀧川選手も後でコメントしましたが、そのローキックの威力は重く凄まじいものがありました。しかし、落ち着いて様子を見た瀧川選手は、エドワード選手の隙を付いて左フック一閃! これが見事に決まりエドワード選手はリングに崩れ落ちました。 2ラウンドは瀧川選手の一方的なペースとなり、3回のダウンを奪い、2R1分46秒、TKO勝ちを果たしました。倒れても倒れても向かってくるエドワード選手のファイティング・スピリッツも素晴らしく、大熱戦に2,500人超満員の観客は大きな声援を送りました。 このKO勝利で弾みを付け、瀧川リョウ選手は来年1月15日、韓国にて開催される格闘技大会「KHAN」にて、地元韓国の誇る身長2メートルのテコンドー世界王者、パク・ヨンス選手との大一番を迎えます。皆さま、瀧川リョウ選手の快進撃に、応援の程、宜しくお願いいたします!
■「KHAN」 日 程/2012年1月15日(日曜日) 開催国/韓国 ●ヘビー級 3分3R 瀧川リョウ vs パク・ヨンス(KHAN GYM) |  | | |
■2011年12月27日(火)
酒井勇太、壮絶なTKO負け
|
ACCEL 18 にてミャンマーラウェイルールにて、2010年度格闘空手選手権優勝者の黒田昌裕選手と対戦した酒井勇太選手は、1Rに重い下段蹴りを放ち攻めるものの、2Rに黒田選手の顔面パンチのラッシュを喰らい、2R2分43秒、TKO負けを喫しました。 酒井選手にとって多くの課題を残す一戦でした。この敗戦を糧に選手として一回り大きく成長することを期待いたします。 |  | | |
■2011年12月26日(月)
IT'S SOWTIME イベント
|
本日、東京恵比寿のアクト・スクエアで、IT'S SHOWTIMEの試合上映イベントが開催されました。イベントにはノブ ハヤシ選手も参加し、多くの格闘技関係者と旧交を温めました。 イベントでは2012年1月28日のバダハリ引退試合「レーワルデン大会」のHIS主催ツアーの告知も行われました。 ツアーお問い合せ、申し込みは下記HPをご覧ください! http://www.sports-his.com/fight/ams_lwr6d_badrhari.htm
また、関係者からお聞きした話ですが、大晦日に放送されるJ SPORTSのオランダ格闘技特集内でトム・ハーリック会長のインタビュー等もオンエアされる予定となっております。こちらも楽しみです。
|  | | |
■2011年12月25日(日)
ACCEL 18 結果!
|
| |
■2011年12月24日(土)
ACCEL前夜祭!
|
 | 本日、神戸ハーバーランド「万葉倶楽部」大広間にて、ACCEL 18 の大会前夜祭が行われました。ボブ・サップ選手、アレクサンダー大塚選手などの有名選手とともに、チャクリキより参戦する滝川リョウ選手、酒井勇太選手も前夜祭に参加し、対戦相手と火花を散らすような熱い視線を交わし、観客は対戦への緊張感の高まりに固唾を飲みました。いよいよ明日、瀧川選手、酒井選手の大一番です! 応援よろしくお願い致します!
■ACCEL 18 「聖夜祭り」 日時/12月25日(日曜日)15:00開場 16:00開始 会場/神戸ポートターミナルホール ●第10試合 キックルール 3分3R 瀧川リョウ vs エドワード・サカモト(ブラジル) エドワード・サカモトE/DUARDO SAKAMOTO:TOKAI BJJ 身長182センチ、体重92キロ スタイル/オーソドックス、SB、HEATに参戦し勝利を収めている プロ戦歴 5戦4勝1分 と無敗の快進撃を続けている ●第6試合 ラウェイルール 3分3R 酒井勇太 vs 黒田昌裕(黒田道場) 他、豪華カード目白押し アクセルHP→http://www.accel-pro.jp/ ※ チケットは「ローソンチケット」にて発売中 | | |
■2011年12月24日(土)
ACCEL 18 前夜祭開催!
|
 | 昨日、来日したボブ・サップ選手、対戦相手のアレクサンダー大塚選手、メインで闘う金泰永選手、セミでミドル級王座決定戦に挑む小西選手の4選手がACCEL 18 大会PRの為、大阪市のスポニチプラザ、道頓堀ビジョンに出演致しました。4選手は既に臨戦態勢充分で、早くも会見では火花が激しく行き交っております。 本日は神戸ハーバーランドの「万葉倶楽部」大広間にて、「ACCEL 18 大会前夜祭」が開催されます。こちらにはチャクリキから、東京より空路神戸入りする瀧川リョウ選手と、大一番の「ラウェイ戦」を迎える酒井勇太選手が参加致します。 いよいよ、瀧川リョウ選手、酒井勇太選手の大一番まで秒読み態勢となって参りました。 皆様、瀧川リョウ選手、酒井勇太選手の闘いに、ご声援のほど、よろしくお願い致します!
■ACCEL 18 「聖夜祭り」 日時/12月25日(日曜日)15:00開場 16:00開始 会場/神戸ポートターミナルホール ●第10試合 キックルール 3分3R 瀧川リョウ vs エドワード・サカモト(ブラジル) エドワード・サカモトE/DUARDO SAKAMOTO:TOKAI BJJ 身長182センチ、体重92キロ スタイル/オーソドックス、SB、HEATに参戦し勝利を収めている プロ戦歴 5戦4勝1分 と無敗の快進撃を続けている ●第6試合 ラウェイルール 3分3R 酒井勇太 vs 黒田昌裕(黒田道場) 他、豪華カード目白押し アクセルHP→http://www.accel-pro.jp/ ※ チケットは「ローソンチケット」にて発売中 | | |
■2011年12月23日(金)
塚川醉石師範 ご会葬
|
 | 本日、大阪市立葬祭場「安らぎ天空館」にて塚川醉石師範のご会葬がしめやかに行われました。故人の遺した偉大なる業績に相応しく、会葬には多くの門下生と、かつての弟子たちが集いました。明後日のACCEL 18 に参戦するため神戸入りしていたボブ・サップ選手も、大会プロデューサーである酒谷会長の師匠の逝去ということで会葬に参列し、献花を行い偉大なる武術家の死を悼みました。 ACCEL 18 では塚川醉石師範に捧げるテンカウントゴングが予定されております。 | | |
■2011年12月22日(木)
12月26日 IT'S SHOWTIMEイベント!
|
12月26日(月)、東京恵比寿のアクト・スクエアにて19:30より、IT'S SHOWTIMEの試合上映イベントが開催されます。 このイベントでは2012年1月28日のバダハリ引退試合「レーワルデン大会」の、ノブ ハヤシと行くHIS主催ツアーの告知も行われる予定です。イベントにはノブ ハヤシ選手も参加し、IT'S SHOWTIMEの激闘を観戦する予定です。 ツアーお問い合せ、申し込みは下記HPをご覧ください! http://www.sports-his.com/fight/ams_lwr6d_badrhari.htm
■J SPORTS presents IT’S SHOWTIME NIGHT 2011
日時/12月26日(月) 19:00 OPEN 19:30 START
会場/act*square 会場地図→http://www.actsquare.com/access/index.html
座席/入場 3,800円 ※ビュッフェ付き(ドリンク料金別)※シアター形式
出演/特別解説・日菜太選手(2012年1月28日アムステルダム大会出場予定 対アンディ・リスティ)、解説・布施鋼治、実況・矢野武 他豪華ゲスト
主催/株式会社ジェイ・スポーツ、株式会社サンライズジャパン |  | | |
■2011年12月22日(木)
運命の二転三転! 瀧川リョウの対戦相手はブラジル・無敗の強豪!
|
ACCEL 18を直前に控え、何と! 瀧川リョウ選手の相手が再び変更となりました。これは対戦相手のアキラ・カタナ選手が、米国最前線部隊の軍人ファイターであった事によるもので、北朝鮮での金正日死亡を受け、米国の同盟国である韓国の非常警戒態勢が緊張状態に入ったことにより、待機状態にあったカタナ選手にも、韓国での警備・警戒命令が突然に下ったことによるものです。 この非常事態を受け、土居代表のアーネスト・ホーストジム・ジャパンより、強豪選手がブッキングされました。ブラジル出身のエドワード・サカモト選手です。エドワード選手は身長182cm、体重92kgとアキラ・カタナ選手より一回り大きく、戦歴もシュートボクシングやHEATで勝利を収めるなど、カタナ選手以上の経歴の持ち主であり、プロ戦歴は5戦4勝1分と、無敗の快進撃を続けております。 今回、瀧川選手とはキックルールでの対戦となります。瀧川選手のキック戦は3試合ぶりであり、非常に見所が多くなってきました。また、エドワード選手もホーストジムが自信を持って送り込んできた強豪選手だけに、そのファイトぶりが楽しみであります。 国際戦にはつきものの世界情勢を受け、運命の二転三転を繰り返した瀧川選手の試合カードですが、結果的には最高の試合が実現したと言えるでしょう。 皆さま、瀧川リョウ選手に応援、宜しくお願いいたします!
■ACCEL 18 「聖夜祭り」 日時/12月25日(日曜日)15:00開場 16:00開始 会場/神戸ポートターミナルホール ●第10試合 キックルール 3分3R 瀧川リョウ vs エドワード・サカモト(ブラジル) エドワード・サカモトE/DUARDO SAKAMOTO:TOKAI BJJ 身長182センチ、体重92キロ スタイル/オーソドックス、SB、HEATに参戦し勝利を収めている プロ戦歴 5戦4勝1分 と無敗の快進撃を続けている ●第6試合 ラウェイルール 3分3R 酒井勇太 vs 黒田昌裕(黒田道場) 他、豪華カード目白押し アクセルHP→http://www.accel-pro.jp/ ※ チケットは「ローソンチケット」にて発売中 | | |
■2011年12月21日(水)
塚川醉石師範 ご会葬予定
|
 | 武術界に多大なる功績を遺されて逝去されました 塚川醉石師範のご会葬に関するご案内です。
お通夜 12月22日(木) 18:00〜 ご葬儀 12月23日(金) 13:00〜
会場/大阪市立葬祭場「安らぎ天空館」 大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-115 TEL.06-6656-6381 FAX.06-6656-6383
アクセス/地下鉄谷町線「阿部野橋」8番出口より 南へ100m 阪堺線「阿倍野」駅より南へ180m 地下鉄・JR「天王寺」駅、 近鉄「あべの橋」駅より南へ800m | | |
■2011年12月21日(水)
塚川醉石師範 逝去
|
日本の武術界に多大な功績を遺されました塚川醉石師範が、本日逝去されました。 塚川醉石師範は居合道を円心流酒井葩雪に師事し、27歳で極真会館兵庫県支部中村道場入門、後に士道館に移籍し、添野義二館長に師事。38歳で全日本大会に初出場し村上竜司選手と優勝を争い、以後12年間に渡り34大会102試合を戦い、準優勝3回を含め数多くの入賞、全日本連続10回出場(士道館大会)、全米オープン出場(シカゴ大会)、米国、英国、仏国、UAE、シリア等での海外指導といった実績を残されました。 そして、指導者として、後に極真会館世界大会で他流派初のチャンピオンとなった宮野孝裕を始め、数多くの全日本入賞選手を育成し、1993年にはタイ国より3名のムエタイ元チャンピオンをトレーナーとして迎え、ムエタイなにわジムを設立し、多くの名選手を育ててきました。 日本講武道 楠誠会館 館長として、また、大日本武徳会公認 居合道七段位として、今に至るまで本当に多くの後進を育て、日本の武術界に遺された功績は計り知れません。 2010年11月7日に開催された塚川醉石武道歴30周年記念大会「フェニックス スピリッツ」では塚川師範の弟子が一堂に会し、師範も元気なお姿を見せていただけに、訃報に対しての深い悲しみを禁じ得ません。
その偉大なる業績を讃えるとともに、 塚川醉石師範のご冥福を心よりお祈りいたします。
ご会葬等の詳細に関しましては、詳しく解り次第、本項にてお伝えいたします。 |  | | |
■2011年12月20日(火)
マルコス・ツバラーオ 1R KO勝ち!
|
12月10日(土)、ブラジル・ミナスジェライス州内のジュイス・デ・フォーラにあるクアドラ・サンパウロ・スポーツクラブにて開催された「ARADO FIGHT 2011 MUAY THAI」にチャクリキ・ブラジルよりマルコス・ツバラーオ選手が出場し、ダリアン・オリンピオ選手(マスタージム)と対戦いたしました。 マルコス選手は突進力のあるパンチの連打で3ダウンを奪い、見事な1R KO勝利を収めました。試合の映像は下記アドレスにてご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Js1vr-qa-r4
マルコス・ツバラーオ選手、おめでとう! ブラジルの地でも、チャクリキファイターの熱い闘いが繰り広げられております。 |  | | |
■2011年12月20日(火)
チャクリキ年間MVP(最高殊勲賞)制定
|
2011年度より、国際チャクリキ協会では、日本における年間の最高殊勲賞(Most Valuable Person)を制定いたします。 これは協会所属全選手、関係者、またチャクリキ大会に出場した選手の中から、最も受賞に相応しい人物に対して贈呈される、栄誉ある賞となります。 2011年度MVPの発表は12月の最終週を予定しております。受賞者は2012年度最初のチャクリキ大会において表彰され、併せて記念品と金一封が贈られます。 | | |
■2011年12月19日(月)
辰野勇人の武術雑記 第8回「拳の握り方」
|
いよいよ本稿も技術的な部分に入っていこうと思います。まず最初に「拳の握り方」について考えてみましょう。格闘技を始める際に、皆さんは指導者より「拳は力を入れてしっかりと握るように」と教わると思います。これは何故か? 色々と理由はあるでしょうが、私は一番大切な事としては、「自分自身が不要なダメージを受けないため」と考えています。中途半端な握り方で拳を痛めた経験は誰もがあることでしょう。攻撃を行って自らが傷を負うのでは、格闘技としてはお話になりません。拳をしっかりと握り、攻撃の起点にダメージを負わないようにするため先生方はまず拳の握り方を教えます。そして次には拳を突くときの正しい角度を教えてくれるでしょう。これも拳の握り方と同じで、正しい角度で当てないと、自分自身が怪我をする危険があります。 拳を突くときには「拳二つ」と言って、人差し指と中指の付け根が当たるようにするのが理想ですが、あまり2つを同時に当てようと意識すると、拳の外側の薬指、小指の方が当たりがちになりますので、人差し指の付け根のみ、1点を当てようと考えて練習するのが良いでしょう。その感覚が掴めれば、自然と理想的な拳の突き方に近づく筈です。私は父である辰野宗家より、突きの構えのイメージを「蛇が鎌首をもたげている様子」と説かれました。肘が下がり、手首が水平となる感じです。肘は出来るだけ低く身体に付けておくのが良い形です。肘が外側にあると、ボクシングで言うフックのような、子供が手を振り回すような軌道となり、最短距離の打撃にはなりません。真っ直ぐ打つと言うことは、強くなるためには何よりも大切です。また、突いた際には、肘を真っ直ぐに伸ばしすぎると、相手に打撃を捌かれたり、空振りをした際に、不要に肘を痛めることになります。無防備に真っ直ぐとなってしまった腕は、肘に反対方向から打撃を受ければ、驚くほど簡単に折れることとなります。格闘技の基本は攻防にあり、攻めることと同じように防ぐ、守る事が大切です。とにかく初心者の内は、拳を当てること、攻撃することばかりに気が行って、ディフェンスが疎かになりがちです。拳の握り方、拳の出し方、立ち方、そして基本稽古…長い時代を経て培われたこれらの教えには、攻撃だけでなく防御の技術も含まれております。気が付かない事も多いでしょうが、突きの時には必ず引き拳があります。そうした基本練習に込められた“攻防”の意味を、本当の技術が身に付いてくれば、きっと解る筈です。 指導をしてくださる先生方は、何よりも、選手が怪我をしないように目を光らせております。その為、拳の握り方、拳の出し方、立ち方、基本稽古には色々と注意を受けることが多いでしょう。先生方は怪我を最小限に抑えるために基本稽古の大切さを説いているのです。以前に空手の発祥の項でも述べましたが、空手の技術体系は、生死を懸けた闘いの場で磨かれたのもであり、繰り返しとなりますが、基本稽古の中には格闘技における“攻防”が内包されております。ですから基本稽古を疎かにする者は選手としてバランスの悪い不完全な成長をする事になりかねません。「しっかりと拳を握る」「ヒザを締めて立つ」そういった先生方の基本的な指導の中に、脈々と空手の技術が息づいています。基本稽古を大事にする者こそが、「無事これ名馬」の諺通り、試合においても怪我をすることが少なくなり、バランス良く、より強さの高みへと登って行けます。普段、練習に於いて当たり前のことと、注意を払わなかった基本的な事にも、その意味をよく考えてみましょう。そうした「気付き」をもって練習するのとしないのでは、その成果に大きな差が付きます。名選手という者は、強くなればなるほど、自らが行っている練習、稽古の意味を理解しているものです。漫然と練習時間を過ごすのではなく、拳の握り方一つを取ってもその意味を真剣に考え、真摯に基本練習と向き合うことこそ、強くなれる唯一の道であります。
辰野勇人 | | |
■2011年12月18日(日)
フランク・ムニョス 12/30に大一番!
|
チャクリキ本部からは、12月30日(金曜日)に開催される、欧州の人気格闘番組「ENFUSION」の2011年度の年間トーナメント・ファイナル4に残っているフランク・ムニョス選手の、世界チャンプを相手にした激しい練習の写真も送られてきました。 このトーナメントを制せば、世界中にフランク・ムニョスの名が轟きます。ムニョス選手にとって、正に人生を懸けた大勝負です。皆さま、応援の程、宜しくお願いいたします! また、これらのチャクリキ本部での写真はオランダ在住の格闘技ライター、遠藤文康氏によって撮影されたものです。遠藤さま、ありがとうございます。 |  | | |
■2011年12月18日(日)
チャクリキ本部 スーパースターズ!
|
アムステルダムのトム・ハーリック会長より写真が届きました。下写真左より、フランク・ムニョス選手、トム会長、世界チャンプのヘスディ・カラケス選手、欧州王者のアミール・ゼヤダ選手と現在進行形のチャクリキが誇るスーパースターズです! 特に最近は、IT'S SHOWTIME スペイン・テネリフェ大会でも見事なKO勝ちを収めたアミール・ゼヤダ選手の調子が非常に良いようで、ヘスディ選手に次ぐ世界王座戴冠への期待が高まっております。出来れば日本でも一度、アミール・ゼヤダ選手のファイトを見てみたいものです。 |  | | |
■2011年12月17日(土)
井本千尋、アマチュアキック日本一に!!
|
本日、チャクリキ大会で目覚ましい活躍を見せた関西最強女子中学生ファイターの井本千尋選手(国士ジム)が、アマチュアキック日本一の座を懸けて、女子格闘技日本最大級の大会「JEWELS」のリングに上がりました。 井本選手はチャクリキ大会での活躍が評価され、9月11日に東京の「新木場1st RING」で開催された「JEWELS 16」での「U-15キックトーナメント」の 準決勝からエントリーし、 M-1女子王者の佐々木蝶里選手(尚武会)を下して、決勝戦進出を決めました。決勝戦は新宿FACEに場を移し、「JEWELS 17th Ring」の大舞台で、国際Jrキック王者の伊藤紗弥選手(尚武会)と、15歳以下アマチュアキック日本一を決定する、関係者大注目の一戦となりました。 1Rではやや大舞台に対しての硬さが見られ、相手と見合った距離でミドルキックなどを受ける場面が目立った井本選手ですが、2Rに入ると、本来の突進力のあるパンチの連打が次々と決まり、伊藤選手を圧倒する場面がありました。判定は〔20-19、20-19、20-20〕の〔2-0〕で、見事、井本千尋選手は決勝戦を制しました。国際Jrキック王者、TOP RUNガールズ王者、 M-1女子王者と3名の王者がエントリーした、正に15歳以下のアマチュアキック日本一を決めるに相応しいトーナメントで、井本千尋選手は日本一の栄冠を手にしました。試合後は「もっともっと頑張って、世界王者になりたい」とインタビューブースで答えた井本選手。関東地区ではコミッショナー規定により、15歳以下ではプロマッチを行えませんが、東京でのプロデビュー前に「アマチュア日本一」という大きな勲章を手にした井本選手。気が早いですが、1年半後、プロのリングで活躍する井本選手に関係者は大きな期待を寄せております。 また一人、チャクリキ大会のリングから大きく羽ばたいた選手が出たことを嬉しく思います。 |  | | |
■2011年12月16日(金)
瀧川リョウ vs 京太郎!!
|
 | 本日、東京大塚の「角海老宝石ジム」にて、チャクリキの誇る“ザ・リングマスター”瀧川リョウ選手と、第2代K-1ヘビー級チャンピオンの京太郎選手との夢の一戦が行われました。これはボクシング転向を表明し、プロテストに合格した京太郎選手が、プロボクサーの経験のある瀧川リョウ選手を指名し、角海老宝石ジム内での公開スパーリングの形で実現したもので、ジムにはTV局の取材班も訪れました。両雄とも、火の出るようなスパーリングを4ラウンドこなし、ジム内は熱気に包まれました。 京太郎選手のボクシングデビュー戦は12月31日(土曜日)、大阪府立体育館にて開催される、井岡一翔選手の世界タイトル防衛戦の大会にて行われ、TBSにて全国生中継される予定です。京太郎選手の仕上がりも好調で、ボクシングデビュー戦での快勝を期待したいです。 勿論、瀧川リョウ選手も絶好調で12月25日(日曜日)の「ACCEL 18」には更にウエイトを絞り、万全のコンディションで、空路より神戸に乗り込みます。相手のアキラ・カタナ選手は米軍キャンプハンセン所属で、アメリカ海軍最前線部隊の軍人ファイターであり、コンバットレスリングで7戦5勝2敗の成績を収める強豪選手ですが、この日のスパーリングを見る限り、きっと瀧川リョウ選手はチャクリキ関係者の期待に応えてくれると確信します! 皆さま、ACCEL 18にて、最強部隊の軍隊戦士と雌雄を決す瀧川リョウ選手に、盛大なる応援の程、宜しくお願いいたします!!
■ACCEL 18 「聖夜祭り」 日時/12月25日(日曜日)15:00開場 16:00開始 会場/神戸ポートターミナルホール ●第10試合 武道会ルール 3分3R 瀧川リョウ vs アキラ・カタナ(米国) ●第6試合 ラウェイルール 3分3R 酒井勇太 vs 黒田昌裕(黒田道場) 他、豪華カード目白押し アクセルHP→http://www.accel-pro.jp/ ※ チケットは「ローソンチケット」にて発売中 | | |
■2011年12月11日(日)
武林大会 現地報道
|
| |
■2011年12月11日(日)
ピーター・アーツ 1R KO勝ち
|
本日、熊本の益城町総合体育館メインアリーナにて開催されたNJKF神風塾主催の「LEGEND 2」に二刃会よりyama刃選手が出場し、LEGEND初代63kg級トーナメントに参戦いたしました。このトーナメントには当初、チャクリキ顕修塾より小林俊允選手のエントリーが決定しておりましたが、小林選手欠場のため、yama刃選手が「男気」の代打出場を申し出てくれ、今回の出場となったものです。トーナメント1回戦で沖縄ライト級1位の裟虎士選手(虎の穴)と対戦したyama刃選手は、1Rに右ハイキックからのパンチのラッシュを見せ、裟虎士選手をKO寸前に追い詰めました。だが裟虎士選手はタフで、3Rに持ち直し、yama刃選手の隙を付いたフックでスタンディングダウンを奪い、判定でyama刃選手は敗れました。しかし、このスリリングな展開の一戦は約3,000人を集めた大観衆の大きな声援を受けました。 また、メインイベントにはチャクリキの偉大なる“リビング・レジェンド”、ピーター・アーツ選手が登場し、地元エースであるミスター神風選手を1R、KOにて下し、圧倒的な力量差を示して、大観衆に「アーツ健在!」を大きく印象づけました。大会の様子はスポーツナビや、yama刃選手のセコンドを務めたMO刃KI選手のブログにて詳しく報じられております。 スポーツナビ試合結果→http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2011/2011121113/index.html MO刃KI選手ブログ→http://ameblo.jp/kokingmotoki/ |  | | |
■2011年12月10日(土)
武林大会 宣材写真
|
中国サイドより、「武林大会」番組用に撮影された日本代表チームのプロモーション写真を頂きました。どの選手も非常に良い表情で、凛々しく写っております。 |  | | |
■2011年12月10日(土)
12/30 フランク・ムニョス「Enfusion」決勝に出撃!
|
欧州で非常に人気のあるキックボクシングのリアリティショー番組(試合の裏側やプライベートにも密着したドキュメンタリー番組)である「Enfusion」の決勝大会が12月30日(金)に開催され、フランク・ムニョス選手が出場いたします。 本年1月に開催された1回戦ではムニョス選手はIT'S SHOWTIME 85kg MAX世界王者のサハク・パーパリャン選手相手に勝利を収め、2回戦ではマーク・ビリンガー選手を下して、今回の決勝トーナメントに進んできました。 今回の準決勝ではSHOWTIME 95kg世界戦の経験もあるウェンデル・ロチェ選手と対戦いたします。また、この一戦に勝利すれば、オンドラ・ハチュニック vs モハメド・バウカリの勝者とトーナメント優勝を懸けて決勝戦を闘うこととなります。ここで優勝という大実績を残せば、いよいよ現在の世界最高峰であるSHOWTIME 95kg世界王座を射程圏内に収めることとなります。フランク・ムニョス選手の活躍に応援、宜しくお願いいたします! 角谷正義選手のオランダ遠征中に、最も多く激しくスパーリングを行った選手がムニョス選手でした。ムニョス選手の活躍は角谷選手にとっても大きな刺激となるでしょう。
Enfusion公式サイト→http://www.enfusion-tv.com/ |  | | |
■2011年12月06日(火)
第8回光道会舘ジュニア大会
|
 | 12月4日(日曜日)に大阪府堺市鴨谷体育館にて開催されました光道会舘主催「第8回光道会舘ジュニア大会」において、チャクリキ顕修塾の小土井壱貴選手が小学生5年男子の部でトーナメント戦を制し、優勝を果たしました! 一回戦より鋭いラッシュで相手を追い込むなど、他の対戦相手皆に打ち返す隙を与えませんでした。小土井壱貴選手は念願のフルコン空手大会での初優勝となりました。 また、高校生女子の部ワンマッチ戦に出場しました北垣内彩選手、対戦相手と一進一退の攻防を繰り広げ、試合は延長戦に縺れ込みました。延長でも決着は付かず、再延長戦で〔1-2〕という本当に僅差の判定で破れましたが、最後まで堂々とした闘いぶりを見せました。 | | |
■2011年12月05日(月)
角谷正義 帰阪!
|
ジェロム・レ・バンナ選手との「夢対決」から一夜明け、今日、角谷正義選手は帰阪の途に就きました。新幹線の乗る前に、今回のオランダ武者修行、両国国技館大会での大応援と、本当に一方ならぬお世話を賜りました東京後援会の武内会長の元にご挨拶をさせて頂きに伺いました。武内会長様からは決戦勝利のお祝いと、来年度へ向けての激励を賜りました。武内会長、本当にありがとうございました。皆さまの激励を胸に、明日より、角谷選手は再び猛練習の毎日を送ります。 |  | | |
■2011年12月04日(日)
角谷正義 vs ジェロム・レ・バンナ
|
本日、福島県いわき市明星大学体育館で開催された「闘魂祭り in いわき」にて、角谷正義 vs ジェロム・レ・バンナという、驚きのエキジビションマッチが組まれました。 チャクリキの、キックボクシング界の大先輩であるジェロム・レ・バンナ選手の胸を借りた角谷選手は臆することなく、果敢に向かってゆきました。角谷選手にとって、プレデビュー戦であった2009年のノブ ハヤシ戦以来の、エキジビション戦の大舞台です。流石に圧倒的なパワーとテクニックを誇るバンナ選手には、隙が出来たところにパンチやヒザを合わせられ、何度もダウンを喫しました。しかし、あの時のノブ ハヤシ戦のように、角谷は何度も立ち上がり、バンナコール一色だった客席は次第に角谷選手に声援を送るようになりました。あっという間のエキジビション戦でしたが、ノブ ハヤシ戦と同じく、角谷正義の今後の格闘人生にとって、大きな分岐点となる闘いでした。客席からは両雄に惜しみない拍手が送られました。また、ヘスディ・カラケス選手、フランク・ムニョス選手、アミール・ゼヤダ選手というチャクリキの超一流ファイターとスパーリングに明け暮れた角谷正義の2カ月半のオランダ武者修行のラストを飾るに相応しい、大先輩とのエキジビション戦でした。 この一戦を快諾してくれたジェロム・レ・バンナ選手と、こうしたチャンスを与えてくれたIGF様に深く感謝いたします。 |  | | |
■2011年12月03日(土)
瀧川リョウ選手、Beauty Viking に参加!
|
 | チャクリキの重鎮であり、ザ・リングマスターの異名を持つ瀧川リョウ選手は、格闘技以外にも多彩な才能を発揮し、天然石、パワーストーンに関しては、自らの店も持っています。 12月20日(火曜日)の10:00〜17:00に新横浜国際ホテルで開催されるエステ、ネイルアート、エクステ、リフレ、占い、美容グッズ、小物等のビューティに関する一大展示会「Beauty Viking」で、パワーストーンの出店を行うことが決定いたしました。瀧川選手と交流でき、その意外な才能に触れることが出来るまたとないチャンスです。どうぞ、Beauty Vikingで瀧川リョウ選手のブースにご来場、宜しくお願いいたします!
■Beauty Viking 日時:12月20日(火曜日) 10:00〜17:00 会場:新横浜国際ホテル マナーハウス南館2F「クリスティ」会場 会場へのアクセス:JR新横浜駅北口より徒歩3分 地下鉄新横浜駅7番出口より徒歩1分 お問い合せ先:03-5739-0099 有限会社パトラ | | |
■2011年12月02日(金)
ピーター・アーツ、ジェロム・レ・バンナ、快勝!
|
| |
■2011年12月02日(金)
角谷正義、モンゴル王者を下す! 次戦はバンナと!
|
 | 本日、両国国技館に大観衆を集めて開催された「INOKI BOM-BA-YE 2011」に出場した角谷正義選手はバル・ハーン選手と対戦いたしました。 オランダ修行の成果を十二分に発揮した角谷選手は、強豪バル・ハーン選手をKO寸前まで追い詰めました。最後こそ、反則技の腰投げでKO負けを逃れたバル・ハーン選手の反則負けとなりましたが、試合内容は正に完勝でした。 試合の様子はスポーツナビにて報じられております。 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2011/2011120201/2.html 試合後には角谷正義東京後援会の皆さまが祝勝会を開催してくださいました。武内会長、本当にありがとうございます。また、12月25日のACCEL18でのアキラ・カタナ戦を控えた瀧川リョウ選手にも激励を頂きました。ありがとうございました。 また、この日、勝利を収めた角谷選手には、IGF側よりビッグなプレゼントがありました。何と! 12月4日、福島県いわき市いわき明星大学内体育館にて開催される東日本大震災復興イベント「闘魂祭り in いわき〜猪木元気プロジェクト×ウルトラマン基金〜」にて、チャクリキの大先輩であり、現在のIGFチャンピオンであるジェロム・レ・バンナ選手との特別エキジビションマッチを行うことが決定いたしました! 角谷正義選手の事実上のデビュー戦となった、チャクリキ ファイティング カーニバル 2009 でのノブ ハヤシ選手との特別エキジビション戦に続く、夢のようなビッグエキジビション戦です。 皆さま、ジェロム・レ・バンナ選手とのエキジビション戦に臨む角谷正義選手にご声援、宜しくお願いいたします。
■闘魂祭り in いわき 大会名/東日本大震災復興イベント 闘魂祭り in いわき〜猪木元気プロジェクト×ウルトラマン基金〜 大会日時/2011年12月4日(日) 開場/11:45 開始/12:00 大会会場/福島県いわき市 いわき明星大学内 児玉記念講堂および体育館 ●特別エキジビション戦 角谷正義 vs ジェロム・レ・バンナ 共催/イノキ・ゲノム・フェデレーション株式会社 いわき明星大学 協力/いわき市、円谷プロダクション、ウルトラマン基金、HEIWA、ジー・テイスト、アントニオ猪木酒場、日通旅行、ミタニコーポレーション、OSGコーポレーション、ちゃんこ江戸沢 内容/ウルトラマンショー、プロレスマッチ、エキシビジョンマッチ 入場/入場無料 参加者/アントニオ猪木、ウルトラマン、ジェロム・レ・バンナ、ピーター・アーツ、角谷正義 他予定
■ACCEL 18 「聖夜祭り」 日時/12月25日(日曜日)15:00開場 16:00開始 会場/神戸ポートターミナルホール ●第10試合 武道会ルール 3分3R 瀧川リョウ vs アキラ・カタナ(米国) ●第6試合 ラウェイルール 3分3R 酒井勇太 vs 黒田昌裕(黒田道場) 他、豪華カード目白押し アクセルHP→http://www.accel-pro.jp/ ※ チケットは「ローソンチケット」にて発売中 | | |
■2011年12月01日(木)
INOKI BOM-BA-YE 2011前夜祭
|
本日、新宿の「アントニオ猪木酒場」にてINOKI BOM-BA-YE 2011の前夜祭が開催されました。参加した角谷選手は多くのファンの前で力強く必勝宣言を行いました。 多くのスーパースター選手が揃ったINOKI BOM-BA-YE 2011。ゴングは間近です。皆さま、角谷正義選手に応援、宜しくお願いいたします。 また、本日、新調したチャクリキフラッグに、チャクリキの誇る2大スーパースターであるピーター・アーツ選手とジェロム・レ・バンナ選手のサインを入れて貰いました。大先輩の偉大なる名の入ったフラッグを携え、角谷正義は決戦に赴きます。 |  | | |
■2011年12月01日(木)
ARADO FIGHT 2011 MUAY THAI
|
12月10日(土曜日)、ブラジル・ミナスジェライス州内のジュイス・デ・フォーラにあるクアドラ・サンパウロ・スポーツクラブにて、「ARADO FIGHT 2011 MUAY THAI」大会が開催されます。 チャクリキ・ブラジルからはバイダル・スパルターニョ選手、ジョアーオ・パウロ・ショーマン選手、マルコス・ツバラーオ選手、ルガス・アイアンマン選手、ペドロ・パンホス・エンフォリア選手が参戦いたします。 皆さまチャクリキ・ブラジルへも応援、宜しくお願いいたします。 |  | | |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |