 |
|
 |
 |
 |
 |
■2014年11月28日(金)
天田 vs 鈴木、試合写真!
|
一年前にIGFのリングで相まみえた時より、鈴木秀樹選手は遥かに強くなっていました。悔しいですが、それは認めざるを得ないでしょう。IGFでの正統派テクニシャンのイメージが強かった鈴木選手ですが、プロレスのルールを熟知し、それを最大限に利用するという戦い方は、なるほどプロレスリングの現役王者でした。 しかし、海賊男の乱入など、やりたい放題の鈴木秀樹選手に天田ヒロミ選手はブチ切れ寸前です! この鬱憤は全て中国遠征試合にぶつけると試合後コメント致しました。また、チャクリキでも機を見て本戦の再戦を組み完全決着を実現したいと考えております。 |  | | |
■2014年11月28日(金)
難波久美、熱闘写真!
|
昨日のASUKA-PRO後楽園ホール大会、大阪とは違い、シリアスな攻めに徹したアントニオ小猪木選手の関節技に難波久美は苦戦を強いられます。特に腕ひしぎ逆十字は、あと数秒ロープブレイクが遅ければ、タップアウト負けとなったかも知れません。初めてのプロレスリングのマットに戸惑いも多かったと思います。しかし、この2連戦を2連勝で乗り切った事で、難波選手は多くの財産を得たと言えるでしょう。一流プロレスラーからも「巧い」と言われる小猪木選手の技術に触れ、ジャンルは違えど、有名選手と交わった事で、難波久美選手の知名度は本戦前と後では雲泥の差となりました! 試合後は互いに全力を出し切った連戦が終わったため、ノーサイドで小猪木選手、西口プロレスの面々と、大阪での「闘宝伝承2014」でお世話になったザ・グレート・カブキ選手のお店「かぶき うぃず ふぁみりぃ」にて大会打上を行いました。観戦に来てくださったJ-GIRLS立澤美和プロデューサーも参加してくださり、難波選手の新たなる一面を褒めてくださり、来年のJ-GIRLS出場を打診されておりました。アントニオ小猪木選手は「もし。今後新たなタイトルを獲ったら、試合後のインタビューで『アントニオ小猪木さんのお陰です』と言って欲しい」と訳の分からない激励をしていました。また「かぶき うぃず ふぁみりぃ」の元気美佐恵選手からは「次の試合も絶対勝って、またウチに来いよ! 負けたら来ちゃ駄目だぞ!」と、これまた強烈な檄を飛ばされておりました。今回の2連戦、難波選手にとっては大変なハードスケジュールでしたが、その分実りも多かったと思います、 |  | | |
■2014年11月27日(木)
天田ヒロミ vs 鈴木秀樹 の歴史
|
戦前から口撃がヒートアップ続きだった天田ヒロミ vs 鈴木秀樹戦。IGFでの闘いでは正統派テクニシャンという印象であった鈴木秀樹選手ですが、一回り逞しくなった身体もさることながら、この日はがらりと戦法を変えてきました。先ずは開始早々の場外乱闘&数脚ものイス攻撃。リングに戻っては関節技でロープブレイクとなっても、ギリギリの反則カウント4まで天田選手をしつこく攻め続けます。そんな手でくるならばと、2度目の場外戦では天田選手もイス攻撃のお返しをし、リングに戻っては凄い唸りをあげたハイキック、パンチのラッシュで鈴木選手から2度のダウンを奪います。しかしそれを凌いだ鈴木選手は、またもや反則すれすれのブレイクしない関節技を駆使し、ツームストンパイルドライバー、ワンハンドバックブリーカーなどの大技を炸裂させます。そして鈴木陣営には謎の海賊男が加わり、天田選手を手錠でコーナーに固定するという暴挙に出ます。これには我慢の限界を超えたノブ ハヤシ選手と相澤師範がリングイン! 鈴木選手、海賊男とやり合います。 乱闘の末ノーコンテストという結果には終わりましたが、これ迄の天田 vs 鈴木戦の常識を覆す大乱戦となりました。特に反則カウント4ぎりぎりの攻撃、場外乱闘イス攻撃、海賊男の乱入、というプロレスの他の格闘技には無い部分を縦横無尽に使ってきた鈴木選手の戦略は、悔しいですが巧かったと言えます。チャクリキチームとして「対プロレス」に大きな課題を残す一戦でした。しかし、このままでは絶対に終われません、いみじくも天田選手が言った通り「鈴木、何だこれは? ふざけんじゃねぇぞ! 絶対に許さねえぞ!」という気持ちは、チャクリキチーム、皆同じです。対プロレスへの研究、そして鈴木選手との再戦。チャクリキのチームとして大きな課題となりました。 |  | | |
■2014年11月27日(木)
難波久美 vs アントニオ小猪木
|
本日、ASUKA-PRO後楽園ホール大会にて行われた難波久美 vs アントニオ小猪木の再戦は、戦前の宣言通り、小猪木選手があくまでも地元東京での勝ちにこだわる展開となり、コブラツイスト、腕ひしぎ逆十字などの関節技を駆使し難波久美を追い込みました。しかし、常に分からないのが勝負の綾。地味に勝ちを狙う小猪木選手にブーイングが飛び、難波選手の反撃に歓声が上がります! ホーム&アウェイ逆転の瞬間でした。これで気を良くした難波は観衆の声援に応えて猛ラッシュ、特に2度目のダウンを奪ったストレートはリングサイドに「ゴン!」という大きな音が響きました。最後も捨て身でタックルに出る小猪木選手にカウンターの狙いすましたパンチを決め、大阪に続いて小猪木選手からKO勝ちを収めました。 しかし、こうして東京のリングで多くの歓声、声援を貰う事が出来たのも、小猪木選手がシリアスに戦ってくれたお陰です。この2連戦によって「難波久美」の名はより多くの人が知る所になりました。本日観戦くださいましたJ-GIRLS立澤美和プロデューサーも、新たな難波久美のポテンシャルに感心しておりました。目指すJ-GIRLSでの大一番は意外と近いかも知れません。 |  | | |
■2014年11月26日(水)
天田ヒロミ、海外遠征試合決定!!
|
 | 重大発表です!! 「K-1の特攻隊長」天田ヒロミ選手の海外遠征試合が決定致しました! 来る12月13日(土)中国広東省仏山市禅城区「佛山岭南明珠体育馆」にて開催されるビッグイベント「2014武战搏击王者(佛山)争霸赛」のメインイベント出場選手として天田ヒロミ選手が出場致します。中国では最近でも11月11日にM1グローバルがセルゲイ・ハリトーノフ選手をメインに北京大会を行い大成功を収めましたが、次はK-1 JAPAN 王者の天田ヒロミ選手が満を持しての中国出陣です。ハリトーノフ選手、また一昨年のアルバート・クラウス選手など、ここ数年で中国には本当の意味での世界のトップファイターが出場するようになりました。K-1王者時代と同じように天田ヒロミを評価してくれたプロモーターに御礼申し上げます。また、お話を賜りました大成敦先生、本当にありがとうございました。既に中国では天田ヒロミ選手を中心としたプロモーションも始まっているようです。また会場の「佛山岭南明珠体育馆」は非常に美しい建物です! 中国メディア→ http://www.qjhm.net/wulin/39428.html http://sports.sohu.com/20141124/n406339039.shtml http://sports.people.com.cn/n/2014/1124/c22176-26084610.html 天田選手はここ数年はUFCに関しては、打撃のコーチ役を務めていた岡見勇信選手のセコンドとして何度も渡米しておりますが、純粋な自分の試合での海外遠征は、2007年オランダ、アムステルダムでのK-1 EUROPE GP ポール・スロウィンスキー戦以来、実に7年ぶりとなります! 先だっても「武勇伝」大会のインタビューにて「国際大会だからKOアピールして、2015年は海外遠征を増やす!」と宣言していましたが、年が変わる前の師走に海外遠征が実現致しました! 本大会にはチャクリキ古河の相澤宏使師範も渡航し、天田選手のセコンドを務めます。天田・相澤のAAコンビで鮮やかな勝利を飾ってもらいたいものです。 本大会は「暨中日搏击对抗赛计划于」のサブタイトルで、中国と日本の対抗戦を中心にマッチメイクされるようで、様々なウェイトカテゴリーから日本人選手が参戦致します。天田ヒロミに応援、よろしくお願い致します。
■石湾玉冰烧杯 2014搏击王者(佛山)争霸赛 副題/暨中日搏击对抗赛计划于 日時/12月13日(土)15:00(現地時間)開始 会場/佛山岭南明珠体育馆(中華人民共和国広東省仏山市禅城区) 出場選手/天田ヒロミ 他 チケット/200元、400元、600元、1,000元、1,500元 (4,000円、8,000円、12,000円、20,000円、30,000円) | | |
■2014年11月26日(水)
天田選手のお義父さん「武勇伝」PR!
|
 | 何と「K-1の特攻隊長」天田ヒロミ選手に先駆けて、天田ヒロミ選手のお義父さんである若林俊良さんが石垣島入り! 天田ヒロミ後援会会長も務められております若林俊良さんは、来年1月31日(土)の国際大会「武勇伝」を石垣島各地でPR活動致しました! 石垣島には多い時で月に一回は行くと、石垣島が大好きな若林さん。お友達、お知り合い、馴染みの場所も多く、充実したPR活動となったようです。また、このPRの模様は石垣島の地元メディアも取材しておりました。「野獣」ボブ・サップ vs「のどごし〈生〉」寺島力戦が大きな話題となっておりますが、セミファイナル出場のK-1 JAPAN 王者・天田ヒロミ選手の闘いも、勿論見逃せません! 「武勇伝」にご期待ください!
■武勇伝 日時/2015年1月31日(土) 開場:16時 試合開始:17時 会場/石垣市総合体育館メインアリーナ(沖縄県石垣市平得439) 主催/武勇伝実行委員会 協力/神風塾、ドージョーチャクリキ・ジャパン チャイニーズ ファイティング プロモーション(CFP) 中華武術散打搏撃協会 他 大会HP http://www.buyuden-japan.com/
●試合カード メインイベント 第10試合 レスリング特別ルール 3分3R ボブ・サップ(米国/Team BEAST) vs 寺島力(戦うサラリーマン・某社勤務)
セミファイナル 第9試合 K−1ルール ヘビー級 3分3R 天田ヒロミ(デジタルスピリッツ)vs Mr.神風(神風塾)
第8試合 武勇伝MMAライト級(72kg以下級) 王座決定戦 5分2R(延長有り) クラット・ピターリ(ロシア/TEAM GLADIATOR) vs イウリ・メシアス(ブラジル/闘英館サンパウロ)
第7試合 MMAルール 75kg以下級 5分2R ガジ・ザプラエフ(ロシア/TEAM GLADIATOR) vs 渡辺直由(トライフォース柔術アカデミー/石垣島)
第6試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 61kg以下級 2分3R 神風萸暉美(神風塾熊本)vs ホー・ウェンチン(台湾/榕城武会館)
第5試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 65kg以下級 3分3R ション(神風塾沖縄)vs リン・ジャーシン(台湾/協和拳館)
第4試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 72kg以下級 3分3R 平山迅(Team JIN)vs リ・エイクン(台湾/協和拳館)
第3試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 67kg以下級 3分3R リュウイチ(神風塾沖縄)vs グオ・シーシェン(台湾/協和拳館)
第2試合 K-1ルール ヘビー級 3分3R 赤李(神風塾沖縄)vs デリック・ソリート(米国/ミリタリーアライアンス)
第1試合 K-1ルール 65kg以下級 3分3R 曽根修平(武湧会) vs 石原昌史(チーム仲村)
オープニングファイト第6試合 MMAルール 60kg以下級 3分2R 佐久田徹(39MMA)vs 饒平名知央(闘心) オープニングファイト第5試合 MMAルール 78kg以下級 3分2R 山口克也(39MMA)vs 屋比久和也(闘心) オープニングファイト第4試合 K-1ルール 75kg以下級 2分2R 西原成紀(八重山ボクシングクラブ)vs マーカス・スミス(米国/ミリタリーアライアンス) オープニングファイト第3試合 K-1ルール 57kg以下級 2分2R 阿嘉椋也(カクトジム)vs 稲津航大(RIOTジム) オープニングファイト第2試合 K-1ルール 55kg以下級 2分2R 石垣拓郎(カクトジム)vs 大地(RIOTジム) オープニングファイト第1試合(キッズファイト) K-1ルール 30kg以下級 1分30秒 2R 桜井虎空(真樹ジム沖縄)vs 盛田龍斗(神風塾宮崎)
◆大会チケット/一般自由席(1階・2階)5,000円 ※小学生以下、無料(一般自由席のみ) ※自由席は座席が無くなり次第、立見となります。 ※1階席は土足禁止となります。 チケットの購入・お問い合わせ/ 神風塾 総本部 096-378-8871 member@kamikazejyuku.com 武勇伝実行委員会石垣島事務局 0980-83-3386(ハッピーエイト倶楽部) 大会PV http://youtu.be/eXU3rLdiI10 http://youtu.be/KwA2krkN0S0 http://youtu.be/vb5-GYcOfMw http://youtu.be/plDvnqgEZxw | | |
■2014年11月26日(水)
いよいよ明日、2大異種格闘技戦!
|
 | いよいよ明日、11月27日(木)は、「K-1の特攻隊長」天田ヒロミ vs「人間風車2世」鈴木秀樹、「西日本の女王」難波久美 vs「小さな闘魂」アントニオ小猪木の2大異種格闘技戦がASUKA PROJECT後楽園ホール大会にて行われます。こうした試合の場合、注目は勝敗は勿論ですが、どちらの選手がより深く相手の土俵に踏み込み試合をコントロール出来るかも大きな見所です。舌戦を繰り広げて来た天田 vs 鈴木、大阪での好勝負の再戦となる難波 vs 小猪木、いよいよ後楽園決戦まで待った無しです。ぜひこの闘いを目撃ください!
■ASUKA PROJECT 後楽園ホール大会 日時/11月27日(木)開場17:30 開始18:30 会場/東京都文京区「後楽園ホール」 主催/株式会社飛鳥 大会協力/ドージョーチャクリキ・ジャパン
●試合カード 異種格闘技戦 天田ヒロミ vs 鈴木秀樹
異種格闘技戦 2分3R 難波久美(契明ジム)vs アントニオ小猪木
6人タッグマッチ 篠瀬三十七&ジウインガー&真霜拳號 vs 大仁田厚&矢口壺琅&アズ−ルドラゴン
6人タッグマッチ はやて&趙雲子龍&小林香萌 vs 守部宣孝&中里哲弥&石橋葵
6人タッグマッチ 中山貴博&勝俣瞬馬&真琴 vs 菊タロ−&木藤裕次&加藤悠
タッグマッチ 高橋匡哉&仲川翔大 vs ウルフ智也&鈴木心
シングルマッチ 橋本和樹 vs 菅原健太
シングルマッチ 中川ともか vs ハイビスカスみぃ
他、好カード多数
チケット/SS席 5,000円 RS席 3,500円 A席 2,000円 ※当日券は500円増
大会協賛/株式会社岩野、ダイニングハルコマ 協力/くくり企画、はち八 西巣鴨店、ハコファクトリィ
お問い合せ/株式会社飛鳥・03-5948-9727
●チケット販売 e+(イープラス) http://eplus.jp/battle/ <http://eplus.jp/battle/
チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード827-089
ローソンチケット 0570-084-003 Lコード39199
書泉グランデ 03-3295-0017
株式会社飛鳥 03-5948-9727
はち八 西巣鴨店 03-5972-4851
ふたば鍼灸接骨院 03-3828-3722
水道橋チャンピオン 03-3221-6237
後楽園ホール5F事務所 03-5800-9999 | | |
■2014年11月23日(日)
鈴木秀樹選手 結婚式
|
昨日はプロレスリングUNチャンピオン「人間風車2世」鈴木秀樹選手の結婚式でした。11.27.ASUKA-PRO後楽園大会での天田ヒロミ戦を翌週に控え、口撃もエスカレートしている鈴木選手ですが、この日ばかりは闘いを忘れ、終始笑顔で多くの来客に祝福されておりました。 幸運な事に、今週は「BLADE1」「武勇伝」と記者会見が多くありましたので「コスプレファイター」長島☆自演乙☆雄一郎選手と「野獣」ボブ・サップ選手にお祝いのメッセージを頂きました。同じプロレスのリングで闘い「戦友」と呼べる両選手は快くメッセージを撮らせてくれました。長島選手、ボブ選手ありがとうございます。会場の巨大スクリーンで上映され、非常に受けておりました。鈴木秀樹選手、徳枝さん、本当におめでとうございました。日本を代表するレスラーとしてトップ中のトップに登り詰める事を期待しております。 |  | | |
■2014年11月22日(土)
特別レフェリーはアレクサンダー大塚!
|
 | 2015年1月31日(土)石垣島「武勇伝」大会メインイベント、レスリング特別ルール 3分3R ボブ・サップ vs 寺島力の試合を裁く特別レフェリーは、総合格闘技創成期から第一線で活躍して来た豊富な経験を持つアレクサンダー大塚選手が行う事に決定致しました。ルールの細部は両陣営のミーティングによって大会当日まで決めてゆきます。 他にも好カードが目白押しです。「武勇伝」大会にご期待ください!
■武勇伝 日時/2015年1月31日(土) 開場:16時 試合開始:17時 会場/石垣市総合体育館メインアリーナ(沖縄県石垣市平得439) 主催/武勇伝実行委員会 協力/神風塾、ドージョーチャクリキ・ジャパン チャイニーズ ファイティング プロモーション(CFP) 中華武術散打搏撃協会 他 大会HP http://www.buyuden-japan.com/ ●試合カード メインイベント 第10試合 レスリング特別ルール 3分3R ボブ・サップ(米国/Team BEAST)vs 寺島力(戦うサラリーマン・某社勤務)
セミファイナル 第9試合 K−1ルール ヘビー級 3分3R 天田ヒロミ(デジタルスピリッツ)vs Mr.神風(神風塾)
第8試合 武勇伝MMAライト級(72kg以下級) 王座決定戦 5分2R(延長有り) クラット・ピターリ(ロシア/TEAM GLADIATOR)vs イウリ・メシアス(ブラジル/闘英館サンパウロ)
第7試合 MMAルール 75kg以下級 5分2R ガジ・ザプラエフ(ロシア/TEAM GLADIATOR)vs 渡辺直由(トライフォース柔術アカデミー/石垣島)
第6試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 61kg以下級 2分3R 神風萸暉美(神風塾熊本)vs ホー・ウェンチン(台湾/榕城武会館)
第5試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 65kg以下級 3分3R ション(神風塾沖縄)vs リン・ジャーシン(台湾/協和拳館)
第4試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 72kg以下級 3分3R 平山迅(Team JIN)vs リ・エイクン(台湾/協和拳館)
第3試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 67kg以下級 3分3R リュウイチ(神風塾沖縄)vs グオ・シーシェン(台湾/協和拳館)
第2試合 K-1ルール ヘビー級 3分3R 赤李(神風塾沖縄)vs デリック・ソリート(米国/ミリタリーアライアンス)
第1試合 K-1ルール 65kg以下級 3分3R 曽根修平(武湧会) vs 石原昌史(チーム仲村)
オープニングファイト第6試合 MMAルール 60kg以下級 3分2R 佐久田徹(39MMA)vs 饒平名知央(闘心) オープニングファイト第5試合 MMAルール 78kg以下級 3分2R 山口克也(39MMA)vs 屋比久和也(闘心) オープニングファイト第4試合 K-1ルール 75kg以下級 2分2R 西原成紀(八重山ボクシングクラブ)vs マーカス・スミス(米国/ミリタリーアライアンス) オープニングファイト第3試合 K-1ルール 57kg以下級 2分2R 阿嘉椋也(カクトジム)vs 稲津航大(RIOTジム) オープニングファイト第2試合 K-1ルール 55kg以下級 2分2R 石垣拓郎(カクトジム)vs 大地(RIOTジム) オープニングファイト第1試合(キッズファイト) K-1ルール 30kg以下級 1分30秒 2R 桜井虎空(真樹ジム沖縄)vs 盛田龍斗(神風塾宮崎)
◆大会チケット/一般自由席(1階・2階)5,000円 ※小学生以下、無料(一般自由席のみ) ※自由席は座席が無くなり次第、立見となります。 ※1階席は土足禁止となります。 チケットの購入・お問い合わせ/ 神風塾 総本部 096-378-8871 member@kamikazejyuku.com 武勇伝実行委員会石垣島事務局 0980-83-3386(ハッピーエイト倶楽部)
大会PV http://youtu.be/eXU3rLdiI10 http://youtu.be/KwA2krkN0S0 http://youtu.be/vb5-GYcOfMw | | |
■2014年11月21日(金)
ノブ選手の相手はムラット・エガンに決定!
|
既に各社様報道によりご存知の方も多いでしょうが、ノブ ハヤシ選手の復帰戦、12月29日の「BLADE1」での対戦相手がムラット・エガン選手(オランダ/チーム・アーツ)に決定致しました。前回、初来日のRISE100大会では実力者の羅王丸選手を1R KOして派手な日本デビューを飾った要注意選手です。現在ピーター・アーツ選手の一番弟子であり、ムラット選手のセコンドにはピーター選手が付く事になります。ノブ選手陣営とピーター選手陣営が対角線にて構えるのは、2001年の K-1 BURNING 熊本大会での直接対決以来です。チャクリキでは大先輩であるピーター選手ですが、今やピーター選手も自分の選手を擁する身であり、こうした対決もこの世界では必然です。コメントを求まられたノブ選手も「入院中もチャクリキの先輩のピーター・アーツがずっと気遣ってくれて、その弟子と戦えるのは嬉しいですが、胸を貸すつもりは無いです」と断言しました。 皆様、応援よろしくお願い致します! |  | | |
■2014年11月21日(金)
サップ vs 寺島はレスリング特別ルール戦に!
|
来年2015年の1月31日(土)に石垣市総合体育館メインアリーナにて開催される国際大会「武勇伝」のメインイベントの試合形式ですが、ボブ・サップ陣営、寺島力陣営の双方の主張を検討した結果、レスリング特別ルール 3分3R にて行う事に決定致しました。細かいルールに関しましては大会当日までにボブ・サップ陣営、寺島力陣営とのミーティングを行い決定して参ります。 よろしくお願い致します。
■武勇伝 日時/2015年1月31日(土) 開場:16時 試合開始:17時 会場/石垣市総合体育館メインアリーナ(沖縄県石垣市平得439) 大会HP http://www.buyuden-japan.com/ 大会メインイベント 第10試合 レスリング特別ルール 3分3R ボブ・サップ(米国/Team BEAST) vs 寺島力(KIRIN CM 出演・戦うサラリーマン・某社勤務) |  | | |
■2014年11月19日(水)
ノブ ハヤシ、仕上がり好調!
|
本日、ノブ ハヤシ選手と相澤宏使師範は渋谷駅すぐそばに出来た真新しいジム、NEXT LEVEL 渋谷にて練習を行いました。成田代表様、本当にありがとうございます。ウォーミングアップ含め、7ラウンドのミットと、ここに来て本格的な練習に突入しました。いよいよ「BLADE1」での本戦復帰に対応して参りました。明後日には対戦相手に関しての正式発表が控えております。今しばらくお待ちください! |  | | |
■2014年11月19日(水)
「武勇伝」記者会見
|
 | 本日、闘道館様にて、来年1月31日(土)石垣島にて行われる国際大会「武勇伝」の記者会見を行いました。「闘宝伝承2014」の先行発表にてご存知な方も多いと思いますが、「世界の野獣」ボブ・サップ vs「のどごし生・夢を叶えた男」寺島力の超異次元対決! 正式決定です! 国際大会「武勇伝」では、本戦全10試合中、8試合が国際戦という、ワールドワイドな大会となります。中でも史上初の試みである日本 vs 台湾、4対4K-1ルール国別対抗戦実現にはチャイニーズ ファイティング プロモーション(CFP)の岩熊宏幸先生に大変お骨折り頂きました。岩熊先生、ありがとうございます。また、この会見でサップが着ているTシャツはキック業界で静かなブームを起こしつつあるあの「肉T」です。肉軍団の総帥・紅闘志也選手がこの会見の為に特大サイズの肉Tを作り、サップ選手に差し入れてくれました。紅選手、ありがとうございます。米国、ロシア、ブラジル、台湾から来年1月31日、武勇を誇る戦士たちが石垣島に集結します! ご期待ください! 会見動画→http://youtu.be/ux_eUdQCwwQ PV(プロモーションビデオ) http://youtu.be/eXU3rLdiI10 http://youtu.be/KwA2krkN0S0 http://youtu.be/vb5-GYcOfMw
■武勇伝 日時/2015年1月31日(土) 開場:16時 試合開始:17時 会場/石垣市総合体育館メインアリーナ(沖縄県石垣市平得439) 主催/武勇伝実行委員会 協力/神風塾、ドージョーチャクリキ・ジャパン チャイニーズ ファイティング プロモーション(CFP) 中華武術散打搏撃協会 他 大会HP http://www.buyuden-japan.com/
●試合カード メインイベント 第10試合 プロレスリングマッチ ボブ・サップ(米国/Team BEAST) vs 寺島力(戦うサラリーマン・某社勤務)
セミファイナル 第9試合 K−1ルール ヘビー級 3分3R 天田ヒロミ(デジタルスピリッツ) vs Mr.神風(神風塾)
第8試合 武勇伝MMAライト級(72kg以下級) 王座決定戦 5分2R(延長有り) クラット・ピターリ(ロシア/TEAM GLADIATOR) vs イウリ・メシアス(ブラジル/闘英館サンパウロ)
第7試合 MMAルール 75kg以下級 5分2R ガジ・ザプラエフ(ロシア/TEAM GLADIATOR) vs 渡辺直由(トライフォース柔術アカデミー/石垣島)
第6試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 61kg以下級 2分3R 神風萸暉美(神風塾熊本)vs ホー・ウェンチン(台湾/榕城武会館)
第5試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 65kg以下級 3分3R ション(神風塾沖縄)vs リン・ジャーシン(台湾/協和拳館)
第4試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 72kg以下級 3分3R 平山迅(Team JIN)vs リ・エイシン(台湾/協和拳館)
第3試合 日本 vs 台湾 4対4対抗戦 K-1ルール 67kg以下級 3分3R リュウイチ(神風塾沖縄)vs グオ・シーシェン(台湾/協和拳館)
第2試合 K-1ルール ヘビー級 3分3R 赤李(神風塾沖縄)vs デリック・ソリート(米国/ミリタリーアライアンス)
第1試合 K-1ルール 65kg以下級 3分3R 曽根修平(武湧会) vs 石原昌史(チーム仲村)
(オープニングファイトは5試合程度を予定) オープニングファイト K-1ルール 75kg以下級 2分2R 西原成紀(八重山ボクシングクラブ)vs 調整中
オープニングファイト(キッズファイト) K-1ルール 30kg以下級 1分30秒 2R 桜井虎空(真樹ジム沖縄)vs 盛田龍斗(神風塾宮崎) 他
◆大会チケット/一般自由席(1階・2階)5,000円 ※小学生以下、無料(一般自由席のみ) ※自由席は座席が無くなり次第、立見となります。 ※1階席は土足禁止となります。 チケットの購入・お問い合わせ/ 神風塾 総本部 096-378-8871 member@kamikazejyuku.com 武勇伝実行委員会石垣島事務局 0980-83-3386(ハッピーエイト倶楽部) | | |
■2014年11月19日(水)
九尾、新人練習に参加!
|
「闘宝伝承2014」での悔恨の日本デビュー戦より10日、今日から九尾選手はASUKA PROJECT 篠瀬三十七選手に直訴し、ASUKA-PROの新人練習に参加する事になりました。自分が思っていたように身体が動かず、圧倒的な対人練習の不足を実感したという九尾選手。新人選手達に混じってゼロからの再スタートです。ASUKA PROJECT代表の篠瀬三十七選手は大手企業を経て37歳でデビューしたという異色のレスラー。その姿は日本デビュー出来ずに足掻いていた九尾選手の目標とすべき姿です。ASUKA-PROの練習から九尾選手の再浮上を願っております。 |  | | |
■2014年11月15日(土)
「武勇伝」記者会見決定!
|
 | サラリーマン・ドリーム・ハンターの寺島力選手が、11月19日(水)都内にて記者会見を行います。「闘宝伝承2014」の会場での先行サプライズ発表で知っている人も居るかと思いますが、「あの」世界的な著名選手と一緒に試合決定会見に臨みます。 寺島選手と言えばKIRINのCM。この「のどごし〈生〉プロレス篇 メイキング」が非常に感動的な物となっております。寺島選手を知らない方も知っている方も、ぜひご覧ください。 http://youtu.be/oU1oU7pnLxc たった一度の夢として長州力選手との対決のリングに上がった寺島選手。2年間の沈黙を破って闘宝伝承2014のリングで生涯初のMMA戦を行い判定勝利。試合後、寺島選手の口から、再度リングに上がる決意をした意外な理由が述べられました。「息子が、元気なようですが、一生向き合わないといけない病気にかかっています。僕は父親として、どうしても僕の戦う姿を見せたかった! 勝つ、負けるではなく、どんな困難にも逃げず立ち向かう父親の姿を見せたかったんです!」闘宝伝承2014の会場は大きな拍手に包まれました。 しかし、困難にも逃げず立ち向かう気持ちが強くとも、「あの選手」はあまりにも強敵過ぎます。2倍以上の体重差を含め、試合自体の成立を危惧する声も上がっています。果たして「あの選手」は初対面となる寺島力選手に何と声をかけるのか? そして寺島選手は「あの選手」を前に何を語るのか? 11月19日(水)の武勇伝記者会見をお待ちください! | | |
■2014年11月14日(金)
ボブ・サップ in 渋谷「NEXT LEVEL」
|
本日は渋谷の真新しいジム「NEXT LEVEL」でボブ・サップ選手の2015年1月31日、石垣島「武勇伝」大会のPVを撮らせて頂きました。成田代表、本当にありがとうございました! |  | | |
■2014年11月14日(金)
「BLADE1」インタビュー動画
|
| |
■2014年11月14日(金)
ノブ ハヤシ、インタビュー
|
本日、ノブ ハヤシ選手はニコニコ公式ブロマガ「Dropkick」の取材を受けました。ジャン斉藤様、ありがとうございました! どんな内容となるのか楽しみです! |  | | |
■2014年11月14日(金)
株式会社エス・ジー・エム、山口真二社長
|
本日、タクシー日本新聞社にTシャツをお届けに伺った際には、株式会社エス・ジー・エムの山口真二社長が、あちこち廻るのは大変だろうと、お気遣い頂きタクシー日本新聞社で株式会社エス・ジー・エム様分の後援会Tシャツをお渡しする事が出来ました。山口社長、お心遣いありがとうございます。いつも応援ありがとうございます。 |  | | |
■2014年11月14日(金)
高橋社長、タクシー日本新聞社の皆さん
|
本日ノブ ハヤシ選手は後援会Tシャツを持ってタクシー日本新聞社、あったらいいね本舗、高橋正信社長の元にお届けに上がりました。高橋社長、タクシー日本新聞社の皆さん、いつも応援ありがとうございます! |  | | |
■2014年11月14日(金)
松栄塾、斎藤亮二選手プロデビュー!
|
 | 12月14日(日)に後楽園ホールにて開催される、新日本キック目黒藤本ジム主催大会「SOUL IN THE RINGS 12」に松栄塾の斎藤亮二選手が第1試合にてプロデビュー戦を迎えます。本日、カードも発表されました。 http://efight.jp/news-20141113_84655 第1試合 日本スーパーライト級 3分2R 斎藤亮二(松栄塾)vs 中田憲四郎(藤本ジム) 先だってのブラック・コンバ選手のキックデビュー戦もそうでしたが、斎藤亮二選手は正真正銘のプロ緒戦であり、その記念すべきデビュー戦を「聖地」後楽園ホール、伝統の新日本キックのリングにて闘える事に、伊原会長様、お声掛け頂いたビクトリージム・八木沼会長様に改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございます。 昨年の西島洋介選手引退試合の「野獣」ボブ・サップ戦では、チーム西島を率いた松栄塾・重松先生に本当にお世話になりました。今回の斎藤亮二選手のプロデビュー戦でも重松先生や松栄塾は総力を挙げ道場一丸となって闘うでしょう。応援、よろしくお願い致します。 | | |
■2014年11月13日(木)
鈴木秀樹選手からメールコメント
|
 | 天田ヒロミ選手のコメントを受け、 鈴木秀樹選手からメールが届きました。 以下、その文面です。 「天田はホント馬鹿だね。 ノブ連れてきても何も変わらないよ。 俺は誰にも気を使わないし遠慮しない。 それに天田君はプロレスやってるつもりかもしれないけど、 まだ全然わかってないね。 真の何でもアリがプロレス、それを教えてやるよ」 強い口調の中にプロレスリングUN王者としての自信とプライドが伺えます。 鈴木秀樹選手の方もいつでも闘える態勢のようです。 ASUKA-PRO後楽園決戦にご期待ください!
■ASUKA PROJECT 後楽園ホール大会 日時/11月27日(木)開場17:30 開始18:30 会場/東京都文京区「後楽園ホール」 主催/株式会社飛鳥 大会協力/ドージョーチャクリキ・ジャパン
●試合カード 異種格闘技戦 天田ヒロミ vs 鈴木秀樹
異種格闘技戦 2分3R 難波久美(契明ジム)vs アントニオ小猪木
6人タッグマッチ 篠瀬三十七&ジウインガー&真霜拳號 vs 大仁田厚&矢口壺琅&アズ−ルドラゴン
6人タッグマッチ はやて&趙雲子龍&小林香萌 vs 守部宣孝&中里哲弥&石橋葵
6人タッグマッチ 中山貴博&勝俣瞬馬&真琴 vs 菊タロ−&木藤裕次&加藤悠
タッグマッチ 高橋匡哉&仲川翔大 vs ウルフ智也&鈴木心
シングルマッチ 橋本和樹 vs 菅原健太
シングルマッチ 中川ともか vs ハイビスカスみぃ
他、好カード多数
チケット/SS席 5,000円 RS席 3,500円 A席 2,000円 ※当日券は500円増
大会協賛/株式会社岩野、ダイニングハルコマ 協力/くくり企画、はち八 西巣鴨店、ハコファクトリィ
お問い合せ/株式会社飛鳥・03-5948-9727
●チケット販売 e+(イープラス) http://eplus.jp/battle/ <http://eplus.jp/battle/
チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード827-089
ローソンチケット 0570-084-003 Lコード39199
書泉グランデ 03-3295-0017
株式会社飛鳥 03-5948-9727
はち八 西巣鴨店 03-5972-4851
ふたば鍼灸接骨院 03-3828-3722
水道橋チャンピオン 03-3221-6237
後楽園ホール5F事務所 03-5800-9999 | | |
■2014年11月13日(木)
11.27.ノブ ハヤシ、天田のセコンドへ!
|
 | いよいよ11月27日(木)ASUKA PROJECT 後楽園ホール大会まであと2週間です! 因縁の鈴木秀樹戦を迎える天田ヒロミ選手のセコンドには、チャクリキからノブ ハヤシ選手、相澤宏使師範が付く事が決まりました。12月29日(月)「BLADE1」大田区総合体育館大会にて本戦復帰が決まったノブ ハヤシ選手。昨年の「チャクリキ ファイティング カーニバル 2013 闘宝伝承」にて急なオファーにも拘らず、友情の特別公開スパーリングの相手を務めてくれた天田選手へのお返しと、自らセコンドに名乗りを上げました。K-1で同時代を闘って来たノブ選手のセコンドの申し出は天田選手にとって非常に心強い物であったようです。以下、天田選手よりのコメントです。 「今回、今迄と違って鈴木秀樹がふてぶてしいから、ちょっと苛立っていて、冷静にならなきゃいけないという気持ちを忘れそうだったけど、ノブ選手がセコンドに付いてくれるのは本当に嬉しい。これで冷静さを取り戻して落ち着いて闘えそうですね。考えたら僕もノブ君も、あの世界最高のK-1のリングで、世界中の化物みたいな連中と真っ向から闘って来た。そう考えると、ほとんど恐い物なんか無いと改めて思いました。ノブ選手のセコンドは本当に心強いし力になると思います。折角ノブ君が来てくれるんだから、バーンと派手にKOして勝ちたいですね。応援、よろしくお願い致します」
■ASUKA PROJECT 後楽園ホール大会 日時/11月27日(木)開場17:30 開始18:30 会場/東京都文京区「後楽園ホール」 主催/株式会社飛鳥 大会協力/ドージョーチャクリキ・ジャパン
●試合カード 異種格闘技戦 天田ヒロミ vs 鈴木秀樹
異種格闘技戦 2分3R 難波久美(契明ジム)vs アントニオ小猪木
6人タッグマッチ 篠瀬三十七&ジウインガー&真霜拳號 vs 大仁田厚&矢口壺琅&アズ−ルドラゴン
6人タッグマッチ はやて&趙雲子龍&小林香萌 vs 守部宣孝&中里哲弥&石橋葵
6人タッグマッチ 中山貴博&勝俣瞬馬&真琴 vs 菊タロ−&木藤裕次&加藤悠
タッグマッチ 高橋匡哉&仲川翔大 vs ウルフ智也&鈴木心
シングルマッチ 橋本和樹 vs 菅原健太
シングルマッチ 中川ともか vs ハイビスカスみぃ
他、好カード多数
チケット/SS席 5,000円 RS席 3,500円 A席 2,000円 ※当日券は500円増
大会協賛/株式会社岩野、ダイニングハルコマ 協力/くくり企画、はち八 西巣鴨店、ハコファクトリィ
お問い合せ/株式会社飛鳥・03-5948-9727
●チケット販売 e+(イープラス) http://eplus.jp/battle/ <http://eplus.jp/battle/
チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード827-089
ローソンチケット 0570-084-003 Lコード39199
書泉グランデ 03-3295-0017
株式会社飛鳥 03-5948-9727
はち八 西巣鴨店 03-5972-4851
ふたば鍼灸接骨院 03-3828-3722
水道橋チャンピオン 03-3221-6237
後楽園ホール5F事務所 03-5800-9999 | | |
■2014年11月11日(火)
ノブ ハヤシ後援会Tシャツ納品
|
12月29日「BLADE1」のリングで6年ぶりの本戦復帰が決まったノブ ハヤシ選手は、本日、完成したばかりのノブ ハヤシ後援会Tシャツを持って、株式会社きふね様と株式会社東京カップ様(武内工業所様)に納品に伺いました。きふね様、東京カップ様、いつも応援ありがとうございます。次回14日にはTAXI JAPAN様、あったらいいね本舗様、エス・ジー・エム様に納品にお伺いする予定です。また、タイムリー様、清野吉光様は「遠いので、練習も忙しいでしょうし郵送で大丈夫ですよ」との心遣いを賜り、郵送させて頂きました。皆様のご後援がノブ ハヤシの力となっております。本当にありがとうございます。 |  | | |
■2014年11月10日(月)
闘宝伝承 2014 メインイベント
|
メインイベント 第7試合 ザ・グレート・カブキ格闘人生50周年記念試合 50分1本勝負 天龍源一郎&藤原喜明&モハメド ヨネ vs ザ・グレート・カブキ&青柳政司&齋藤彰俊(平成維震軍) 藤原喜明○〔13分41秒 ワキ固め〕×青柳政司
闘宝伝承 2014のメインイベント、ザ・グレート・カブキ 格闘技人生50周年記念試合には、藤原喜明、天龍源一郎、ザ・グレート・カブキという3名の超大物選手が揃いました。プロレスリング目線だけでなく、小さなアクションで会場中の観客の視線を独占し、手で転がすように縦横無尽に沸かす事の出来るビッグ3選手の巧さ、カリスマ性はプロ選手ならばどんなジャンルでも見倣うべき物がありました。出場した選手達も、色々と参考になる事が多かったのではないでしょうか。 ご関係の皆様のおかげをもちまして「闘宝伝承 2014〜ザ・グレート・カブキ 格闘技人生50周年記念大会〜」非常に良い形で開催出来ました。ザ・グレート・カブキ選手、本当におめでとうございました。ご関係の皆様方に改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。 |  | | |
■2014年11月10日(月)
闘宝伝承 2014 第5、6試合
|
第5試合 男女混合3WAYマッチ 45分1本勝負 くいしんぼう仮面&コマンド ボリショイ vs 男盛&中島安里紗 vs 松山勘十郎&賀川照子 コマンド ボリショイ○〔9分59秒 ラ・マヒストラル〕×男盛
正統派のアレクサンダー大塚でなく「ナチュラルボーン・セクハラ」男盛選手が登場した事で戸惑う女子選手たち。しかし情け容赦なく試合は進みます。生ヒップツイストの誤爆でチーム機能を失った男盛&中島組が完全崩壊、孤立した男盛を妙技ラ・マヒストラルでコマンド ボリショイ選手が料理しました!
セミファイナル 第6試合 60分1本勝負 ゼウス&The Bodyguard vs 空牙&舞牙 ゼウス○〔10分40秒 片エビ固め〕×舞牙
和製ロードウォリアーズのゼウス&The Bodyguard「The BIG GUNS」は入場時から迫力満点! 試合中もリングは手狭とばかりに会場中で大暴れを展開。嵐のように空牙&舞牙組を蹂躙した。現時点で日本最強タッグの最右翼チームでしょう。本当に絵になるチームです! |  | | |
■2014年11月10日(月)
闘宝伝承 2014 第4試合
|
第4試合 MMAルール 79kg以下契約 3分3R 寺島力○〔判定2-0〕×武士正
闘宝伝承 2014の第4試合も話題の一戦でした。キリンビール「のどこし生」のCM企画にて長州力選手と対戦し、一躍日本中に名前を売った寺島力選手が、昨年のチャクリキ ファイティング カーニバル 2013 闘宝伝承にて若翔洋を破り一躍話題となった武士正選手と対戦致しました。試合は小気味よく打撃を繰り出す寺島選手のペースで進みます。しかし、2Rに寺島選手のタックルを潰した武士正選手が正面からのフロントチョークを狙います。武士正選手、この日一番の勝機でした。肝を冷やした寺島選手ですが、膠着状態と見た三島☆ド根性ノ助レフェリーのブレイクで助けられ、3R終盤まで打撃の手数を緩めませんでした。試合は僅差ながら〔2-0〕で寺島選手が辛くも勝利を収めました。試合後のマイクで一昨年の長州力戦以来、リングでの闘いを再開した理由に触れ「息子が元気そうに見えますが病気と闘っています。だから僕も自分が闘う姿を息子に見せて勇気付けたかった」と真意を語った寺島選手。息子をリングに招き入れ、一緒にポーズを決めました。 寺島選手には次戦、超大物選手との対戦が決まりました。会場にて限定先行リリース致しましたが、近日中に記者会見を行う予定です。お楽しみにお待ちください。 また敗れた武士正選手ですが、好勝負であり、今後本人も関東圏での試合を熱望している事から、ブッキング等協力したいと思っております。東宝伝承から日本中央のMMAリングへ! 武士正の闘いも続きます。 |  | | |
■2014年11月10日(月)
闘宝伝承 2014 第3試合
|
闘宝伝承 2014〜ザ・グレート・カブキ 格闘技人生50周年記念大会〜 第3試合 異種格闘技戦 2分3R 難波久美○〔3R 1分12秒 KO〕×アントニオ小猪木 ※パンチによるKO
闘宝伝承 2014の試合の中で話題を集めていたのがICO西日本王者・難波久美選手初の異種格闘技戦です。相手のアントニオ小猪木選手はザ・グレート・カブキ選手も「小猪木選手は巧い!」と認める程のテクニシャンで、豊富なキャリアとインサイドワークを持っております。試合開始早々、短期決戦を狙ってパンチのラッシュを見せた難波に対し、リングのエプロン(場外部分)にエスケイプして難波のやる気に冷水を浴びせる小猪木と、インサイドワーク全開で老獪なテクニックを随所に見せます。レフリーの死角をついてグラウンドに持ち込み裸締めにて攻め込むなど、予想に反してアントニオ小猪木選手が前半戦を有利に進めます。しかしロープ際で反則カウントギリギリまで攻め込む小猪木選手に対し、遂に特別レフェリーの三島☆ド根性ノ助選手の怒りが爆発! 軽いアクションながら軽量の小猪木選手を引き剥がします。冷静さを取り戻した難波久美はJ-GIRLSでも見せた事の無い秘密兵器、首相撲からのヒザ攻撃の連打にて一気にペースを奪い返します。最後も3R 1分12秒に見事な右ストレートを決め、小猪木選手をKO致しました。 試合後にはマイクで新しい決め台詞「難波のもんじゃーい!」を披露した難波久美選手。大会後の打ち上げでも、あのザ・グレート・カブキ選手から激励の言葉を貰っていました。何より、難波選手をしる人なら、真面目な彼女がこうした異種格闘技戦に挑み、そのファイトスタイルの幅を広げた事に驚かれたのではないでしょうか。まだまだ飽く事無く自らの可能性を追求する難波久美選手。その志がある限り、彼女はまだまだ成長を遂げるでしょう! 一方、KO負けを喫したアントニオ小猪木選手は、本大会のメインイベントで闘ったザ・グレート・カブキ選手、天龍源一郎選手、藤原喜明選手のファイトを観戦し「まだまだ俺の動きには無駄な部分が多い」と反省しきりでした。 難波久美とアントニオ小猪木、この両者は11月27日(木)のASUKA PROJECT後楽園ホール大会にて再び異種格闘技戦ルールにて闘います。この大会にはJ-GIRLSの立澤プロデューサーも観戦に来られます。難波としては絶対に負けられません。しかし、小猪木も地元の東京にての連敗は絶対に許されません。勝負の行方が非常に気になります。11月27日(木)ASUKA PROJECT後楽園ホール大会にご観戦、よろしくお願い致します。 |  | | |
■2014年11月10日(月)
闘宝伝承 2014 第1、2試合
|
闘宝伝承 2014〜ザ・グレート・カブキ 格闘技人生50周年記念大会〜 第1試合 西口ランブル(12選手参加) 元気美佐恵○〔20分12秒 体固め〕×ジャイアント小馬場 ※元気美佐恵が西口ランブル優勝
闘宝伝承 2014の本戦第1試合は12選手が参加した西口プロレスのお家芸、時差式バトルロイヤル「西口ランブル」です。何といっても最大の話題は、この日のみの一日限定復帰を果たした、女子プロレス会の超大型王者・元気美佐恵選手です。そのフィジカルの強さを活かし西口レスラーを次々と倒した美佐恵選手。最後もザ・グレート・ママカブキ選手のボクシングパンチによるナイスアシストを受けてのフォールを奪い、20分12秒、西口のお家芸「西口ランブル」ながら、カブキファミリーが強い絆を見せつけ、堂々の優勝を果たしました! 最後の挨拶では「元気ですかー!」と笑わせながらも、胸一杯となりホロリと来る場面も。本当にプレミアムな一日限定復活でした。
第2試合 タッグマッチ 30分1本勝負 若翔洋&ラ・ピート vs スミヒデアキ&カブキキッド 若翔洋○〔7分30秒 体固め〕×カブキキッド
昨年のチャクリキ ファイティング カーニバル 2013 東宝伝承での武士正戦で格闘技戦の引退を行った若翔洋選手。今回は満を持してのプロレスマッチでの参戦です。K-1やHERO'Sのルールでは体重があり過ぎるからこそのヒザのダメージで苦戦が多かった親方ですが、プロレスルールではその体重自体が大きな武器となります。「不屈の狼」スミヒデアキ選手が空手の打撃でその巨体に風穴を空けようと挑みますが、超弩級戦艦・若翔洋号は意にも介さずじわりじわりと前へ出ます。最後も見るだけでダメージが分かる超重量のフライングソーセージでカブキキッド選手を圧殺! プロレスマッチでの強さを見せつけました! |  | | |
■2014年11月10日(月)
闘宝伝承 2014 第0試合
|
闘宝伝承 2014〜ザ・グレート・カブキ 格闘技人生50周年記念大会〜 第0試合 15分1本勝負 九尾国内デビュー戦 8人タッグマッチ ヤス久保田&ヒデ久保田&佐野直&ライジング・キッド vs 九尾&冨宅飛駈&エイサー8&守屋博昭
メキシコでプロレスデビューするも、日本で闘った経験の無い九尾(きゅうび)選手の国内デビュー戦が第0試合で組まれました。遂に悲願の日本デビューを果たした九尾選手ですが、最初こそロープワークからのアームドラッグで攻勢に出ますが、それ以降はほぼ一方的にやられる展開となりました。メキシコでの闘いからのブランク、自分の想像以下の動きと、九尾本人だけでなく、観客にも九尾選手のまだまだの部分が伝わったと思います。絶妙の連携を見せる「タッグの芸術品」久保田ブラザーズ、小憎らしい攻撃では天下一品の「曲者」佐野直選手、立って良し寝て良しのオールラウンダー冨宅飛駈選手、観客を盛り上げるエイサー8選手、守屋博昭選手、ライジング・キッド選手など、逆説的に日本のプロレスリングのレベルの高さを証明する一戦でした。10分43秒、大の字となった九尾選手は久保田ブラザーズのヒデ久保田選手に踏みつけられて3カウントを聞きました。 かねてからの悲願の日本デビューを果たしたから、ここでよしとするのか? 試合後に自らが言っていたいた「悔しさ」をバネに、プロレスの世界に挑み続けるのか? その為には更なる練習が絶対に必要だと本人が一番感じた筈です。逆に「プロレスはそんなに甘くないぞ!」と激を飛ばしてくれた対戦相手、タッグパートナーのレスラーの皆様の、プロレスという闘いに懸ける思いに感動致しました。また、この大会でMMA戦に臨んだ寺島力選手も長州力選手との闘いというCMでの「偶然の幸運」だけで終わる事を良しとせず、新たな闘いを求め猛練習を積んでおります。幸いにも九尾選手はこれからどうやって練習し、次戦へ向かうのかを考えております。九尾本人が気持ちで「諦め」を拒絶する限り、チャクリキでも彼のマネージメントを続けてゆこうと思います。先ずはハルウララではありませんが「目指せ一勝!」をテーマに頑張って欲しいです。 |  | | |
■2014年11月10日(月)
ジュニアキック1DAYトーナメント
|
Bigbang West-Side ジュニアキック1DAYトーナメント準決勝 第1試合 赤コーナー原田雪舟選手(烈拳會)、蒼コーナー安井大起選手(WARRIOR 0SAKA)の顔合わせにて東宝伝承2014はスタートしました。重要なオープニングマッチですが、若いジュニアファイターには当然ながらそうした気負いも無く、ケレン味のない溌剌とした全力ファイトを見せ、会場を沸かせました。 旗判定では〔3-0〕でやや手数に勝った原田選手の勝利となりましたが、安井選手のファイトも素晴らしく、どちらが勝者でもおかしくない程拮抗した、ナイスファイトでした。
Bigbang West-Side ジュニアキック1DAYトーナメント準決勝 第2試合 赤コーナー志水琳乃介選手(WARRIOR 0SAKA)、青コーナー山崎尋都選手(闘拳塾)でオープニング第2戦目が始まりました。これまた第1戦の原田 vs 安井戦を上回るような熱戦でした。特に本トーナメントでは運動量も激しく動き回った4選手の誰もが、一切息を切らす事無くノンストップで闘い続けました。これは普段の豊富な練習量を物語っております。非常に素晴らしい事だと思います。試合は控室ににても鋭いミット打ちを黙々と行っていた志水選手が山崎選手との熱戦を制し、〔3-0〕の旗判定にて決勝に駒を進めました。 本トーナメントにご賛同、ご参戦賜りましたWORRIOR OSAKA宿谷代表、闘拳塾・米田会長、素晴らしい闘いを誠にありがとうございました。
Bigbang West-Side ジュニアキック1DAYトーナメント決勝戦 闘宝伝承2014のオープニング戦のハイライトとなったのがジュニアキック1DAYトーナメントの決勝戦でした。 いよいよベルトの懸かった決勝戦は、安井大起選手(WARRIOR 0SAKA)を破って決勝進出を果たした原田雪舟選手(烈拳會)と、山崎尋都選手(闘拳塾)を破りファイナルに駒を進めた志水琳乃介選手(WARRIOR 0SAKA)選手の対決となりました。前戦の疲れも全く見せず、激しく闘い続けた両選手。本当に両者とも頑張りました。決勝戦はジャッジペーパーによる判定となり、〔30-27、29-28、29-28〕にて原田選手が学年で一学年年上の意地を見せ、優勝を果たしました。 表彰式では「なんでも鑑定団」プロレス・格闘技鑑定士としてTVでもお馴染みの闘道館・泉高志館長からチャンピオンベルトを贈られた原田選手。本当におめでとう! ジュニアキック1DAYトーナメントのレフェリーは日本タイトル戦を間近に控えたメリケン雄人選手(契明ジム)、ジャッジはWARDOG MMAの永井明広会長、契明ジム・川田凖之会長、一斗缶テツ選手でした。皆様、本当にありがとうございました。 |  | | |
■2014年11月09日(日)
闘宝伝承 2014 試合結果
|
 | 皆様、本日は「闘宝伝承 2014〜ザ・グレート・カブキ 格闘技人生50周年記念大阪大会〜」にご来場賜り、本当にありがとうございました。お陰さまで、オープニングファイト時でも7〜8割の入り、本戦時には立錐の余地も無くなる程の大観衆となりました。本当にありがとうございます。選手にとって多くのお客様が見て頂いている事こそが何よりも大きな力となったと思います。改めて御礼申し上げます。 取り急ぎ試合結果を記します。各試合の様子は後ほどお伝え致します。
Bigbang West-Side ジュニアキック1DAYトーナメント準決勝 第1試合 1分30秒 2R 原田雪舟○〔判定3-0〕×安井大起 Bigbang West-Side ジュニアキック1DAYトーナメント準決勝 第2試合 1分30秒 2R 志水琳乃介○〔判定3-0〕×山崎尋都
シンダイボクシングジム提供マッチ 2分2R 池側一也○〔2R 0分30秒 TKO〕×高尾徹
Bigbang West-Side ジュニアキック1DAYトーナメント 決勝戦 1分30秒 3R 原田雪舟○〔判定30-27、29-28、29-28〕×志水琳乃介 ※原田選手が闘道館ジュニアキック王座ベルトを獲得
第0試合 15分1本勝負 九尾国内デビュー戦 8人タッグマッチ ヤス久保田&ヒデ久保田&佐野直&ライジング・キッド vs 九尾&冨宅飛駈&エイサー8&守屋博昭 ヒデ久保田○〔10分43秒 体固め〕×九尾
第1試合 西口ランブル(約20名参加) 元気美佐恵○〔20分12秒 体固め〕×ジャイアント小馬場 ※元気美佐恵が西口ランブル優勝
第2試合 タッグマッチ 30分1本勝負 若翔洋&ラ・ピート vs スミヒデアキ&カブキキッド 若翔洋○〔7分30秒 体固め〕×カブキキッド
第3試合 異種格闘技戦 2分3R 難波久美○〔3R 1分12秒 KO〕×アントニオ小猪木 ※パンチによるKO 第4試合 MMAルール 79kg以下契約 3分3R 寺島力○〔判定2-0〕×武士正
第5試合 男女混合3WAYマッチ 45分1本勝負 くいしんぼう仮面&コマンド ボリショイ vs 男盛&中島安里紗 vs 松山勘十郎&賀川照子 コマンド ボリショイ○〔9分59秒 ラ・マヒストラル〕×男盛
セミファイナル 第6試合 60分1本勝負 ゼウス&The Bodyguard vs 空牙&舞牙 ゼウス○〔10分40秒 片エビ固め〕×舞牙
メインイベント 第7試合 ザ・グレート・カブキ格闘人生50周年記念試合 50分1本勝負 天龍源一郎&藤原喜明&モハメド ヨネ vs ザ・グレート・カブキ&青柳政司&齋藤彰俊(平成維震軍) 藤原喜明○〔13分41秒 ワキ固め〕×青柳政司 | | |
■2014年11月08日(土)
GLORY18、熱闘写真!
|
| |
■2014年11月08日(土)
GLORY18、結果速報!
|
スーパファイトの超大型対決ではベンジャミン・アデグバイ選手が〔30-27、30-27、30-28〕の判定にてヘスディ選手を破りました。ここは素直にベニ選手の大金星を讃えたいと思います。 ライトヘビー級トーナメントではサウロ・カバラリ選手が準決勝にて世界ランキング1位のダニョ・イルンガ選手を〔30-27、30-27、30-27〕の判定完勝にて破り、決勝ではザック・ムウェカッサ選手に3R、鮮やかな左ハイキックを決めて、KO勝ちでメインの決勝戦を締め、最高の形でGLORYトーナメントの優勝を果たしました! おめでとうサウロ! 今日のGLORYはあなたの為にあった舞台です! グーカン・サキ選手の持つGLORYライトヘビー級王座に最も近いのは「ブラジルの太陽」サウロ・カバラリである事を、見事に証明したトーナメントでした!! |  | | |
■2014年11月08日(土)08:20
GLORY18、準備完了!
|
| |
■2014年11月08日(土)
いよいよ明日、闘宝伝承 2014!
|
 | いよいよ明日は「大阪市立 市民交流センターひがしすみよし」にて「闘道館Presents 闘宝伝承 2014 〜ザ・グレート・カブキ 格闘技人生50周年記念大阪大会〜」です。14:00開場、14:30試合開始ですのでお間違えの無いようお願いいたします。 今回は「Bigbang West-Sideプロデュース Jr.キック1DAYトーナメント」「九尾選手国内デビュー戦」「難波久美選手、初の異種格闘技戦」「CMファイター寺島力選手のMMA戦初挑戦」など、「初物」が多いのが特徴です。それだけにどういった展開になるか予想が難しく、楽しみでもあります。 またメインイベントでは「東洋の神秘」ザ・グレート・カブキ選手の格闘技生活50周年記念マッチが行われます。このプレミア戦には天龍源一郎選手、藤原喜明選手という超一流選手が対戦に名乗りを挙げ、カブキ選手のパートナーには青柳政司選手、齋藤彰俊選手という、昨年の「東宝伝承 2013」に続いて一世を風靡した「平成維震軍」がメモリアル復活を果たします。二度と無い特別な一戦だけにお見逃しなきようお願いいたします。明日、会場にてよろしくお願い致します。
■闘道館Presents「闘宝伝承 2014」 〜ザ・グレート・カブキ 格闘技人生50周年記念大阪大会〜 日時/11月9日(日)14:00開場 14:30開始 会場/大阪市立 市民交流センターひがしすみよし (大阪市東住吉区矢田5-8-14 TEL.06-6697-3311) ※アクセス 電車・近鉄南大阪線「矢田駅」下車、徒歩約12分。 日本城バス・地下鉄御堂筋線「我孫子駅」下車、 天美北方面行に乗り「パークサイドなごみ前」下車、 東へ徒歩約3分。 市バス・近鉄南大阪線「矢田駅」下車、 府立総合医療センター行きに乗り「矢田行基大橋」下車、 徒歩約3分。 大会主催/闘道館Y1968 BIGDaddy酒場 かぶき うぃず ふぁみりぃ 大会後援/ドージョーチャクリキ・ジャパン 協賛/元祖味穂、焼肉野崎、有料老人ホームもえぎ ホテルヒラリーズ、株式会社日華商会、KISEKI出版 株式会社美濃田産業、(医)いなほ会 くまざき歯科 お墓の山石、Bar Hills、みつま整骨院、JANE ウエノ歯科、武藤道場、dog cafe Brilliant Club 株式会社ホームメイクアオキ、RIZE、高取興業 ハウジングサポート、AM3 協力/天龍プロジェクト、道頓堀プロレス シンダイボクシングジム、A-TOYS リアルジャパンプロレス、Bigbang West-Side
●試合カード Bigbang West-Side ジュニアキック 1DAYトーナメント準決勝第1試合 1分30秒 2R レフェリー/メリケン雄人 原田雪舟 vs 安井大起 Bigbang West-Side ジュニアキック 1DAYトーナメント準決勝第2試合 1分30秒 2R レフェリー/メリケン雄人 志水琳乃介 vs 山崎尋都
シンダイボクシングジム提供マッチ 2分2R 高尾徹(シンダイボクシングジム)vs 未定
Bigbang West-Side ジュニアキック 1DAYトーナメント 決勝戦 1分30秒 3R レフェリー/メリケン雄人 準決勝第1試合の勝者 vs 準決勝第2試合の勝者
第0試合 15分1本勝負 九尾国内デビュー戦 8人タッグマッチ レフェリー/えみり 九尾&冨宅飛駈&エイサー8&守屋博昭 vs ヤス久保田&ヒデ久保田&佐野直&ライジング・キッド
第1試合 西口ランブル(約20名参加) 実況/エール橋本 レフェリー/デューク佐渡 ■全西軍/ジャイアント小馬場、ジャンボ鶴太郎 ザ・シロート・カブキ、ユダン・ハンセン ブレザー・ブロディ、大仁田暑苦しい、ゲストロイヤー ■新西軍/中邑珍輔、腐れ外道、飯塚ちゃかし ■珍国際軍/アニマル浜栗 ■女子プロ軍/ドレイク森松、元気美佐恵、X ■その他/よしえつねお、佐々木孫悟空
第2試合 タッグマッチ 30分1本勝負 レフェリー/えみり 若翔洋&ラ・ピート vs スミヒデアキ&カブキキッド
第3試合 異種格闘技戦 2分3R 特別レフェリー/三島☆ド根性ノ助 難波久美 vs アントニオ小猪木 第4試合 MMAルール 79kg以下契約 3分3R 特別レフェリー/三島☆ド根性ノ助 寺島力 vs 武士正
第5試合 男女混合3WAYマッチ 45分1本勝負 レフェリー/えみり アレクサンダー大塚&中島安里紗 vs 松山勘十郎&賀川照子 vs くいしんぼう仮面&コマンド ボリショイ
セミファイナル 第6試合 60分1本勝負 レフェリー/デューク佐渡 空牙&舞牙 vs ゼウス&The Bodyguard
メインイベント 第7試合 ザ・グレート・カブキ格闘人生50周年記念試合 50分1本勝負 特別レフェリー/レッドシューズ海野 ザ・グレート・カブキ&青柳政司&齋藤彰俊(平成維震軍) vs 天龍源一郎&藤原喜明&モハメド ヨネ
●チケット(当日は500円アップです) 連獅子シート(最前列・記念品付)/10,000円(完売) 特別リングサイド席/7,000円(残り僅か) リングサイド席/6,000円 指定席/5,000円 〔早割〕シート/3,000円(完売) 自由席/4,000円 ※席がなくなり次第、立見となります。 小中学生/2,000円 ※当日の自由席のみ 未就学児童/無料
●チケット販売 e+(イープラス) http://eplus.jp/battle/ <http://eplus.jp/battle/ (PC&携帯) ファミリーマート店内Famiポート
チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード826-951
闘道館チケットセンター 080-4494-1968
闘道館 03−3512−2080 info@toudoukan.com
モーニングプロダクション 06-6648-9513
カウント2.99 06-6213-2998
Rプランニング 075-752-3118 r-pulanning@hotmail.co.jp
バディスラム 090-6670-1226 king-bodyslam@k.vodafone.ne.jp
A-TOYS cafe&bar 070-6546-1823
道頓堀プロレス試合会場 doutonbori-pro.com | | |
■2014年11月07日(金)
武勇伝に楊東雄師範が来日!
|
来年、1月31日(土)に石垣島にて開催される「武勇伝」に懐かしい顔が来日を果たします。セコンド含め総勢7名の台湾選手団の一員として楊東雄(ヤン・ドンシュン)師範が来日する事が決定致しました。かつて楊師範は台湾で最初に開催されたK-1 World GP 2008 in Taipeiに出場のため事前来日し、チャクリキ・ジャパンにて熱心にスパーリングを繰り返しました。ノブ ハヤシ選手もGP本戦に出場したK-1台北大会では、楊東雄選手はスーパーファイトにてマット・キャンベル選手を判定で下し、台湾初のK-1選手という栄誉も手にしました。楊東雄選手は台湾南部のパイワン族であることから「排灣勇者」の異名を持ち、台湾では圧倒的な人気を誇る選手でした。 その後、K-1での勝利で一区切り付けた楊東雄選手は引退し、後進の指導に専念して来ました。つまり、今回の台湾選手団は楊師範の教え子達であり、あの暑かった2008年のチャクリキ・ジャパン木場道場からK-1台北大会の記憶が鮮やかに蘇るとともに、楊師範の育てた選手たちに期待大であります! 日本 vs 台湾の4対4国別対抗戦にまた新たな楽しみが加わりました。楊師範との再会が楽しみです。 |  | | |
■2014年11月07日(金)
トム会長、ピーター選手「Pauw」出演!
|
昨日、オランダでオンエアされたニュース討論番組「Pauw」にチャクリキのトム・ハーリック会長とピーター・アーツ選手が出演致しました。トム会長とアーツ選手はオランダの格闘技の代表者として、先日、バダハリ選手の起こした事件やハンス・ナイマン選手射殺事件に関してのコメントを求められました。こうした報道の影響は強く、ともすれば格闘技全体が極めてネガティブに捉えられかねない事態ですが、そうした中でもトム会長とピーター選手は格闘技業界の為に、業界を代表する者としてTV出演を決意したと思います。 「Pauw」は格闘技だけでなく、「月面着陸」や「ベルリンの壁崩壊」などのテーマについても言及された、極めてアカデミックな討論番組でした。機会ありましたら、是非観てみてください。 http://vara.nl/media/323654 |  | | |
■2014年11月07日(金)
GGLORY18 in ホテル&リゾート グランドカジノ
|
いよいよ米国オクラホマ州「ホテル&リゾート グランドカジノ」で開催されるGLORY18、試合開始のゴングまで秒読みです! ライトヘビー1DAYトーナメントに出場の「ブラジルの太陽」サウロ・カバラリ選手は準決勝にて対戦予定のアルテム バキトフ選手から再び相手が変更になり、ダニョ・イルンガ選手と対戦です! 思えばアンドレイ・ストイカ選手→アルテム バキトフ選手→ダニョ・イルンガ選手と対戦相手の変更に振り回されてきた(ポスターも3バージョンあり)サウロ・カバラリ選手ですが、ダニョ・イルンガ選手はGLORYライトヘビーでは王者のグーカン・サキ選手に次ぐ世界第1位であり、一番の強豪との対戦を迎える事になりました(因みに世界2位がタイロン・スポーン選手、世界4位がネイサン・コーベット選手、サウロ選手は世界第3位)。 そして「ファイターズハート」ヘスディ・ゲルゲス vs ベンジャミン・アデグバイの超大型対決もいよいよ実現です! 両選手の勝利を期待しております!! |  | | |
■2014年11月05日(水)
ASUKA PROJECT 後楽園ホール大会
|
 | いよいよ11月27日(木)に開催される、ASUKA PROJECT 後楽園ホール大会の正式ポスターが届きました。 「K-1の特攻隊長」天田ヒロミ vs「人間風車二世」鈴木秀樹の、因縁の異種格闘技戦はどうなるのか? 両者エキサイト気味だけに非常に不安です。2年前の初対決から、ここまで両者を取り巻く環境が劇的に変化するとは思いませんでした。本年は天田ヒロミ選手がキックマッチで日本チャンピオンとの連戦を行い、鈴木秀樹選手が過酷なスケジュールの中、UN王座を獲得し、初戴冠を果たしました。正真正銘、本年度初の顔合わせとなります。互いのコメントも暴走気味です。 ●鈴木秀樹選手のコメント 「天田ヒロミへ。 当日までまだ日があるから、怪我しないようにしてくださいね。 プロレスラーは怪我しても試合するけど、 あんたらはちょっと怪我したら休むから、もうね、心配ですよ。 今度の試合でプロレスラーをたっぷり味合わせるから、頑張ってくださいね。 それと天田の後ろでチョロチョロしてる奴らも、僕は全部分かってるからね」 ●天田ヒロミ選手のコメント 「今回は試合決定前からちょっとイライラしてるよ。 あの礼儀正しかった鈴木秀樹はどこに行ったんだ? って感じだよね。 もしかして、こうして好き勝手言ってるのが、アイツの本性なのかぁ? そしたら俺も人を見る目が無いよなぁ。 一時期、アイツの事、ちょっと尊敬してたもんな。 でも、アイツの挑発に乗ってやっても良いよ。 試合でガツンとやられて痛い思いをするのはアイツなんだから。 まぁ、とにかく、俺が「アイツ」と呼び始めたらオオゴトだよ。 俺は「アイツ」扱いの奴にはとことん行くからね。エラい事になると思うよ」 冷静に考えれば K-1 JAPAN王者 vs UNヘビー級王者のスーパープレミアムマッチなのですが、今回はどうも感情が先走っているようです。互いに過剰な暴走をしないよう願うばかりです。 また、同じく異種格闘技戦で「西日本の女王」難波久美 vs「小さな闘魂」アントニオ小猪木の対戦も決定致しました。この対決は11月9日大阪の「闘宝伝承2014」からの2連戦となります。過去に辻結花選手、長野美香選手、吉田実代選手、ハム・ソヒ選手、藪下めぐみ選手という一流どころと闘ってきた小猪木選手はこのジャンルにおける名勝負製造機です。その小猪木選手との闘いで難波久美がどのような展開を産み出せるのか? 興味は尽きません。当然ながら緒戦の展開、結果も大いに影響してくるでしょう。 皆様、ASUKA-PRO 11.27 後楽園大会にご観戦よろしくお願い致します!
■ASUKA PROJECT 後楽園ホール大会 日時/11月27日(木) 開場17:30 開始18:30 会場/後楽園ホール(東京都文京区後楽1-3-61) 大会主催/ASUKA PRPJECT 大会協力/ドージョーチャクリキ・ジャパン ●試合カード 異種格闘技戦 60分1本勝負 天田ヒロミ vs 鈴木秀樹
異種格闘技戦 2分3R 難波久美(契明ジム)vs アントニオ小猪木
篠瀬三十七&ジウインガー&真霜拳號 vs 大仁田厚&矢口壺琅&アズ−ルドラゴン 他、好カード多数
チケット/SS席 5,000円 RS席 3,500円 A席 2,000円 ※当日券は500円増
大会協賛/株式会社岩野、ダイニングハルコマ 協力/くくり企画、はち八 西巣鴨店、ハコファクトリィ
お問い合せ/株式会社飛鳥・03-5948-9727
●チケット販売 e+(イープラス) http://eplus.jp/battle/ <http://eplus.jp/battle/
チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード827-089
ローソンチケット 0570-084-003 Lコード39199
書泉グランデ 03-3295-0017
株式会社飛鳥 03-5948-9727
はち八 西巣鴨店 03-5972-4851
ふたば鍼灸接骨院 03-3828-3722
水道橋チャンピオン 03-3221-6237
後楽園ホール5F事務所 03-5800-9999 | | |
■2014年11月01日(土)
闘宝伝承見どころ「寺島力、MMA初挑戦!」
|
 | 11月9日(日)に大阪市立「市民交流センターひがしすみよし」にて開催される「闘道館Presents 闘宝伝承 2014〜ザ・グレート・カブキ 格闘技人生50周年記念大阪大会〜」には、主役のザ・グレート・カブキ選手、天龍源一郎選手、藤原喜明選手、昨年の主役であった青柳誠司館長、齋藤彰俊選手、アレクサンダー大塚選手、モハメド ヨネ選手など、綺羅星の如きスーパースター選手が大集結しますが、そんな中にあって、異彩を放つMMAマッチが組まれております。 MMA戦初挑戦となるのは寺島力(てらしまりき)選手。誰もが絶対に一度はその姿を見た事がある選手です。寺島選手はKIRINのどごし〈生〉「のどごし 夢のドリーム」というCM企画の一環で、3万5千分の1という非常に高い確率の抽選に当選し、夢である天下の「革命戦士」長州力選手とリングで一騎打ちを行う権利を実現した選手です。この模様は一昨年末にCMでも放送され、ほぼ日本中の人が長州力選手に挑む寺島選手の姿を目撃しました。「夢を叶えたサラリーマン」「平成のシンデレラ・ボーイ」として、一躍、寺島選手はお茶の間の話題となりました。 そのCMがオンエアされた2012年12月以来、寺島選手はアマチュア・グラップリングの試合には出場しておりましたが、プロレスのリングには、実に長州戦以来の約2年ぶりの登場となります。しかも、今回は何とMMA戦に初挑戦を行います! これは本当に大きなニュースです!! 対戦相手は、昨年の「チャクリキ ファイティング カーニバル 2013 闘宝伝承」にて行われた、元大相撲関脇・若翔洋選手のMMA引退マッチにて大金星を挙げ、一気に関西格闘技界にその名を知らしめた武士正(ぶしまさ)選手(Fighting Team A-TOYS)です。ある意味で彼もまた、若翔洋戦にて「シンデレラ・ボーイ」となりました。寺島選手が「夢を叶えたサラリーマン」なら武士正選手は「戦う実業家」であり、ビジネス世界での大成功だけに満足せず、私財を投じて道場を設立し、自分や仲間の為の練習環境の創成に余念がありません。まさにニックネームの「闘う男のロマン」を地で行く選手です。 あまりにも違い過ぎる両雄のバックボーンを含め、この闘いの予想は非常に困難です。両者ともこの一戦に懸ける思いには並々ならぬ物があり、注目の大一番です。是非、試合の行方をご観戦ください。本戦に勝利した場合、寺島力選手にとって、あの「のどごし 夢のドリーム」長州力戦以上のビッグ・サプライズが発表される予定です。こちらも見逃せません。皆様、「夢を叶えたサラリーマン」寺島力 vs「戦う実業家」武士正のMMA戦にご期待ください!
■闘道館Presents「闘宝伝承 2014」 〜ザ・グレート・カブキ 格闘技人生50周年記念大阪大会〜 日時/11月9日(日)14:00開場 14:30開始 会場/大阪市立 市民交流センターひがしすみよし (大阪市東住吉区矢田5-8-14 TEL.06-6697-3311) ※アクセス 電車・近鉄南大阪線「矢田駅」下車、徒歩約12分。 日本城バス・地下鉄御堂筋線「我孫子駅」下車、 天美北方面行に乗り「パークサイドなごみ前」下車、 東へ徒歩約3分。 市バス・近鉄南大阪線「矢田駅」下車、 府立総合医療センター行きに乗り「矢田行基大橋」下車、 徒歩約3分。 大会主催/闘道館Y1968 BIGDaddy酒場 かぶき うぃず ふぁみりぃ 大会後援/ドージョーチャクリキ・ジャパン 協賛/元祖味穂、焼肉野崎、有料老人ホームもえぎ ホテルヒラリーズ、株式会社日華商会、KISEKI出版 株式会社美濃田産業、(医)いなほ会 くまざき歯科 お墓の山石、Bar Hills、みつま整骨院、JANE ウエノ歯科、武藤道場、dog cafe Brilliant Club 株式会社ホームメイクアオキ、RIZE、高取興業 ハウジングサポート、AM3 協力/天龍プロジェクト、道頓堀プロレス シンダイボクシングジム、A-TOYS リアルジャパンプロレス、Bigbang West-Side
●試合カード Bigbang West-Side ジュニアキック 1DAYトーナメント準決勝第1試合 1分30秒 2R 原田雪舟 vs 安井大起 Bigbang West-Side ジュニアキック 1DAYトーナメント準決勝第2試合 1分30秒 2R 志水琳乃介 vs 山崎尋都
シンダイボクシングジム提供マッチ 2分2R 高尾徹(シンダイボクシングジム)vs 未定
Bigbang West-Side ジュニアキック 1DAYトーナメント 決勝戦(1分30秒 3R) 準決勝第1試合の勝者 vs 準決勝第2試合の勝者
第0試合 15分1本勝負 九尾国内デビュー戦 8人タッグマッチ レフェリー/えみり 九尾&冨宅飛駈&エイサー8&守屋博昭 vs ヤス久保田&ヒデ久保田&佐野直&ライジング・キッド
第1試合 西口ランブル(約20名参加) 実況/エール橋本 レフェリー/デューク佐渡 ■全西軍/ジャイアント小馬場、ジャンボ鶴太郎 ザ・シロート・カブキ、ユダン・ハンセン ブレザー・ブロディ、大仁田暑苦しい、ゲストロイヤー ■新西軍/中邑珍輔、腐れ外道、飯塚ちゃかし ■珍国際軍/アニマル浜栗 ■女子プロ軍/ドレイク森松、元気美佐恵、X ■その他/よしえつねお、佐々木孫悟空
第2試合 タッグマッチ 30分1本勝負 レフェリー/えみり 若翔洋&ラ・ピート vs スミヒデアキ&カブキキッド
第3試合 異種格闘技戦 2分3R 特別レフェリー/三島☆ド根性ノ助 難波久美 vs アントニオ小猪木 第4試合 MMAルール 79kg以下契約 3分3R 特別レフェリー/三島☆ド根性ノ助 寺島力 vs 武士正
第5試合 男女混合3WAYマッチ 45分1本勝負 レフェリー/えみり アレクサンダー大塚&中島安里紗 vs 松山勘十郎&賀川照子 vs くいしんぼう仮面&コマンド ボリショイ
セミファイナル 第6試合 60分1本勝負 レフェリー/デューク佐渡 空牙&舞牙 vs ゼウス&The Bodyguard
メインイベント 第7試合 ザ・グレート・カブキ格闘人生50周年記念試合 50分1本勝負 特別レフェリー/レッドシューズ海野 ザ・グレート・カブキ&青柳政司&齋藤彰俊(平成維震軍) vs 天龍源一郎&藤原喜明&モハメド ヨネ
●チケット(当日は500円アップです) 連獅子シート(最前列・記念品付)/10,000円(完売) 特別リングサイド席/7,000円(残り僅か) リングサイド席/6,000円 指定席/5,000円 〔早割〕シート/3,000円(完売) 自由席/4,000円 ※席がなくなり次第、立見となります。 小中学生/2,000円 ※当日の自由席のみ 未就学児童/無料
●チケット販売 e+(イープラス) http://eplus.jp/battle/ <http://eplus.jp/battle/ (PC&携帯) ファミリーマート店内Famiポート
チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード826-951
闘道館チケットセンター 080-4494-1968
闘道館 03−3512−2080 info@toudoukan.com
モーニングプロダクション 06-6648-9513
カウント2.99 06-6213-2998
Rプランニング 075-752-3118 r-pulanning@hotmail.co.jp
バディスラム 090-6670-1226 king-bodyslam@k.vodafone.ne.jp
A-TOYS cafe&bar 070-6546-1823
道頓堀プロレス試合会場 doutonbori-pro.com | | |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |