 |
|
 |
 |
 |
 |
■2009年07月29日(水)
トム・ハーリック会長よりメッセージ
|
トム・ハーリック会長よりメッセージが届きました。
「我がファミリーである、親愛なるチャクリキ・ジャパンのみなさん、私は今、セミナー開催のためチャクリキ・ブラジルに来ています。8月11日のK-1 JAPANではピーター・アーツ選手とともに日本へ行きます。皆に会えることを楽しみにしています」
チャクリキ・ブラジルでのスナップ写真も届きました。 |  | | |
■2009年07月25日(土)
チャクリキ・ブラジルに公式ライセンス
|
トム・ハーリック会長は訪伯し、チャクリキ・ブラジルのカルロス・シウバ館長に、ノブ ハヤシ以来2人目となる、正式なチャクリキの公式ライセンス証を授与いたしました。 |  | | |
■2009年07月24日(金)
ノブ・ハヤシ支援プロジェクト基金 経過報告
|
急性白血病と闘っているノブ選手を支援するための「ノブ・ハヤシ支援プロジェクト基金」。 経過報告をさせて頂きます。 7月20日までに累計80名の方々の基金へのご参加を頂き、 基金口座に合計 882,240円 の義援金が寄せられました。 闘病中のノブ ハヤシを支援してくださいます基金ご賛同者の皆さま、 基金代表のMarco氏に深く感謝いたします。 本当にありがとうございます。 寄せられました義援金の内 107,780円 を1〜7月の入院期間中の 諸経費の精算分(保険外負担分)に充てさせて頂きます。 【基金合計】 7月20日時点 882,240円 【基金支出】 5月22日 1〜4月分治療費(医療保険外負担分) 323,520円 6月15日 5月分治療費(医療保険外負担分) 181,830円 7月 7日 6〜7月分治療費(医療保険外負担分) 92,220円 7月24日 1〜7月入院期間中の諸経費の精算分 107,780円 【基金残高】 176,890円 基金を支えてくださいます皆さまに、深く感謝いたします。 ---------------------------------------------- 「ノブ・ハヤシ支援プロジェクト基金」 みずほ銀行 浦和支店 普通 口座番号 1205896 ---------------------------------------------- | | |
■2009年07月22日(水)
チャクリキ・ジャパン大阪支部康心館よりお知らせ
|
 | チャクリキ・ジャパン大阪支部康心館の練習スケジュールが変わりました。
毎週火曜日、木曜日は従来通り 20:00〜21:00 少年部空手 21:00〜23:00 一般部空手
そして、毎週月曜日、水曜日、金曜日が 19:30〜21:00 フルコンタクト空手、グローブ空手(少年部) 21:00〜23:00 キックボクシング
となります。
お問い合せ、道場見学ご希望者は、練習時間中なら電話072-245-1782(道場)へ、 その他の時間は康心館事務局・電話072-220-8764までご連絡ください。
ご確認の程、宜しくお願いいたします。 | | |
■2009年07月22日(水)
石田勝希、九州・沖縄地区王者と対戦
|
8月10日(月)に東京国立代々木競技場第二体育館にて開催される「K-1甲子園 62キロ級FIANL16」にて石田勝希選手は九州・沖縄地区王者の園田顕悟選手(宮崎県立門川高校/3年)との対戦が決定いたしました!
K-1公式HP→http://www.k-1.co.jp/jp/news/2009/0721_youth_01.html
いよいよ決勝リーグ本戦、大晦日の「Dynamaite!」出場、K-1甲子園制覇を目指して、石田勝希が大舞台に登場します!
石田勝希選手とセコンドのユニフォームも完成しました。チャクリキカラーである燃えるような赤を身に纏って勝ち進んで欲しいです。
皆さま、石田勝希選手のK-1甲子園での激闘にご声援の程、宜しくお願いいたします。 |  | | |
■2009年07月10日(金)
第32回西日本新空手道大阪大会
|
ご報告が遅くなりましたが、大阪市中央体育館にて第32回西日本新空手道大阪大会が開催され、K-2軽中量級に竹田正裕選手、K-3中量級に山澤裕介選手、K-3軽量級に福上昴貴選手、和田祥嗣選手が出場しました。 今年のK-2王者となった石田勝希選手も声援を送る中、トーナメントで福上昴貴選手がベスト4、和田祥嗣選手が準優勝を果たしました。 国際チャクリキ協会・顕修塾勢の今後の活躍に、更に期待が高まります! |  | | |
■2009年07月07日(火)
ノブ・ハヤシ支援プロジェクト基金 経過報告
|
急性白血病と闘っているノブ選手を支援するための「ノブ・ハヤシ支援プロジェクト基金」。 経過報告をさせて頂きます。 7月6日までに累計80名の方々の基金へのご参加を頂き、 基金口座に合計 882,240円 の義援金が寄せられました。 闘病中のノブ ハヤシを支援してくださいます基金ご賛同者の皆さま、 基金代表のMarco氏に深く感謝いたします。 本当にありがとうございます。 寄せられました義援金の内 92,220円 を6〜7月の ノブ選手の白血病の治療費(医療保険外負担分)に充てさせて頂きます。 【基金合計】 6月15日時点 882,240円 【基金支出】 5月22日 1〜4月分治療費(医療保険外負担分) 323,520円 6月15日 5月分治療費(医療保険外負担分) 181,830円 7月 7日 6〜7月分治療費(医療保険外負担分) 92,220円 【基金残高】 284,670円 基金を支えてくださいます皆さまに、深く感謝いたします。 ---------------------------------------------- 「ノブ・ハヤシ支援プロジェクト基金」 みずほ銀行 浦和支店 普通 口座番号 1205896 ---------------------------------------------- | | |
■2009年07月07日(火)
朗報! ノブ ハヤシ退院!
|
 | 本日の「日刊スポーツ」にも掲載されましたが、昨日、ノブ ハヤシ館長が半年に及ぶ入院生活から、無事に退院いたしました。 以下、ノブ ハヤシよりのコメントです。
「思ったより、順調に治療を続けられて退院出来たこと、嬉しく思います、40度以上の熱が数日続いて、大変だったこともありましたが、多くの関係者様、ファンの方々の応援が僕を支えてくれました。また、『ノブ・ハヤシ支援プロジェクト基金』のお陰で、保険外の医療費、本当に助かりました。基金に参加してくださった方々には本当に深く、深く感謝しています。 僕は格闘家ですから、そういった方々の温かい気持ちに応えるためには、一日も早くリングで元気な姿を見せて戦うことだと思っています。これからは通院治療となり、血液の数値を見ながら、徐々に復帰に向けてのリハビリに取り組むことになります。 再びリングに立って戦いたいという想いが、半年の入院生活中、ずっと僕を支えていました。この入院を経験したことで、僕自身、今まで当然のように考えていたトレーニングが出来る健康の大切さや、本当の意味での時間の大切さをじっくりと考えることが出来ました。30歳を超え、大病をしましたが、僕に残されている現役選手生活を無為なものにしない為の貴重な経験が出来たと、僕自身前向きに捉えています。 必ずコンディションを作って、来年にはリングに復帰したいと考えています。それが今、僕の出来る一番の恩返しだと考えています」
今後、ノブ ハヤシは都内で通院治療を続け、状態が安定すれば一旦、故郷の徳島に戻り、そこから大阪へ行き、国際チャクリキ協会の4道場で、自らのリハビリトレーニングと練習生の指導にあたる予定です。 復活へ向け、通院治療、リハビリに取り組むノブ ハヤシに応援の程、宜しくお願いいたします。
| | |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |